リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

P.S.添削による短詩作法

2024-06-23 10:02:39 | その他
 おはようございます。昨日のP.S. カテゴリー違いですのでご注意。
 昨日、AI短歌なるものをただのキャッチフレーズだとけなしたので、言いっぱなしも何だから直してやろう、と思いました。
 
 (再掲)AI短歌なるもの
 
   「同棲」なんて名前をつける前からあなたは私の中で住み着いていた

 まずこのコンピューターはどんな感情を歌いたいのか。
 なにも歌っていないからむりやり想像ですが、「あなた」の自分への影響の多さだろう。
 平易に言えば、
 1「別れるなんていや」
 か
 2「あなたは冷たく同棲なんていうけど、なんでそんなこというの?」
 か。
 
 ここで添削ですから、彼の舞台設定を使わなければなりません。
 
 1の場合は、ポイントは「同棲」解消です。したがって言葉で解消させて、それ自体に冷たさをにじませよう。
 
     もう1週間も居るやと呟くあなた 違うわ5年間よと心が言う 
 
  そもそも作意がくだらないから、添削も難しい。
 
 2の場合は、ポイントは「同棲」という言葉だから、この言葉に感情を与える。
 
     私の中に住んでいたあなたは友に「今日から同棲」と笑う
 
  この場合「笑う」に軽侮の念を込めようとした。
 
 そもそも短詩に使う「感情」はその感情を体現する環境体が使用されなければならないのです。短いんだからしょうがない。環境体って、感情を投影される自然物や、感情が沸き上がる環境状況です。
 それがない概念操作は、調子頼りの「キャッチフレーズ」にすぎません。
 短詩としての俳句なら、山頭火
  「うしろすがたのしぐれてゆくか」これが環境状況。

  「世界中の無数のあたしと世界中の無数のあなたはどこにもいない」
 これがキャッチフレーズです。谷川俊太郎(ネットで一番手近のもの)。おわかりでしょう、何の感情もない。

 いや、きのう年寄りと同窓会で「みんな何してんの」という話題で。まあこういう遊びもしなきゃね。

(p.s. 知らない方に。俊太郎も若い時はそこそこ感情をもってたんですよ。もちろん私はひどい違和感を受けてましたが。「二十億光年の云々」、十分詩です。ただ人間の対応感情は変わらなくとも、対応する状況はいくらでも変わる。それに惑わされるのもにんげんというもの。哀しかないですか?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強度近視と(核)白内障手術(その3)

2024-04-19 10:07:56 | その他
 こんにちは。東京地方すっかり春で。桜は終わったけれどもハナミズキが街路樹で青空に映える季節。昔、武蔵境にいたころ春闘かなんかで国電が止まって、三鷹まで歩いたとき綺麗だったな。中央線の窓から見れたやつ。今は知らない。もう大木かと思えば、ハナミズキは成長が遅い、って。遅いったって、高木は間違いない。もう切られたかね。

 さて、もう3回目のお客様限定ブログ。前々回の続き(その1は、2024.4.5)。

 白内障手術の本は事前に8冊ほど読みましたが(なんだ、読めたんじゃん、とか。メガネの目を5センチにくっつけて読んだよ)、7冊までは強度近視なら手術で良く見えるようになるぞ、とか書いてある。「やめとけよ」というのは1冊のみ。新聞広告にだってよく載ってるし。
 そりゃ素人としては憧れますよね、憧れない? わたしゃ、それいいなあ、、と思ったんですが。

 近視が2通りあって、水晶体(レンズ)の屈折率が上がるのと、目のガラス体の奥行が伸びたという原因。核白内障は前者。

 そこで話が変わるようですが、手術後、視界は驚くほどクリアである一方、現状、右目で足元を見ると、降りている階段のふちが湾曲して見える。おや、と左目で見ると、階段のふちが波打ってる。
 乱視のせいかも、と思いましたが、診察時に医者が、「そうとう強いレンズが入ってる」などと言いました。
 んんん? てことは、単に強いコンタクトレンズを固定しただけ?
 これはちょっとまずい。医者に、「近視進みますかね」と聞いたら「ふつうは中年すぎりゃ進まないけど、その年で強度近視の人は、もともとが年とっても眼の奥行が伸びるんだよね」だと。
 ええええ、、、
 「でも、僕の患者にあなたみたいに近視の強い人はめったにいないけど、手術後それほどひどくなった例もないから」だと。
 
 なんだよ、強いコンタクトかあ、、しかも身体固有の調整機能なし。あんましありがたくないなあ。そりゃ湾曲もするだろ。 
 メガネやコンタクトでよけりゃ、手術なしでそのまんま買い換えりゃいいじゃん。
 なんかだまされちゃったよ、って、核白内障近視は水晶体由来だけど、病気前の5年前に戻ったって極強度近視には変わらない。わたしは手術は「今しなきゃもうできな」かったそうだからだまされていいのですが。

 というわけで、白内障でない近視の方は手術なんかしない方がいいですよ。調節機能の有無は大きい。ただしかし、理屈、目の奥行近視の人もちょっとは水晶体レンズの影響があると思うんだけどね。水晶体レンズは調節可能なんだからね。身体だってまずはそっちで調節しようとするさ。
(医学情報? 諸説ふんぷん。ネット情報は医者だってコピペだし。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(核)白内障手術と眼圧上昇(その2)

2024-04-11 16:13:37 | その他
 こんにちは。東京地方、次第に微妙にでも気温が上がってきて、今日などさわやか5月の風。これが困る。現在、洗顔不可。汗かいちゃうとめんどう。
 
 というわけで、本日はお客さま限定、前々回の続き。
 神様の思し召しのため、その2。
 (当ブログの題はいい加減です)

 右目が順調に推移し、予定通り左目手術へ。
 ここで私には想定外のことに、手術翌日眼帯をとったら白くぼやけてよく見えない。視界にベールがかかっているよう。
 眼についていた抗生物質軟膏をとっても薄くベールがかかっていて、これは困った。
 医者に言わせるとこれは「眼圧が上昇して黒目が濁っているせい」とのこと。濁っている、って多分水分が溜まってるのかと思われますが。たしかに目にときどき押されるような圧迫感が。
 「不思議なことに右目に出なかったんだよねえ」とかいっております。
 強度近視で白内障も進んでたから出るものだろうって。白内障はきれいに取れてるから一過性のもので、1週間もすれば直るだろう、とのことでした。
 それが火曜手術で昨日のこと。ネットには「2,3日で直る」という情報もあって期待してましたところ、今日の午後にはベールは相当取れてきました。けど、まだ、血液の鼓動が目に反映してときどき視界が揺れる気がします。昨日も午後に少し良くなったのですが、これは昼ごはんの消化に血液を使うせいでしょうか、、(知らない)
 
 まあ、強度近視の皆様におかれましてはちょっと我慢してればいいようです。
 わたしは右目がクリアなので許す。
 
 なお、ネット等情報には「視力は1カ月経たないと収まらない」、というのがあります。
 実際、右目、1週間でずいぶん近くが見えるようになりました。これなら文庫本も苦労しない。、、、って、またガラス体が伸びて近視になったりして、、、

p.s. またなお、人によって花粉症だと、白内障の手術して目がかゆくなると(目に触れてはいけないので)困るがなあ、、という場合もあるかと。
 これは手術後は大丈夫でしょう。ステロイドの目薬をずうっとさせといわれますからその間は炎症は起きないでしょう。そのあとは知りませんが。

(p.s. ステロイドとは別に、ネバナックという抗炎剤を、これは長く2,3カ月つけさせられますが、要注意。
    1 固まるので、さかさまつ毛状態で、まつ毛が目に入る場合がある。
    2 白く固まるので、余分な薬が目やにのようについて、はたから見てみっともない。
      これは事後的にも目から流れるようで、1回拭いただけじゃダメ。
   です。
    相変わらず、ていねいなわたくし。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核白内障手術

2024-04-05 11:06:35 | その他
 こんにちは。今週はずいぶん春でしたね。花見らしい日はなかったけどあったかくはありました。空き地ではタンポポが満開かな、平たい道路以外、外出ないのでわからない(転ぶ)。
 
 常連の方へはお騒がせしましたがおかげさまで白内障手術、片目、手術段階で成功しました。
 白内障症状はないかと思っていたところ、レンズに替えたら、周り中が白い! これはびっくり。まだ残っている左目の茶色さったら。今まで冬の光のせいだろうと疑ってた。
 フィルムカメラを知ってる人だと、アンバーフィルターを2枚重ねてつけた感じ。それでも両眼がそうだと気づかないんだよねえ、、
 これを核白内障といいます(「核」だと茶色いフィルター)。40歳過ぎた皆様が近視が急に進むようなら眼科受診をお勧めします。自分では気づきはしませんから。一応、わたしも病名は知ってましたが、どう考えても自分は違うと思ってたのに。これは見えなくなってからでは手遅れですのでお気をつけください。1回平気と言われても、2年くらいしたら再度受診を。私の行った医者も4年前にはそんなこといわなかった。
 
 ところで手術後。一般に「近く重視」というと-3Dくらいの近眼にするようです。焦点距離で公称30センチですが、実は40センチ。まあ、パソコンにはよろしい(個人の眼の奥行とかで、距離はぴったりはしないもよう)。
 ところが、肉眼のように筋肉調節ができないので、40センチは40センチ。文庫本読むなんて不便でしょうがない。まあ本は読めなくもないし、ちょっと遠くも見えないわけじゃない、というどっちつかずな、だから眼医者も選ぶんでしょうね。わたしも普通が好きなので、文句はありません。
 というわけで、とりあえず100均の+1.0の眼鏡を買ってきました。今は見えない左目があるけど、手元が本気で見えないから。ま、老眼です。
 情報によると、左目が終わって1か月くらいしたら目の状態が落ち着くので、そこで眼鏡を作り直すそうな。遠くと近くと眼鏡を使い分ける高齢者。まあ、前よりはうんとましです。
 
 で、現状目がちんばで(昭和人)、危険極まりない。遠近がまったくわからず毎日痛い思いを何度も。ぶつけちゃいけない手術眼も、食器戸棚のバネが悪くて開いた扉の角にぶつけたり(そんなこともあろうかとゴーグルを買ってつけてた。ほんと危険)(このゴーグルってやつも実は危険で、眼鏡の周りのガラスカバーで、左右も上下も見えなくなる。ぶつかったり足を踏み外したりするのは、片目が見えないことより、そっちのせいではないかと疑い。)。ともかく、早く左目も手術したい。
 
 さて、こんなところで後進の人(とそのご家族)への情報提供はよろしいかな。
 これだけ先に片を付けておこうかと思って。
 
 お越しの皆様にはほかのページはフィットしませんので、また何かの機会にお会いしましょう。何かって、まあ、神様次第。

(p.s, 神様より、続きを書けというので2024.4.11へ。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思想小説の組み上げ方、その2

2024-03-30 16:23:13 | その他
 こんにちは。東京地方、昨日の午後から文句なしの春。当然桜なんか咲いちゃって。まだ白い花がちらほら見えるだけですが、空は青空だから問題なし。とはいえ、まだ照葉樹が日差しを跳ね返してる白さの方が、断然強い。目が悪いとキラキラきれい。
 
 さて、もう4月ですね、お仕事・学業は相変わらず? わたしゃ異動は多かったけど、待遇が変わるわけじゃないからそこそこ楽しみではありました。自分は変わらなくても同僚が変ったりするしね。楽しい同僚が待ってるといいね。
 もっとも、もっとシリアスな方もいるかも。
 「4月1日から居場所を失ってしまう方へ」(工藤啓認定特定非営利活動法人育て上げネット 理事長)という記事もあります。
 おっしゃるには、とりあえず
 「・少しでもいいので収入を確保する
  ・自分の状況を周囲に伝える
  ・気分転換になるものを見つける
  ・支援機関を探してアクセスしてみる」
 のが大事とのこと。
 何度か書きましたが、袖すりあうも、です。なにかありましたら隈までメール等でお伝えください。
 
 ではネットニュースちょっと。
 
「「使い方を間違えた結果です」 ジョージア大使の親戚の少女を襲った悲劇に「一度は通る道ですね」(Hint-Pot)
 なにかと思えば、親日派のジョージア大使に起こった、銭湯でのビン牛乳の蓋の取りそこない。蓋抜きで抜くタイプ。
 ああ、、あったね、そんなの、と思って。
 今月末で銭湯のビン牛乳はなくなるんだってさ。銭湯自体がないんだけどね。
 蓋抜きって知ってる? 柄はあるけどただの釘。
 小学生の頃、牛乳の蓋の取りっこして(机に並べた蓋を手のひらでたくさんまとめて引っくり返すと勝ち)、穴の開いた蓋は美しくないからめったに使ったことはないけど、駄菓子屋でコーヒー牛乳買うと、お店の人が蓋開けてくれるの、なんて知らないね、

 次、「結局は大企業会社員で「月850円」負担増 子ども・子育て支援金 それでも「実質的な負担は生じない」?」(東京新聞)
 まだまだ、うそばっか。
 いまだに具体的試算を出さない。そんなもん出すの簡単なのに。
 それやると裕福商店主と貧乏老人が発狂するからね。
 
 さて、今日は変わったところで、2通りの小説書きについて。
 (「その2」を書く日が来るとは思わなかった。その1は 2018.2.10)
 
 朝日新聞でそろそろ終わる連載小説が2件あって、「今村翔吾」の楠正行(まさつら)の話と、「沢木耕太郎」の江戸時代の講談家の話。
 両方時代劇なのだけれど、えらい違い。今村のはストーリー重視で、登場人物はただのキャラクター。沢木のはストーリーなどどうでも、一一(いちいち)の場面で登場人物がどう生きるか(考え、動くか)という作り。
 いや、この2パターンを取り間違えて模範にすると、小説家志望人はひっちゃかめっちゃかになるだろうな、と思って。
 どちらも芥川賞志向者には関係はありませんが、
 素人が真似るには今村のほうが良い。つまり、本の中に思想を盛り込もうなんて思う人々ね。早い話が、簡単だから。あるキャラクターが設定の中でどう動くかを書けばよろしい。
 でも小説で人生を映し出したい、なんて思う人、あるいは本で哲学を表現しようという人は、沢木ね。沢木とか、本物の玄人だから難しいぞ。ある行為主体と別の行為主体が、それぞれの主体をかけて内面的に、なぜ、そしてどう、行為するかを書かないといけない、というか、その行為主体(たち)を、読者自身として、描くのが趣旨だから。
 
 こんだけ。
 短い? ちょっと気持ちがいっぱいでね。
 来週早々、いよいよ眼を変えるの。
 白内障手術。
 ふつうは簡単なんだけどね、眼医者に「お前のは難しい」と言われてて。
 でも失敗しても今とさして状況は変わらないから。もうぎりぎりで読めてるだけだし。この目じゃ次回作は作れない。「手術はもう遅いくらいだ」ともいわれてるし。白内障症状なんて自覚ゼロなんだけどね。
 で、2週間、本も満足に読めないんで図書館本も借りられず、その点暇なわけ。
 暇でどうするって、ボーッとできるわけだ。そこがまあ高齢者さ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「痛みの沈潜と風化」の実態

2024-03-23 17:13:27 | その他
 こんにちは。東京地方どうしちゃったのか、ずーっと寒い。ちょっと前には桜の開花は東京がいつも一番早い、なんていってたのに、蕾はかちんかちん。
 なんだけど、寒くても夜風は3月の匂い。雪が解けた関東山地の匂いなのだろうか。
 なお、今日は高知で一番咲きだって。 
 花より団子、今年はなんとかスーパーで牡丹餅を探して二日目に見つけて食べました。どうせニセモノの団子と思ったらちゃんと半殺しの中身が入ってました。おはぎはスーパー特売くらいの可愛いのでいいや。

 今日はちょっとだけニュース。
 新宿アルタ、来年2月で閉店て。「東京・新宿の待ち合わせスポットが営業を終了します。」(テレビ朝日)
 40年間待ち合わせスポット、って時代が違う。私らん時は待ち合わせは断然紀伊国屋前。昔はなんかしら店頭出店が出てたから暇つぶしできるし。アルタはわたしゃ2回くらい。場所じたい狭いから分かりやすいんだけどね。知らないうちに時代が飛び越えて過ぎ去ってしまったか、という感じ。でも、アルタは「新時代」の象徴。アルタに新宿騒乱は似合わない。

 「“飛ばないバット”狂騒曲のウラ側で…青森山田の2選手が異例の「木製バット」を選んだワケは?」( Number Web)
 これが感心。ちょっと長い。
「、、、吉川が報道陣から「新基準のバットに変わり、初めて木製バットを使った選手ということについてどう思うか?」と尋ねられた時、、、。
 吉川が反射的に答える。
「珍しいとは思いますけど、自分としては今までと変わらず、勝利に繋がるバッティングをすることが一番だと思っているんで」」
 ほう、こうした言語化が以後も生きるんだよね。野球なんてどうでもいいけど、(中身に寄らずとにかく)自分のイデオロギーの下で自分を生きられた、という経験が大切。
 それは自分にとって嘘じゃないから。SNSでなんか言われて泣くような生活は、けしてやってこない。
 口の先で周囲をごまかして生きてるっていう奴は、心の底まで憐れだけどね。
 
 というわけで、本日のお題は、良心的な高校生への倫理の授業。
 いや、現実には高校生にはこんなこといわないけどね、現実をいえば、こんなブログ、引っくり返っても高校生来ないし。だから安心して本当のことを言ってしまおう。
 
 世の中には良心的な人はいらっしゃいます。「彼らも私も同じ人間」という志向を持つ方たちのことです。とくに、アフリカやその他の後進諸国についての本を眺めていると何人も出ていらっしゃって、内発的開発論とかね、そういう研究者たちが集まって作る本もある。あるいは、公務員の外交官の手記なんかも、モラハラでも安心して読める。誰らがどうとは言いませんが。
 さてところで、そうした「平等主義的な」良心が正しいかといえば、人間の世ではそうではないから不思議。
 別に不思議じゃないか。つまり、「彼らも私と一緒だ、私たちと一緒だ」、という地点からは、「実は彼らに特有の状況」を変化させるべき努力は生まれない。確かに同情に満ち満ちてはいるが、研究者は「現地の一般人を支持することに腐心」し「外交官は自分の出世コースを歩む」。
 ああ、イライラする優柔不断。
 
 なんて指摘をするほうがいやな奴だね。
 しかし、世界は、かえって、不平等主義者とそれに歯向かう手段を選ばない反逆者の2者によって、結果のみ「平等主義的に」変更される。
 良心的な人にとっては哀しいことです。
 
 が、しかし、現実は哀しくなんかない。そんな感情の余裕があるはずもない。だってその変化の過程は痛みの連続だもの。「そんな過程に耐えろ」という偉そうな発言が許される人間などいやしない。
 第三者の言にかかわらず、世界の行く末は差別する人間と、差別を許さない人間との間で闘われる。
 
 でははじめに「痛み」を感じた良心的な者はどこへ行く?
 人間はその気持ちを自分の行為過程に繰り入れない限りは、「昔そうだったな、俺は知ってるよ」という認知のまま、第三者のレールをゆくしかない。繰り入れない人間が歩む過程は、どんな人間でも歩む、その同じ過程に過ぎない。
 嘘だ? ほんとに嘘か?
 冗談じゃない。長生きした人間をバカにするな。
 隈はそう答えるしかない。
 ただ1点、違うといえば、痛みを感じた良心は、その時点で凍結され、いつでも自分の中で戻っていける、という「美しい誤解」をもちうる。
 
 と、これは、ただの事実。
 ここで話は研究主体Aに移ります。
 
 ここで仮に、自分の家族や親族が、困難な目にあったとしよう。ここでは研究主体Aは、慌てふためいて、彼らを何とかしようとする以外に取る手立てはない。
 そりゃ理屈じゃないし。自分のはらからだから。だけどそのときの研究主体Aは「研究主体」などではない。 
 対象が自分や自分の家族の時の日常行為であれば各一瞬一瞬が選択の嵐。仲間だって裏切り者ばかりじゃない、かけがえのない仲間はいるさ。
 
 問題は次だ。 
 ところが自分の次の動作をつかさどるホルモンにかかわらない観念作業はそうではない。
 つまり、ウクライナやガザと、それに直面している私たちの関係です。
 これは、どうきれいごとをいおうが、2つの道のどちらかを選択するしかない。
 仲間のような人々を助けるか。
 仲間のような人々を無視して研究に専念するか。
 きれいごとを除いて2つしかない。
 この現実について、そこに直面してない人間がコメントをしうることはない。昨今の観念世界で生きている人間が何を言おうと、「脱構築」というやつさ、世界というのは2項対立なのだよ。なぜか。自分が次にとる行為はひとつしかないから。だから「この世界」の構成者も2つに分かれるのだよ。自分が選んだ人々と選ばなかった人々と。
 きれいごとをいったところで、きれいごとを遂行できるのは他の気持ちがなかっただけのこと。
 ああ、イライラする優柔不断。

 さてそこで、現状、アフリカその他の現状を具体的に読まされては、そりゃあ「敢えて(あえて)」無視しようと努力するしかない。研究主体Aに彼らを助けることなどできやしない。もちろんこの事態を、研究主体Aが研究主体として彼らと生活をすることはできない、と言ってもいい。
 庶民の良心を無視する私をスターリニストと言えば言え。 
 社会科学で研究主体を待つものは、不平等主義者とそれに歯向かう手段を選ばない反逆者の2者によって構成される平等のみ。
 
 、、、ほんと、高校生から変わらない隈。

 そうそう、朝日新聞の投書だったと思うけれど、「私は子供の時に人は孤独と言い聞かされていたので、他人にどんなことを言われても平気だった(趣旨)」というのがあって。
 ああ、私もそうかも、と思いました。ほんと、子どものときに(中也挫折や安保挫折を社会で待ってる通例と思ってて、)挫折なんかするのが当然と思ってたからね。おかげさまで挫折が100倍になって自分の富になった人生でしたよ、カネにはならんけど。
 
 さて、最後っ屁のように書けば、
 朝日新聞の鷲田清一のコラムが選んだ今日の言葉

「命の重さはみんな同じはずなのに、この世界はフェアにはできていない。世界中が自分たちを攻撃している。」
 (ガザの病院スタッフ)

 そうだよ、忘れてほしくないのは、世界、つまり自分の自称「仲間」なる者たちも自分たちを攻撃している、ということだ。ハマス? イスラム勢力? 誰一人攻撃しない者はいない。
 これは病院スタッフに言ってるのではないよ。病院スタッフに同情した方々に言っている。
 まあ普通ならこういう同情もない書き方はしないんだけどね、いくら言っても分からない方の多さといったら。てゆうか、このところいらいら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物のお薦め

2024-02-17 15:57:36 | その他
 こんにちは。お元気? あったかいですねえ。東京地方、春の雑草もその気になってしまって、ヒメオドリコウなんて、もう咲いてますよ。さすがに蜂までは飛んで来なくて受粉が心配ですが、自家受粉ができるんだかで、まあ安心。
 といってもこれもあと2,3日。関東地方はあとずっと天気が悪いとのこと。わたしゃそっちの方が困る。なけなしの日差しが部屋に入らないと寒くて。で、10日も経てば、晴れたってもう入らない。季節で一番寒い時の始まり。まあ3月ですが。
 
 今週は、所用のついでに、豊洲市場に行ってきました。テレビで場外に新施設「先客万来」が出来たとかで、おいしそうな串焼きの宣伝をしてたので。
 お目当ては、その中の「炭焼魚串 おにぎり 越後屋助五郎」。そこのアジ串焼き。
 いや、これが美味い! 青魚が食べられる人には絶対おすすめ。ただの塩(醤油)焼きですが、感動。よほど良い味の素がふってあるのか、700円。メニュー写真で見るとこんな小さいのに700円か、と思いますが、実物は十分大きい。といって食事にはならないのでおにぎりを焼き鯖でたのみましたが、これも中身たっぷり、大きさ十分。400円。女の子のお弁当くらいにはカロリーはあります。おすすめです。
 
 ただし、お水がありません。この施設にはノンアルコール売り場というものがない。案内嬢がいってたから間違いない。店で水を頼むと小さなコップで150円。
 先の商品は年寄りには毒なくらい塩分が入ってますので、水筒必携。(あ、テイクアウトなので、外のイートインで食べます。屋根は少ないので雨にはご注意)
 駅に自販機はありますが、貧しい駅でお茶一つ売ってない。これほんと。あるのは見せかけ。といって飲まずにいると死ぬので、死ぬほどまずい炭酸水を買って往生しました。
 また、休日に普通に行っても混みすぎで食べられないでしょう。平日でもどの店も午後1時過ぎまで並んでましたから、推して知ってください。
 
 ところでイートインて食べたことある? へんなポケベル渡されて、その辺で待たされて出来上がるとブーブーなるので取りに行くのさ。大嫌い。
 
 さて、ニュース。
 大谷モノ。ドジャースの練習で「監督がカメラマンに…球団幹部も虜の「観光名所」」(Full-Count)。
 大谷をバックに家族と記念写真撮ったってさ。これに限らず大谷モノのニュースをみると、だいじょぶだろうか、と心配になる。これで期待通りに打てなかったらどうしよう、、って。心配性なんだよね。他人事だけで。
 
 今日の朝日新聞によると,ADHDの人は期日が切迫しても焦らない、というか焦ることができないんだってさ。うらやましい。期日前の心配度と言ったら。ものすごいストレス。
 といっても、昔の職場にもいた(いらした)けど、ほかの人に絶えず馬鹿にされてて。あれはあれでいやだな。私は別にバカにする気もないけど、完璧に話が合わなかった。
 
 ついでに新聞にいつものように、家を買うときはその土地の情報を調べて災害を予測して、みたいに特集面で書いてありました。そんな情報、事実の半分にすぎないのに。その土地がどんな窪地でさっき土砂入れただけ、なんて分かるはずもない、googleマップ(過去付き)に載るような高額物件は別として。周りも聞かれりゃ教えてあげるのに、買い終わるまではそれが誰かなんて分からないしね。
 みなさまもお金には縁がないでしょうから関係ないでしょうが、親御さんとか、お気をつけください。
 
「なぜ地味な家庭料理「豚汁」が外食でブームに…「令和の価値観」にマッチしている“納得の理由」”(現代ビジネス)
 なんて書いてゴージャスな豚汁を紹介しております。
 ずっと以前に、中華スープで干しシイタケの軸のかけらと刻みネギだけでできた美味しい昭和の中華スープ(品川一楽)をご紹介したところ、昭和の豚汁というのもあって、名前を忘れた40年前のガード下のトンカツ屋のスープは、豚の脂身の細片と玉ねぎの切片だけでできた塩コショウ醤油スープでした。これも美味しい! 家でマネして作ったもの。ほんとチープで楽しかった時代。
 まあ特に一人暮らしの皆様には、汁でたくさん野菜をとってくださいませ。元気の素は野菜です。私が言いたいのは、「なんも地味じゃねえ」ということだけで。
 
【速報】月500円の支援金など少子化対策法案を閣議決定 子育て後押しへ児童手当など拡充」(FNNプライムオンライン)
 これは「1人あたりの月平均の負担額」で「公的医療保険に上乗せする」そうな。
 こういう場合の1人というのは構成員全員のこと。4人家族なら月2000円だ。今春あなたの給料いくら上がる? とんでもねえ「増税」だ、とお判りでしょう。
 「いや平均だから」って。じゃあ国保4人家族でどうなるんだよ。いってみやがれ。いえやしない。ぜーんぶ嘘なのだ。ほんとのことを言ったら通りゃあしない。
 わたしはモラハラ。この間(かん)「資本主義の嘘つきの価値」というメモを書きましたよ。嘘が道徳になる社会など、壊れつくしてしまえ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本(複数)に思う

2024-01-20 16:40:47 | その他
 こんにちは。東京地方、珍しく天気が悪くて暗い。いやだなあ、、今日は外に出ないようにしよう。
 さっきweb赤旗のPDF覗いてたら、タコ揚げの記事が出てました。ちょっとどきっとしました、正月の行事の存在を忘れてた。別にタコ揚げなんか2,3十年してないけど正月の本体を忘れてた、ってショック。
 わたしは自分の子供時代なんてなきゃいいと思ってますが、正月だけは楽しくて。
 東京なので雪はなく、普通にタコ揚げができました。コマ回しはベーゴマ以外は部屋でできるし。いちおう、子どもにも体験させたから務めは終わってますが、今年は世間でも全然見なかったよ。淋しいもんだ。
 成人式の着物姿も見なかったし、正月は飲み食いだけだった。1回バドミントンしてる家族は見たけど。
 
 今日は他に、もなにも、ニュースはなく。アジアカップニュースはキーパーに冷たい構成で、なんか可哀そうだな、と思ったら、いちいおう期待されてる人のようだね。
 ないのも何なので、一つ上げておきます。

「非常時、自治体への指示可能に 政府、特例規定へ改正案」(共同通信)
これじゃわからん。地方自治法を改悪して「国の統制力を強め、行政の混乱を防ぐのが狙い。」だそうな。
 こんなことやったら「自治体」じゃないぜ。これは憲法抵触。都合のいいとこだけいうことをきかせる、という国家のいつもの手。それより地方税制度を没収しろよ、金持ち地域住民ばかりが優遇される。
 ま、お知らせだけ。

 そこで、漫画の代わりに図書館で借りてきた「ジーヴス」もの。
 「英国紳士・バーティーと、彼の有能な執事・ジーヴスが織りなすコメディ小説。」(ブックオフの宣伝)1920年頃。
 シンプルに期待外れ。何が面白いんだい? 何の同感もない。
 と比べれば、十数年前に流行った、『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉は面白かったぞ。しごく同感。国民性か、時代が違いすぎるのか、、、
 若い人は知らないでしょうが、つまんない漫画よりこちらをお勧め。

 そういえば、検索画面の宣伝に出る不愉快なマンガ、正体が分かった、女性向けスマホアプリに出る漫画だって。愛〇〇だの××ガールだの△△ファッションだの。どうにかしてほしいぜ、「女性」。ほんと、絵描きの性格嫌い。
 マンガでましなのはTRILLとかいうサイトから引いたのだけ。と分かったので、シンプルにスルーできてとても暮らしやすくなりました。


 さて、ここんとこ、茶飲み話が続いたのでシリアスもの。
 最近頭の中は世界大戦期ヨーロッパ人民から太平洋戦争前中国人民まで、ずっと戦争とおつきあいしてました。
 そうすると、今みたいに、どんどん人が死ぬんですね。民衆の飢え死に状況も戦闘場面も興味外なので読みませんが(どうせパレスチナと同じ)、戦闘の間も、自由を求める解放のためにどんどん人が殺されていく。いわゆる「名も知れない」人民が。
 まあ普通ですね。
 それでね、人々が数になるわけです、「名も知られず」。机上の歴史家はそういうわけだ。
 
 さてところで、長生きしてると、そりゃあ変だな、と分かる。
 違うよなあ、名は知れているんだよ。名は知れているから死んでいくんだよ。
 自分が神様のつもりの歴史の教師には、わかるはずもないことですが。
 みんな共同性の中で死んでいく、村のみんなや組織のみんなと共に生きて、じゃあお先へと死んでいく。仲間のみんなは誰だって死んだ人間の苗字も名前も知っているから、「犬死に」も続けていかれる。

 で、だからなんだって? 何ということもない。私は幾百万の彼らを知らないのだから。
 お互い知らない人間の誠実な姿はそれしかない。というか、そもそもそんな何十年も、何百年も前に死んだ人間に対して悲しみも苦しみもあるはずがない。

 だけど、だ。私たちは今生きている人間を知っている。あるいは、死んだ友人を知っている。ここで、別の問いが出るのだ、知っている人間は知っている人間をほっておくのか? 
 もちろんそんな問いは理屈の上だけだ、問いが浮かぶより早く、本人は答えまで当然分かっている。
 死んだ人間のことは知っている人間が引き受ける。同様に、自分が死んだらその生を「誰かに引き受けて」もらう。これが神などには知っていてもできない、人間の営為なのです。
 そのためには1回は生きる。1回生きた後は残された者の責任です。その生きた内容は、その二人だけのものです。

 話は変わるようですが、昔、「されどわれらが日々」という流行り小説があって(1964年)、その中に、主人公が古本屋で、教授が1冊だけ書いた学術書を見つけて、これで人生終わりかと寂しく思うシーンがあります、って読み返してないから多少違うかも。
 それが予言のように、もうすでに誰も小説家柴田翔なんて知りもしない。ましてや東大独文教授柴田翔など、さらに知らない。それでいいのです。彼には彼の仲間がいる。たまたまその仲間は十数人かもしれない、というだけのこと。他人のことなど知りませんが(弟子はたくさんいるだろうね)。それで人生が終わると思うかどうかは遺された者との思いだけのこと。

 1,2年前取り上げたスペイン義勇軍の歌、「第五国際旅団」。そこに挙げた名の他にまだ名前が挙がってるから追加しておきます。 クリスティ・ムーアというアイルランド人の歌手の爺さんが目の前に来たからね。


   ボブ・ヒリアードは国教会の牧師だった
     キラニーからピレネーを超えてやってきた
   デリィからは若く勇敢なキリスト教修士会員がやってきた
     二人はスペインで肩をならべて戦い斃(たお)れた

   トミイ・ウッズはコルドバで死んだとき17歳だった
     ナ・フィアンナに参加して銃の扱いを学んだ
       ダブリンからビラ・デル・リオまでやってきて
         焼けつく太陽のもとで戦い、死んでいった

          (ナ・フィアンナは、アイルランドの民族武装組織)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限超過+αの2

2024-01-14 16:52:44 | その他
 こんにちは。蝋梅も1%以下でほころんで(さっき見てきた)、本日は1日経って副反応も飛んで、気分よく世間話もできそうなので昨日の続きの世間話です。

 さて、年賀でたんまりいただいた日本酒の消費に、しょっつる鍋を。タラのあらをごっつく330円で売ってたので、「秋田しょっつるハタハタ100%」諸井醸造様製で。
 うううんん、、5年前書いた、仙葉善治商店様製の思いと同様。
 どういう気なのかねえ、、美しい味(!)が。これしょっつる? 外人用しょっつる?
 それぞれ好みというのもありますが、伝統の味を守る、という立場もあるんじゃないかねえ、、、わたしらには東京地方で隣町のスーパーで買うしかないので選択肢はありません。
 (うそ。昔は三越に行かないとなかったので、仕事帰りに寄って買った。今も電車に乗ればあるでしょ)
 いいけどね、若人はこれらが伝統的日本文化の人民のしょっつると思いませんように。

 その2
 お歳暮や御年賀で加工肉をたくさんいただいたので年始に出番のなかった伊藤ハム製ホワイトロース、今日、焼き餅とバターで家人が食べたのでつまんだら、美味しくない。いつも年1回の愉しみにスーパーで1番高いのを(1280円)買うのに、これが最高級品? 値段去年と変わらないということ自体怪しい。年金生活者は贅沢したければ電車賃出して三越にいけというのか。
 
 と悪口ばかりはいけない。
 本日のためになるコーナーは、賞味期限超過記録の更新。
 5年前、アキモトのパン缶は超過1年11カ月まで大丈夫、と書いたところ、本日、超過2年2カ月まで大丈夫と知れました。忘れてただけですが。
 蓋を開けて、酸っぱい匂いはしますが、これは時間がたてば飛びます。平常時はハチミツでもかけるとずいぶん珈琲のアテになります。非常時は水が欲しくなってよくないかな。 
 問題は、通販で買うときにすでに2,3年過ぎてるってところで。何考えてるんだろうねえ、わたしにはそんな度胸ないよ。
 
 今日の朝日新聞で浜圭介(作曲家)がいうに、八代亜紀の歌はうそじゃないんだって。わたしはファンではありませんが、偶然開けるyoutubeなんか聞くと実際そう思います、あ、他人の歌うたってもね。
 これに比べちゃうと石川さゆり、これはファンだけれど、他の人の歌はへたくそ。きいてられないからふしぎ。性格だね、だから生き方といってもいい。
 人間てそういうもんだよ、と感性に絶対の自信。
 
 さ、もうやめよう。ずいぶん夕方が明るくなったね、また来(今)週。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目でわかるための癖

2023-12-23 16:08:16 | その他
 こんにちは。雪がひどそうですね。津南町93センチとか。スキー場はいいけれど。 
 東京地方も今朝は布団が恋しい(まだ毛布)。ちゃんと寝てますか? ニュースじゃ「精神疾患で休職の教員過去最多」とだそうで。ちゃんと寝ないとね。

 毎日新聞の記事では天理市じゃ、教育現場の苦情は、苦情受付センターで一括処理するって。「保護者の重圧から解放されることで、教員らが子どもたちに向き合う時間と精神的余力を持つことができる」そうな。いい面の皮が受付センターの派遣社員。給料は安いわ毎日怒鳴られるわ。ほんと、無責任な正職員。やるべきことは苦情の無視だろう。そのための公権力じゃないか。ってはっきりいうね。ところが選挙市長は嫌がるんだな。ほんと、地方自治などいらない。権力もない受託企業はやってられないよ。
 ところで、こんな仕事も平気(に近い)という人がいるんだから恐れ入る。何ごとも感受性だからね。
 感受性と薬どっちが強いか知ってる? これが圧倒的に感受性。どんなに効く薬も、出ちゃったホルモンと闘えはしない。
 というわけで、音楽や絵画や祈りや料理による感情のコントロールが、人間には必要なのであります。この神経操作ををモノなしでやれたらいいんだけどね。
 と、長生きはするもんだけど、その知識が埋もれてはしょうがない。

 さて、ニュースです。
 他人事ながら、てやんでえ、と思うニュース。ブランドラーメンでなくて、ただの博多ラーメンを1100円で売るという話。
(東洋経済オンライン)
店主「博多ラーメンが東京では1100円で出せる食べ物であることを証明するとともに、食材費だけではなく、職人の“技術”も価値であるということを伝えたいという思いが大きい。」だと。
 そんなに自分の技術が大事なんだね。わたしゃお客さん大事で、520円(品川一楽)とか550円(荏原中延錦・再開発閉店)とかで売る店を応援したいよ。(日高屋は貧乏人にまけそうもないしので除外)

 次。
「政府、迎撃ミサイル「パトリオット」を米国に輸出へ 新運用指針適用」(毎日新聞)
 なしくずし。
 カネ、カネ、カネ。
 理想も捨てきった人間。一体、豚か。あ、ブタ差別。ブタさん失礼。
 “すべての動物は平等である。しかしある動物はもっと平等である”(動物農場)
 国家の目的は武力と金力の保全である。どこの国でもそうさ。
 高額ラーメンも理想があるだけ百倍はまし。

 では、本日の本題。

 これ、引用が長いけど
「アメリカのマイクロソフト本社で遭遇した「私の人生でもっとも賢い人間」の思考法は本当にすごかった」(プレジデントオンライン・牛尾 剛)
 コンピューターが動かないとき、
 「ポールがとった行動は、私と真逆のアプローチだった。彼は最初の一つのログだけを見て「仮説」を立て始めた。手は一切動かさない。
 「このログが出ているということは、自分の推測では、内部でこういうことが起こっている可能性が非常に高い。そこを鑑みると、調べるべきは……」とぶつぶつと独り言をいいながら、データベースを閲覧するソフトを起動し、クエリ(システムへの命令文)を一つだけ書いてこう言った。
 「ここだろう」
 なんとそのクエリの結果は、私のプログラムの問題の根本原因をズバリ指し示すものだった。彼が手を動かしたのはその一回きりだ。」
 
 なんだと。
 結局そういうことなんだよね。それが「わかっている」ということなのだよ。
 若人でも自分で考える癖さえつければ、そのうち論文の序か後書きをみただけで中身がわかるようになる。だって、その頃は自分で中身を書けるようになっているからね。自分と違うところだけ読めばいいし、そんな個所は1%か、逆に99%、このときは無駄だから本を捨てたほうがいい。
 やる気のある人は、各種教科書を身につけたら、なんかその科目の本を見つけてきて、その序言か後書きから、1冊、自分で流れを(想像して)考えてみる癖をつけたらいい。そしてその本と照らし合わせて、どっちが正しいか考え直すのがいい。できれば簡単に書いてみておいたほうがいいね、どこが違うかはっきりするから。先のITエンジニアもそうしていくつものプログラムのポイントを押さえてきたと思うぞ。
 なあに、学者なんてそんなに頭がいいわけじゃない、ポイントなんか3つか4つあればできる人だ。そこでどう考えても自分が正しければ、お互いの論の準拠枠≒根拠の検討に移る、という流れです。まあ、自分が間違ってたら、労せずに正しい論が身につくわけだ。
 さて、そうなんだけどね、ただ、実証物は困る、読まないといけないが目が悪くて読めない。


 また歳を取ってしまった。
 今年は年賀状は、親戚と若い頃の付き合いと飲み友達だけ。楽は楽でいいけどね。

 明日はサンタのクリスマス・イーブだってさ。へ! 君らのために子供らが野垂れ死んで行くというのに、なにをいうのか。
 ま、本人も千年も2千年も慣れてんだろうね、豪気なもんだ。で、今年はどちらにおでかけで? 野蛮な西洋人とはつきあえん。
 今年はクリスマスはなし。単に12月の御馳走の日。お歳暮でハムのセットを貰ったという理由。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本隆明「大衆の原像」とは

2023-12-16 13:15:40 | その他
 こんにちは。東京地方相変わらず天気不安定、おかげさまで雨も降りまして、ずっと荒れてたわたしの咽頭が湿気でようやく直りました。鼻が悪くて、夜、口開けて寝るもんだから、基本毎晩ヒリヒリ。今、子供の間で咽頭炎がはやってるそうで、この荒れた喉に細菌やウイルスが飛び込めば一発でやられて当然。じめじめも悪いことばかりではありません。
 暮ですね、忘年会とかやりました? 私はもう4年やってない。私はお酒飲むのでみんなでわーっとやるのがいいんですが、チャンスないねえ。。昔、池袋清龍とかで(さらに安手の養老の滝みたいなもん)まぐろブツや2級酒で飲んだのも懐かしい。
 飲まない人はそうでもないのかねえ、、いまどきは食事だけで楽しめるところもいっぱいあるんだろうね。
 
 さてニュースなど。
 まずは大谷さん、ドジャースに明るく移籍。
 明るいニュースだらけの大谷に汚点がついてしまった、、可哀そうなエンゼルスファン、しばらく大谷を見るたび思い出すよ。でも裏切りじゃあないんだ、世の中そういうものだというわけ、、

 次。 
「繁殖させないのはかわいそう」ライオンの"避妊"を公表した動物園に批判殺到…実は”百獣の王”の飼育数は飽和状態に…ライオン避妊 決断の背景とは」(北海道ニュースUHB)
 ほんと、なんでもいいたがるお客さん。そのためのSNSだけど、SNSやるんなら何をいわれても動じない心構えでなきゃ。殺到ったって437件ぽっちなのに取り上げたがるメディア。客もお囃子(はやし)もおんなじ精神なんだろうね。

 次。
 ところでさあ、木曜夜8時にNHKでやってるトリセツショーなる番組。ニュース点けっぱなしだと、へたくそな大阪弁が聞こえてきて。このナレーション、ほんとに関西弁? とってつけたようなウケ狙いにしか聞こえなくて、すぐチャンネルを変えたくなる、って、標準弁でも消すんだけどね。毎週気になるんだ。
 ついでに今日の昼、NHKで関西では片手で扱う移植ゴテをスコップ、両手で扱うスコップをショベル、というなんていってたよ。でも「北日本」では逆なんだって。九州だって逆だろ。関西だけ特別と思うぞ。
 しかもショベルじゃないよ、シャベル。

 次。
「じつは「相対性理論」には参考文献が載っていない…!かのアインシュタインでさえも「無からは生み出せない」という衝撃の事実」(現代ビジネス)志村 史夫(ノースカロライナ州立大学終身教授。
 なんちゅうのもあるよ。マイケルソンやモーレイ、ポアンカレ、フィッツジェラルドらの文献さえない、とか。
 およそ教科書並みの知識を参考文献にするのは徒弟制度でやっと教授になれたバカだけだ。
 わたしゃ正直だから、初めの本には社会の高校教科書を参考文献にしたけどね。あてこすりでもある。
 およそ自分の頭がある人間とはそういうものです。
 あ、お子さん方はマネしないように。つまはじきにされるから。

 さて、さすがに本題は前々々回のポイントにしようかと思いましたが、ポイントって書いたら、あ、これ理解無理みたいになってしまって。もう時も過ぎたし、次だとさらに「々」が増える。停止しようかな。
 
 というわけで、今日は本の(批判の)紹介。
 最近はずっと無味乾燥なヨーロッパ史の本ばかり見てるもんだから、図書館で漫画の代わりに借りた
 呉智英『吉本隆明という「共同幻想」』
(ああ、S区で2年まえのコナン借りたいのに、なかなか予約が途切れない、、しかももう冬休みでさらに混んじゃう。そりゃ古本買えるけどね、置いとく場所がない)
 知ってる? 「論語」で食ってる転向右翼。これが本1冊かけて吉本の「大衆の原像」は大衆じゃないとか批判してるんだけどさ。
 そんな理由で本にすんなよ、いかに評論家稼業とはいえ。「俺には分かんねえ」ってだけの話。
 まず多くの方々には理解されない「大衆の原像」論、転向右翼がわからないのは無理ないが、本1冊書いても分からないじゃあこまったことだ。
 あのね、まず戦中世代というのは、「どう生きるか」が根本にあるのだよ。聞いてる? 呉氏。知らない? 「プロレタリアの倫理」論、て、クロカンだけど。マウント取るなとか言われるかね、俺の勉強時にはそんな本は読まれてなかった? だから教えてあげるさ。聞くは1時の恥。
 人はどうやって生きるか、その主体的な思想的拠点が、「プロレタリアートじゃなくて大衆だ」ということなのだよ。もうわかったろ? いうのやめるよ?
 無理か。
 その大衆はたしかにレトリックの大衆でしかない。転向右翼も大衆だといわれちゃあかなわない。そうじゃなくて、日々生きているふつうの人々の精神を、主体的に自己の中に組み込んで生きる基盤にせよ、ということなの。転向右翼なんか繰り込まないよ。
 1937年、「君たちはどう生きるか」。吉野源三郎が遊びで書いたと思ったら大間違いだ。
 「主体性」って知ってるだろ? 全共闘やったんだから。その組み込みは自分の問題なんだよ。そんなもん幻想だ? 幻想で上等。他人にとやかくいわれるもんじゃないんだよ。
 と、こういえば同書に1節ある逮捕学生の「思想的弁護論」の意味もわかるだろ? 何が法律論の初歩も知らないだ、そこまで馬鹿とは知らなかったさ。わざわざ「思想的」っていってんじゃないか。ほんとに全共闘か? (書いてみて思った、こう書いても呉氏にはわかんないかも、、要するに根本的に「わかんない」ってことだよ)
 まあ、呉氏も「言語美」はある程度理解されてるもよう。図書館でめくったらそこが目に入ったから借りたんだけどね。けどね、「言語美」の意義は、正しいとかじゃなくて、方法にあることをもっと理解してほしいね。単語で載っかってるように、これはヘーゲル問題なのだ。ちょっと次回本の構成が揺らいできたから「言語美」論議で確認したかったんだけど、結局マンガに終わっちゃったよ。
 あ、それと、関係の絶対性もわかってない。関係全体が人間の行動を決める、って? 行動を、じゃないんだ。人間の心を決めるんだ。本ブログ(2010/09/02)ご参照のこと。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネズミの王様」制作秘話

2023-12-02 15:31:54 | その他
 こんにちは。もう12月、冬ですね、11月がとても短く、美しい晩秋にどこにも行かずに終わってしまいました。紅葉はまだ残ってても、今度は寒くて。と昨日思いました。今日も寒い。人間、年食うと出来ないことが増えて困ります。いや困りはしないけど、寂しい、かな。
 (さっきから打ち込み間違いが120文字はある。ブラインドタッチはできないわ、目は悪いわ、に、キーボードに斜め日が射して読めない。)

 まあ東京地方、快晴ですが、ということは大陸側地方は雪ということで。いよいよ冬ごもりの始まりでしょう。大雪地方は十日町で想像されますが、中くらいの積雪のおうちにはどうするんだろう。
 さっき検索用ニュースで野沢菜漬けが美味しいと出てました。そろそろ出回りますかね、本物。スーパーのアミノ酸漬けは不味いの一言。いや、堅い。という二言目もあるな。筋が生きてるから噛みづらい。わたしは歯医者から、焼き肉食うと前歯欠けるぞ、と言われてます。肉は悪くてせんべはいいのか。とにかく出来なくなることが増える一方(まだ歯は無事)。
 東京西部の人は稲城長沼の駅横ショップ(ペアテラス)で、そろそろ本物の野沢菜を売り出すはずです、でかいガンダムが並んでるとこ。(稲城市と野沢温泉村が姉妹都市だって。ただ、季節でないと偽物の塩漬けしかありませんのでご注意)。八王子、立川に御用の節は、南武線を使ってお帰りください。

 で、普通のニュース。
「小泉氏ら“国会のデジタル化”訴え 河野デジタル相“スマホ使用で注意”受け」(日テレNEWS)
 河野が国会でスマートフォンを見て答弁しようとして怒られたって話。
 はっきしいってさ、大臣なんて国会答弁をどうしようかってことで初めて管轄事項の勉強すんじゃないかい? それをみんなスマホ読み上げるですます、じゃ、悪い頭に知識さえ増やさず、それこそド素人政治だ。受験勉強も悪いことばっかじゃないともいうし。

 今日は、前回の続きを書こうかと思いはしたのですが、どんどん中身が膨らんで。本の1章分くらいになりそうなのでやめました。一般の方にはポイントだけしか要らないはずですが、既存の本を読むとついつい、ばかやろう、と調子に乗って文章が増えて。といって書かないのも腹が膨れる。
 
 そこで、本日の朝日新聞土曜版、新幹線等の新白河駅は、もともと「磐城西郷駅」というんだって。へええ、そのまんまか、と感心。(記事内容は古い「白河駅」の礼賛)
 新白河駅(福島県)は実は、わたくしの「光と影とネズミの王様」の舞台の「新花巻駅」(岩手県)なのであります。その頃はgoogleマップがないから、画像検索の単写真で確認して叙述。ほんと、新幹線の駅は無個性で、呆れられちゃうね。私には好都合ながら。
 で、ネズミの宮殿は、というと、そこからタクシーで行く「西の郷遊歩道」近辺の「神桂」という桂の大木下の神桂神社がモデル。ネズミが飛び込んだ川は阿武隈川支流。
 なんじゃそりゃ、って、
 東京近辺の紅葉の見どころはほとんど行ってしまったので、日帰りで行ける紅葉観光地を探して決めたの、岩手県は遠いし。これが実に正解でした。ネズミの王様はそれ以降、ずっと主役。
 西郷さまには不本意でありましょうが、白河に宮沢賢治はいないし。気候が良すぎたんじゃないかね、明るいのは悪いことではありません。積雪も相対的に少ないし。
 なお、物語の終着駅函館は、姉ちゃんの町です。
   (でさ、本を読み直したら、これが面白いんだ、地のストーリー。社会学以外の地のストーリーで宮沢賢治思想と闘ってるんだけどね、私の勝利。どっか古本屋で生き残るといいな)


 さて、つけたしで。                    
 みなさま見逃してると思いますのでお知らせ。
 「なぜ宇野昌磨の4回転は“すべて回転不足”がついたのか? 海外記者が元五輪代表から引き出したNHK杯辛口ジャッジの考察」(THE DIGEST)
 小川勝氏によると、
 「宇野選手のつま先が(氷の上で)まっすぐになっていないことも判断されていると思う。つま先を氷の上に置くとき、4分の1回転してからジャンプを始めるので、回転不足と解釈されるかもしれない」だって。
 へええ、理屈だねえ。
 
 もひとつ。
 「遊び?全盲男性のSOS気付く 白杖シグナル学んだばかり 長与中3人「習ったことが生かせて良かった」(長崎新聞)
 視覚障碍者が白杖を手で持って体の上に掲げていたら、それはSOSの意味なんだって。
 街で見かけたら声をかけてください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一冊、推し。

2023-10-21 16:31:38 | その他
 こんにちは。お元気? わたしゃ鼻炎からいくつもの連鎖で体中が悪い。明日も晴れるってさ、気晴らしにどっか遊びに行けるといいね。
 東京地方は、秋晴れが続いてます。あさってからは枯葉散る秋のもよう。
 ツタだかカズラだかの葉が一部紅葉、赤くなって落ちたりしたのを容器に入れてテーブルに飾るのもおつなものです。って、都会じゃ壁のツタをむしるしかないか。

 秋ともなれば満を持して待った鍋の季節。といいながらまだ気温はブレるので、昼暑かったら皿盛りにしようともくろんだ、おでん。
 おでんは人参が美味、とあえて挑戦的に。
 以前勤めているときにニンジンがうまいといったら居合わせた人たちに総スカン(関西弁)。そんなもの入れない、って。ネットで見たら他にもそうやってみんなに馬鹿にされた子供たち、多々のもよう。
 いえ、おいしいのです、スーパーのパックにははいってないけど。汁は濃いめに、ニンジンは柔らかく煮て味を沁み込ませて。里芋と一緒。野菜臭さが消えてお菓子のよう。わたしは野菜が嫌い。
 そしたら、「ちくわぶがいい」って。そんなの入れないよ。なんでも山形以南関東を通って長野までで入れるそうです。九州じゃあすいとんの代わりだね。
 
 と、せっかく体調の悪いのを押して作ったら家人の調子も悪く、冷蔵庫入り。
 
 さてニュース。
 「タクシー不足で地方が悲鳴 業界はライドシェア導入に反対」(産経新聞)
 ライドシェアって白タクね。これは富山県の例。富山でタクシーなかったら、誰も観光に行かないよ。私が用事でいったときも全部タクシー。バスなんか来ないし。青森でも1台のタクシーが救いの神だったし。バスなんか来ないの、というより時刻表前に最終が行っちゃったし。観光客を呼びたいなら、まったなし。
 
 次。
「非正規ワーカー待遇改善法の提案を発表  人間らしい労働条件とジェンダー平等の働き方実現  田村政策委員長が会見」(赤旗)
 偉いじゃないか、朝日新聞では目に入らなかったから、内容の「柱」を転記しようとしたら、もう山のような内容。確かにあれこれの法律全体を変えなきゃいけないからね。共産党、努力が偉い、というべきでしょう。どうせ通らなくとも宣伝するのが大事。

 もひとつ偉いのは
「「壁の向こうには水もない」国連事務総長が物資の早期搬入を訴え 具体的時期には言及せず」(TBS NEWS DIG Powered by JNN)  、、、エジプトの検問所にて訴え。
 事務総長が事務室でアナウンスするんじゃなくて現場の最前線で訴えたところに感心。いつもやってる? いい人なんだね。しかしもう74歳だよ。外人の年寄りは行動にアタマが伴っててすごいね。

 さて本日のメインは本の推薦。
 柏葉幸子作、竹川功三郎絵「霧のむこうのふしぎな町」講談社文庫、1979。
 知ってる? 童話だけど。作者21歳。
 いや、なんてこともない話なんだけどね、体調の悪い時にアットホームな気分になれてよかった。つまんない論文なんかやめて、こんな小品を書きたいなあ。。
 何がいいって、挿絵がいい。とても懐かしい絵。バージョンがいろいろあるけど、私が読んだのは竹川氏のね。
 その主人公の顔がぷっくらしてアットホーム、今探せば作者の顔なんだろうけど、私なども小学生では顔だけはぷっくらしてたから。過去そんなこともあった、という。登場人物のオウムの「バカメ」いわく「このぷっとふくらんだこむすめはなんだ。ふくらし粉でもくわせたのか」
 ほんと内容はなんでもない、けれど続きに浸りたい本。だけどもう無理だね、(作者)おばさんだもん。子どもの時代がいいわけではないけれど、幸いなるかな、わたしは心の中だけは子供。
  
 さて、今日も個人的な感想に終始で気が引ける。
 たまに、ごく一部の人に役に立つブログ、今日はスチームアイロンの秘密。
 ご自宅のアイロンはなに? 当家はスチームアイロン、パナソニックNI-S55、大スーパーのロングセラー。今は値上げしてNI-S56って売ってる、元は2,900円ほどだったもの。
 で、そのアイロンが3日に1回くらい布地に引っかかり出す。これはなに? 検索しても出てこない現象。いくらアイロンの底を磨いても直りゃあしない。
 もう10年悩んだ結果、これはスチームの穴のせいだろう、と。スチーム使わないから。
 スチームアイロンでスチームを出さずに使うと、陰圧のような状態が生じて、布地をスチーム穴に吸い込むんじゃないか? なので、これを回避するにはときどきスチームを出せばいいのではないか? と。

 10年悩んだ末にしては何だかわからない結論ですが、ポイントはたまにスチームを空打ちする。
 
 今日は6時から多摩川花火。10月にやるのよせよ、と毎回思うのですが、なんでかね、時季外れで花火代が安いのだろうか。守銭奴の世田谷区・川崎市両者の設定席はデラックスペア席25,000円。腹が立つから雨に濡れちゃえと思うところ、残念ながら、雨はさっき東京・埼玉県境を通って行ってしまいました。わたしはマンションから見るからいいんだけど。
 みなさまには、人をねたんじゃいけませんぜ。お天道様はちゃんと見てるから。もう暗いけど。

(P.S. 5時50分から6時まで、にわか雨が相当降って有料シート等を濡らしていきました。私は別に祈ってはません。花火はその後やってます。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人が人であるために」

2023-08-13 13:34:49 | その他
 こんにちは。旧盆ひどいですねえ、どこにも行くところがない。特に関西・中京。
 東北も油断はできません、7号が日本列島を回って東北へ行くそうで。実家帰りでおとなしくしていてください。

「秋田大雨1ヵ月 住宅5800棟被害 再建まだ「スタートにも」先行き尽きぬ不安
(河北新報) 」
 五城目(ごじょのめ)もすっかり有名になってしまったようで。「ごじょうめ」で。
 世間は後から機械装置で言ったもの勝ち。

「元気そう」?
 いや少し人と話したほうが元気になるかと。
 で、元気な時の原爆忌の記。

『「広島市中区の平和記念公園で平和記念式典があり、松井一実市長が、、、
「核抑止論は破綻(はたん)している」と述べ、世界の指導者に核抑止論からの脱却を促すことが重要と訴えた」
 あれ、どこの記事? まあどこでも載ってたよ。
「核抑止論」て解読しづらい。核が戦争の抑止になっているなどという論ね。
 えらい。自公民知事としては立派。ヒロシマの教育委員のクズたちとは出来が違うね。
と、本とのことを言われても岸田は無視したそうだが。
 まあいくら正しくとも、国家支配者たちは政策を変えはしないが、「お前は嘘をついている」と突きつけ続けるのは、モラハラ的には大事と思う。
 かたや、抑止力とは「戦う覚悟です」だのとぬかすくたばりぞこないもいる。だれかちゃんと老人用の迷彩服と脚絆、自民党ビルに送ってやれよ。兵隊にソフト帽はねえぞ。』、以上6日前。
 なんて、あなた威勢がいいこと。

 今年は78年記念で、って意味はないけど、私の命も危ういから言い残しておこうかと。
 実はわたしも広島遺族。従姉亡くなったから。中島正子さん(ぷくぷくして可愛い)。女学校1年で勤労奉仕で直撃。
 基本的に人はいつか死ぬけれど、原爆はだめです。地獄です。いったい、人間がこの世に地獄を作ってどうするのか。人が人であるためには条件がある。プーチン以下まず300人は地獄の研修旅行をさせてやりたい。

 ではまだ熱がありますので寝ます。

    **************
 さて私は惨状を伝聞でしか知りませんので、峠三吉のように歌うことはできません。
 しかし一方、だてにモラハラの旗印を掲げているわけではない。
 「人が人であるために」
 言えば分かる方と、地獄へ行かなきゃわからねえ奴がいる。後者は結局それだけのことをやって生きてきたんだから地獄へ行くのも当然ですが。

   どうやら高校倫社教師へのあこがれはまだ残っているようです。

  (題(と気づかなかったカテゴリー)変えました)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一閃して「政治」経済学批判

2023-02-18 15:37:54 | その他
 こんにちは。東京地方、今日から暖かい日。昨日は暖かいと言われたのに骨身にしみましたが。今日はそこらにテントウムシも出てきてうららかな初春。もうエアコン故障しても大丈夫かな。
 昨日は事情で上野の都美術館に行く用があったので、ついでに久しぶりに絵画展を見てきました。エゴン・シーレ。(19)世紀末美術のしんがりです。
 今どきの人にとっては、「得体が知れないの好きでしょ」という説と「いや、わからないから無視でしょ」という説とあって、私は後者に一票。予約制で平日のわりに中年が多かったな、今日休日かと思ったくらい。この人は表現主義といって、何か心で言いたいことを絵にしようとする暗い一派。私も高校生の時はそんなの描いてまして懐かしい。ただし、実は明るい印象派が好き。
 コロナ以降、絵なんか見ないで隙いてて明るい造形美術展しか行ってなかったですが、絵のほうが落ち着きます。久しぶりの文化鑑賞感。
 で,QRコードチケット(高齢者割引)までは想定内ですが、気づいたら切符の半券が残らないの。知らなかった。あれって立派な文化じゃないかねえ、、そんな文化はもう日本からは消え去ったってことか、、

 今週はバレンタインでした。
 苦節3か月、yahoo初期画面のくずのような諸マンガを開かずに頑張ってましたが、おかげさまでペットニュースが次第に増えて、出てくるマンガも以下のような。
「耳の不自由な女の子が、チョコを渡した結果 「素敵すぎて泣いた」「世界一の男前や」」
(世界一のお菓子(2/2) pic.twitter.com/Q4omgBLIlZ  羊の目。 (@odorukodomo8910) February 14, 2023)(リンクしてません)。
 眺めて幸せになってきてしまう。

 来週はシャンシャンちゃんが中国へ行ってしまうそうです。「上野動物園(東京都台東区)のジャイアントパンダ、シャンシャン(メス5歳)が21日、中国に返還される。」(朝日新聞)
 仕方がない。お婿さんがいないとね。中国の飼育員がいい人だといいね。
 「変換中止嘆願書」多数だってさ。ファン面しててめえ(と観光金)のことしか考えない奴らばかり。(まあ下品!)
 
 さて、くずのようなニュース。
「「はだしのゲン」を不使用に 広島市の平和教育教材 原作者・中沢さんの妻「残念です」」(広島・RCCニュース)。
 情けない。ヒロシマ死ね。
 ま、自称当事者広島市でよかった。地方自治というものが本質的にわかる良い例です。ただの権力をふるいたい者たちの集まり。右であれ左であれ。ほんと、不要な制度。

次。
「識字調査、全国実施目指す 48年以来、学び直し促進へ」(共同通信)
夜間中学で調査だって。意味ね。決して愉快ではないし。そもそも二十歳過ぎてから他人になんかいわれたくない、のでは。体面を気にする必要がなくなって(たとえば退職で)、さてどうか、というテーマでは。

 では本日の本題。個人的な話で。
 先週言った「閃き待ち」。
 だいたい閃きというものは、身体のバランスが取れると、脳内発火を気づく、そんなものと解釈されます。一生懸命考えていたって、タカの知れたコンピュータ作業のようなもの。その蓄積を頭に溜めて、じゃあアイロンでも掛けようかと立ち上がると一閃するものです。お料理はだめね、真剣だから。それより食器洗いがいい、ともかく、ルーチンワーク。
 逆に、家事なり日常のこまごまが脳を支配してたら、お風呂のような、なにもかも忘れられる境遇がいい、ふっと、閃くことでしょう。

 と、これは一般論。一週間ほっといてもダメなものは、待っててもだめ。
 というわけで、他人頼りで、愛読書『宇野弘蔵をどうとらえるか』、芳賀書店所収の鎌倉孝夫「資本主義の物神支配と階級関係の隠蔽」。
 鎌倉氏というのは宇野の高弟でべつに愛読はしてないのですが、中で、宇野原理論が、資本は労働力の商品化を実体とする「擬制」であることを明らかにした、と言っていました(わたしゃ哲学論議に興味がないので不正確かも)。
 なるほど、擬制で理論作っていいのか、と思うのが閃き。そか、ありもしないものですが「国家」なるものを擬制にして、あたかもあるかのごとく書いていけばオーケー。アナキズム経済学も容易に論じられる、と。
 それだけ分かればあとは簡単。アイロンや食器洗いに任せてられる。
 って、こういうのは当該論文は参考文献の資格あるのかね、いちおうしとくけど。

 この結果
 題、『国家経済学要論(仮題)』
   (かっこ悪いな。国家経済学大綱がいいんだけど、国民経済学批判大綱とかぶるんだよね)
   (国家経済学要綱にしようか、、、)
 中身のプランは、
1 一般的・抽象的諸規定
2 ブルジョワ社会での諸カテゴリー
3 国家形態におけるブルジョワ社会の総括
4 生産の国際的関係
5 世界市場と恐慌
です。
 って、資本論プラン問題の1857年プランだね。写したんだから。
 このように自分でやってみりゃあ分かる。このプランは、こうすれば読んだ人がわかりやすいから、というもの。書くほうも順序立てしやすい。難しい理屈なんかありゃあしない。そこから研究が進んで、マルクスは自分の趣味の論理をたどっていったし、わたしはそんな論理に踊らされず、人民のための大枠の目的だけは保存したままこれから2年間突き進んでいく、というわけだ。
 それをマルキスト評論家たちはこのプランが資本論ではどうの、などとウジウジ、いったいなんだね。
 ま、いいや、他人たちのことだ。わたしゃ彼らの給料(大学教授だってさ)は払っていないし。
 いやほんと。他人の批判をする前に、どうせ及ばずとも自分で論理を組み立ててごらん。すべて一目瞭然だから。それじゃ給料は貰えないだ? しるかそんなもん。
 と。ここで、しかしこのプログラムは素人のプランではあります。それはしょうがない。40歳ごときで真理がわかるものではない。
 しかし、「だからといって中途を飛ばしていいのではない」。この最後の1行が、マルキストの踏み入れたことのない地点なのです。彼らは中途を飛ばして、主体がまだ「3」に居る間に、よそ事として国家関係や恐慌を扱った気になった、しかし、そうではない。
 と今言ってもしょうがない。およそ研究者の視座と理論との関係は、その地点次第で理論が真っ逆さまに変わる。弁証法しか知らないから、そんなこともわからない。まあ世の中そういうものだ、ということです。次回の序論では視座論をやらないとね。
 
 でね、わたしゃ高齢者なので、年の功でもう一つ秘密を知っている。「6」があるんだよね。
6 世界市場とブルジョワ国家
 世界市場の後に再度国家形態におけるブルジョワ社会の再総括が行われるのです。
 つまり、再度人間が生きている場面に、正しくは歴史的に「力を持った」人間が生きている場面に、諸要素を持ってこなければならない。そうしなければ歴史は進まない。歴史が進む契機まで書いて、ようやく理論は理論の資格を持つ。
 
 でね、副題
 『ーー国家に操られる人々(仮題)』
 布団敷きながら閃きました。
 「なにそれ」ですか?
 ま、そうだし、私の世代の左翼ではこういうポストモダンな題って吐き気がすんだよね、と言いながら、なかなかぴったしの題のような、、、ま、変わるな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする