リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

youtubeでの知識等

2024-06-08 17:06:49 | 断片
 こんにちは、お元気? 東京地方は青空。元気がない時は青空をじっと見てるのがいいと思う。脳が疲れてるからね、空の青さをきれいだなと思いながら3分くらいじっと見てるのがいいって。あれこれ考えるのももちろん、漠然と頭をめぐらしているのも良くないみたいだよ。
 お前は元気よさそうじゃん? そうでもないけどさ、青空だから。
 九州は雨? じゃ、代わりに紫陽花ね。

 昨日は懸案の眼鏡のレンズ交換に渋谷へ。安いレンズで処方箋通りで、ってすぐに終了。高い高屈折率のレンズは、度が弱いとガラスが薄くなって割れるってさ。しかし、測られもしないとちょっと不安。
 で、早く終わったので時間調整にウインドウショッピング、と思ってビル街を見上げたら途方にくれました。オジサン、どこへ行けばいいってさ。
 東横も東急本店もつぶれ、西武は30年前からパルコ化しておじ(い)さんの行くとこじゃなくなったし、ヒカリエなるものにいってみてもただの商店街。そうだ、ハチ公地下の渋チカは年寄りの友達、と思ったら、もう廃墟。
 本物のデパートは新宿京王しかなくなりました(新宿伊勢丹はこの前いったら高級すぎて呆れて帰ってきた)。
 ちいさくても玉川高島屋を大事にしなきゃ。

 (という一連の記事文章、変?
 終わりまで書いて気づいたら前半が吹っ飛んでた。最近、テキストソフトの調子が悪くなって。windowsが勝手に更新してくから古いソフトと合わなくなってく。
 ともかくもう気を入れて書くような時間じゃないから、すっとばして書き入れました。)

 (次の話題忘れたけど)
 門倉有希という人が亡くなったって。歌手、といっても演歌系なのでふつう知らないでしょう、私は知ってる。オジサンが一人でyoutube聞いてるとだんだん趣味が広く、というか年寄り臭くなって、この人の「ノラ」っていうの時々歌ってましたが。

   やめて…下手な嘘 抱いて…今はただ
   雨にぬれたノラ 帰りついたあんた…

     、、、残念。

 今日も特に話題がないので、最近発見の良い歌紹介。
 桜田淳子「窓」

  あなたとあの人の 幸せの裏庭で
  懸命に咲いていた 花があったの・・・・・(略)

  あたためた恋心 庭のすずめ達が
  聞きつけて悲しんで 風に知らせた
  風達も涙ぐみ あの窓たたいた
    窓 窓 窓 窓 窓 窓…

 これもカバー曲だけど、ほかの人より断然いい。こういう、かまととな歌は淳子ちゃん(ってわたしはファン)にとても合ったんだよね、時は昔。過去形。
 

 ついでにもひとつ、別な人のかまととな秀作。
 寺山修司 「さみしいときは青青青青青青青」、これは本の名前。寺山は優秀な短歌作家だけど、まあ、なんというか面白いというべきか。昨日の朝日の小欄が引いていた。

   わたしはただではいやなのです。
   わたしは海をお金で「買いたい」のです。
               (娼婦)
      わたしはこんなに買われてきたのに、
      どうして海ぐらい買うことができないのだろうか

        、、、いい人だったね。
 
 まれにいる一部の人あて。youtube見てたらアナーキー解放区の歌というのがあって
   自由地区・公式歌『Анарх?я(無政府)』
 ロシア革命の時のマフノ運動の解放地区、どこかと思えば、今のウクライナのロシア占領地域だったよ。今生きている人間の、やれそこはうちの領土だ、だの、祖国を返せだのというのはどうしようもなく底の薄い話なんだよね。

(P.S.その1)
 今日は内容薄いからね、気晴らしの悪口でPS.
「屋久島の植物、なぜ小型化? 東北大などが奇妙な法則を解明」(毎日新聞)
 研究チームは、島にヤクシカの天敵がおらず高密度で生育しているため、植物がシカに食べられにくいよう小型化を進めたと分析。」
 ほんとアホ。
 どの「植物」なるものがそんなことを思ったのか。俗人というのは自分でなんでもできると思ってやがるからね、できゃあしない、やろうともしないのに。正しく言え。「そんな植物だけが生き残り得た」だろうが。
 それ自体ほんとかどうか知らないが、推論の結末はそういわざるを得ない。

(P.S.その2)
 本日の新プロジェクトXなる番組の宣伝、本体は見ないからCMのキャッチコピー。心臓病の子供を救う器具を町工場と研究者が作ったという良い内容なんだけど、いわく
「町工場は自分たちの技術の威信を懸けてこの器具を作った」だと(趣旨)。
 クズが。
 このアナウンスをクズと思わない人は、もう一回自分の人生を考え直した方がいい。
 ざけんなよ、「なんとか子供を助けてやろうと、自分の人生を懸けて作った」んだろうが。
 それを何? そんなに自社の名誉が大切か、子どもの命より大切か。ああ、おまえはゼレンスキーと一緒だよ。
 そんなやつはこんなイヤミも誉め言葉にとるに違いない。ほんとクズ。
   (いやNHKプロデューサーがクズなだけか、そんなことは知らない。そうならNHKを名誉棄損で訴えてやれば?)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人民的社会科学概念と弁証法... | トップ | 簡単に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

断片」カテゴリの最新記事