リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

時間的劣等感

2010-05-29 21:42:55 | 断片
こんばんは、涼しくてよいですねえ。こんな日だけだと学術も進む、かも。


さて、本日のためになるブログ。

1 剣道は3年で師範代になれる。
2 将棋は3年でプロ4段になれる。
  上記2例とも、あとは精神論で頂点に立てる。
  
3 職人は7~10年で1人前になる。もっとも子供が大人になる肉体増強年を含めてもいる。
4 学者は10年同じことをやっているとその道の専門家になれる。
5 直角3角形の底辺が3倍になれば、同じ面積を確保する高さ1/3の3角形の斜辺の高さは、比較して同じ比率のどこでも1/3である。


 何が読者のためになるって、剣道って3年やれば1人前って知ってました? (高校剣道は別。肉体がないから7~10年) 強くなるのに50年もかかってたら、戦いに勝つ前に老いさらばえてみんな死んじまうわあ、という話でもありますが。
 それより精神論。ドラゴンボールや霊界探偵で、1試合ごとに強くなるってあれですね。あれはほんとだそうです。
 だからなんだって、って、それだけのことで。
  
 正直、本日はただのぐちブログ。
 
 昔からそこそこ課題をクリアしてきたはずですが、何の記憶も残っていない。実は何もしてこなかったのではないか、と思うほど。それは真面目な他の方々と異なり、みーんな一夜漬け、5分ごまかしの類で突破してきたからではないか、と劣等感をもっております。
 なんといっても、平凡な都立高校を出た私としましては、就職後、Aという有名受験私立一貫校をでたやつが、「勉強1日5時間なんて当たり前でしょ」とのたまったことで。え~~、、、なんでキミはそれでW大なんだよ、と思いはすれ(失礼、読んでないよね)、ああ、やっぱわたしゃ他人と違ってぐうたらなんだなと深く思い。
 それでも、ウチの子供が小さい頃は、それを横目に夜に2時間くらいは勉強してた情景を自分で記憶してますが、それ以後なにをしてきたことやら。まったく、著作が残ってなければ誰も(自分も)信じやしません。
 
 もっとも学問は10年経つと誰でもひとかどの専門家になれるというわけで、私もこの道30年以上。
 ということは10年の人が1週間6時間自分の勉強をするところ、2時間やればいいわけで。(学者の卵は、賃金のため、訳のわからぬ教養科目講釈で、自分の専門は週6時間も勉強できればいいとこでしょう)
 
 というわけで、私の話題は、次回の拙著原稿。大して見直しもしないで原稿送付に決めました。ぜんぜんやる気でないんだもんね。
 「やる気でない」じゃ自分的に納得できないので、上記5行が言い訳です。こんなもんでも人並みさ。知らんけど。 
 世の中、大人にとっては、なんでも3年間と精神だあね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳によい言葉

2010-05-22 21:22:51 | その他
 こんばんは。

 さいきん、長患いのスギ花粉症は収まりかけてきたのですが、新たにイネ科花粉が猛威を振るって。 鼻水でのどやられ。調子悪る。
 
 本日は朝日新聞でコラムを持っている落合恵子。知らない? そうだよね。 昔の深夜放送パーソナリティ。私ら以上だと知らない人はいなかったのですが。
 の話題は、ベケット。劇作家ベケットが「世界の涙の総量は不変だ。誰か一人が泣きだすたびに、どこかで、誰かが泣きやんでいる」といったという話。
 落合氏の趣旨は、沖縄基地問題にかこつけて”特定地域だけを泣かせておいてはいけない”というもので、それはそれとしまして

 そんなことがあってたまるか。世界の一人当り涙の総量は、確実に減っている。
 人間、不幸であればあるほど泣きゃしないけどね。泣いてたら飢えて死んじまうから。
 もちろんそういうことじゃなく。

 日本の涙は確実に減ってきた。今現在そこらで流れている涙の8割は、私には笑っちゃえる。 もちろん、私が若い頃見ていた涙の半数も、いまじゃ死にかけの年寄りから見れば、笑っちゃえたものだったに違いない。

 もちろん新たな涙は生まれたが、先進資本主義国では涙の減少は確実に起こる現象であり、一方、後進諸国が共同体で守られて涙の数が少ないなどと、言うとしたらそれはとんでもない嘘っぱちだ。
 人間にとっては、歴史は確実に前進している。
 
 さて、で、何をいいたいかというと、こうゆうヒューマニストはダメなんだよね、ということで。そんなことは我々の年代では常識だけれども。
 いわゆるヒューマンな心を「持つかのごとき姿」というものは自分の感情の確保と同義語といっていい。私が可哀想と思う現象はなくすべきだ。そりゃそうだがね。そこで終わる。なにせヒューマンだから。
 私は「戦わない」。自分に悪心情を覚える対応は、私は拒否する、それがヒューマンな心をもつ「かのごとき姿」です。
 上記2行が、世間で常識となっていない部分。わざわざ、この「ためになるブログ」に載せたところです。
 しかして、「良い人間」はヒューマニストで、かつ 「決して左翼ではない」。
    なあに、やっかみでさあ。
 
 世間というものはそういうふうにはできていないからね。社会で生きていくためには人を殺すこともある。これは資本家に限らないことだ。わたしにゃ幸いにもその運命がない、というだけでね。左翼というものは世の中で生きていく人間の営みなのさあ。 このおばさんも、社会を変える気があったら、涙の総量が変わらない、などとはいわないさ。自分の行為の意味、ないからね。
 
 資本家といやあ、同じ朝日新聞朝刊に、経団連の会長が、御手洗に代わって、米倉弘昌住友化学会長になったとのこと。
 この人が朝日の特集1面を牛耳っております。
 いわく、米国では企業家が超金持となるから社会貢献ができる。日本も社会貢献のために超金持になるべきだ、とのこと。
 住友化学の社会貢献というのは、前に当ブログでちょっと触れた「オリセットネット」(という防虫蚊帳(かや)でアフリカのマラリア蚊から人民を守ろうとしたもの)のことです。(他にあんのかよ。)  同記事でも偉そうにこのオリセットネットの宣伝をしていますが、この蚊帳は、同社の伊藤高明という人が「ひとりで報わるあてのない研究開発」の末作り出したもののはず。(この文面は他からひっぱってきました)。おかげさまで「国際派」として財閥企業の仲間入りで経団連会長様になれたのに、手柄はみんな自分のものだ。
 どこがどうして、超金持でなきゃ社会貢献ができないのかねえ。ヒューマンな社員一人と資本があればできることじゃないか。
 
 なんて、私もいったけど、要するに、この会長もただの小市民なんだよね。あなたの小学校の同級生と同様。
 経団連会長役というのは、日本の資本家を代表しなければならない。言ってることに矛盾があろうとなかろうと、言葉というものは世間の賞賛を得るように固めてぶつけるものさ。なに、誰もまともに聞いちゃいないし。
 小市民というのは、自分の気持ちを述べればよいのではなく、そうした役割を果たさなければならないのだよ。深夜放送アナウンサーと違って。ねえ、ご同輩。私もそうさ。

   世界を生きることは、評論ではない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破産の歴史過程

2010-05-15 22:55:07 | 賃金・価値・権力
 こんにちは、ようやく良いお日和で。部屋の中だとちょっと寒いくらい、あと1ヶ月は私は幸せです。衣食住、他には屋根もあるし、ディスカウントショップ食品でも何の不満もないので。
 
 ここんとこ、カテゴリー「その他」が多かったので、今日はちょっと硬く。農民層分解について。いえ、今日の朝日新聞夕刊に「昭和時代、出稼ぎ農家が大変だった」、って特集をやってて。
 「出稼ぎ」って農閑期にお金を稼ぎに都会へいき、工場や工事で働いて家族に仕送りすることです。って説明なんかしてしまう。なんでそんな大変な、って。
 まあ私のようなサラリーマンの子が口を出すとなんなんで。一般論。
 
 農民層分解っていうのは、yahoo百科事典によると、
「こうした商品経済のなかに農民層が巻き込まれると、それぞれの農民の生産する商品の個別的価値と市場価値との間の格差(農民各自の条件の差)に基づいて、富裕化する農民と貧困化する農民とへの分解が生じる。」
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%BE%B2%E6%B0%91%E5%B1%A4%E5%88%86%E8%A7%A3/

 農村の生活に商品経済が加わると、農民層が上下に分解する。その下となった部分が工場労働者となっていく、という過程です。
 現実がそうなんだから何も問題ではないのですが、じゃあ、どうしてそうなるんだ、ってことになると、金持が横暴を働いて弱いものをいじめ尽くす、という評論になってしまう。そうじゃないんですな。
 
 以前、このブログで、「金持だの貧乏だのというのは本当は存在せず、生理的最低限を満足したら、それ以上の事態はすべて社会的な規定なのだ」、といいました。
 商品経済社会の場合、この規定性は
 1 カネによって、他人が持っている明るい将来が、カネを手に入れることによって自分のものとなる認識が生まれる。
 2 カネは貸してくれる者がいる。
 3 第一次産業者にとって「借りる」とは消費物資を借りることであり、彼はそのようにカネを借りる。
 4 自然的(=飢饉)人為的(=経済政策)によって、カネが返せない状況が生まれる。消費物資であったなら、返すも返せないもない、ないんだからおしまい、だが、カネというものは、彼の占有物権すべてを巻き上げる。
 という過程を生じさせ、農民が破滅していきます。
 
 ここで2の過程が
 2ダッシュ、 国家が重税を納めさせるときに、これを貸したカネで払わせる。
 というものに換わることもあります。その他は一緒ですけどね。
   もっとも「ほかで使っちゃって税金を払うカネなんて残ってない」というのはありますが。
   
 これが農民層分解の歴史過程です。
 
 それは直接に権力者のいじめによるものではない。
 社会の常識的生活をしようと心がければ借金地獄に落ちていく、そういう過程です。
 権力者がいじめていないなんていってはいませんよ。いじめない権力者なんてありはしない。しかし、商品経済以前なら、ないものはない、だから払えないだけ。という社会事象だったのです。人間には飢え死にしないだけの消費物資があればそれですんだことだ。しかし、商品経済は「貧乏」を発生させる。カネがなければ将来がない、かのごとき幻影が生まれる。こうして農業生産力が増加したはずの人間は、子を売り、借金をし、破産する。
 ほんとに飢え死にする人もそりゃ多少はいるから話がごっちゃにはなりますけどね。
 しかも、私はサラリーマンの子だし(=あまり端的に分かりやすく言うのは失礼)。
 
 しかし、資本主義の初期から中期に引き続く農民層の分解では、「借金」が基本動力なのです。
 (あるいは重税で言えば、払う前にカネを使ってしまう事態。これを「使わざるをえない事態」と表現するのは当事者には「本当」ではある一方、文学的表現でもあるのです)
 すなわち、抽象的には、資本主義社会とは「労働(力)の前売り(=借金)が可能となる時代」に展開していくものなのです。
 売れるはずの将来の労働が実は売れないとなれば、そりゃ身を売って奴隷になるしかありませんね。
   みなさん、借金はやめましょうや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(あまりお勧めは、、、)

2010-05-09 16:27:11 | その他
 こんにちは。
 暑いですねえ、、、て、ちょうどいいときがない。暑いやら寒いやら。

 今日は久しぶりに高校の同級生としばしだけ歓談。
 以前会ったとき、昔の隈の手製詩集の原本がない(実家のものはみんな捨てられた)、という話になって、ならCDに焼いてやるよ、と、それを呉れた本日。
 書いた詩は忘れてたけれど、見れば鮮明に覚えているような、不思議なもので。

 それにしても留まるということがない人生だなあ、と改めて思ったところです。
 なんでももう少し掘り下げたらいいのにねえ、、、自分のことですが。
 
 ともかく、K川くん、どうもありがとうございました。


 さて、本日は、エンバーミング、って今覚えた言葉ですが。死体の化粧。
 気の弱い方はやめたほうが。
 
 学生の頃、死体洗いのバイトの話があって。今は都市伝説になって病院の死体洗いの話になったそうですが、ちょっと違った普通のバイト話。神奈川で米軍の死体を洗うと日給1万円出る、という話。ラーメン屋の時給が480円ほどの頃。家庭教師週1回の月給が平均1万円でした。とゆうとたいしたことないようにも聞こえるなあ、でも、月5万円の収入ならブルジョワといわれたからねえ。この話はその後院生の頃もあって、1万6千円でした。
 ホルマリン臭いのを我慢すれば1万円か、と悪くはないな、思ったところですが、今回図書館で借りた本によるとそんな甘いもんではなく、死体といっても戦場で土中に埋めて退却したものを半年後とかに掘り出してきたものだから、触れば緑や黄色や茶色の色とりどりの腐敗液が流れるやつだそうで。それを洗う。「また新しいウソを」、って、埴原和郎東京大学人類学名誉教授の本(「骨を読む」多分)、ですので、文句はこの人にいってください。
 
 かの教授によると、そんなのは洗えば骨だけになってしまうのですが、それを人間の形に並べて包帯で包んで立派な棺に入れて米国本国へ送り返すのだそうです。教授(この本は朝鮮戦争のときので、当時人類学・院生)の仕事は、その死体(骨)が、記録が伝える人物と同じかどうかを同定して証明書を書くことだそうで。遺族にはその証明書付きで返すのだそうです。なかには爆弾で数人吹き飛んでたりで、それをなんとか集めて1人1人の人間にするんだそうです。
 もっとも、神奈川の施設はもっと新しい死体か損傷の少ない死体だそうですが、それにしても、腐敗しきったものに違いはなく、、、と思うと、1万じゃ安い。
 
 でも、すごいねえ、見捨てた戦死者を、取って返して掘り出して、エンバーミングして、立派な棺にいれて故郷に戻すんですって。
 米帝といわれようと、しないよりましだな。
 まあ、金持ち国だからできる贅沢さ、とか、それだけの人数しか死んでいないからできるのさ、とか、悪口は言えるけど。でもしないよりましだな。
 とゆうことがベトナム戦争初期まではあったそうです。それ以降は、知りませんし知りたくもありませんが。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞4題

2010-05-04 11:32:24 | その他
 こんにちは、連休で旅行中? それはうらやましい。
 当方も連休につき、今日の朝日新聞ネタでも拾ってお茶を濁して。

※ W杯ツアー業者雲隠れ
 「サッカーW杯南アフリカ大会の観戦希望者に現地での宿泊場所を手配していた日本人業者が、申込代金を預かったまま連絡が取れなくなっている。この業者は旅行業登録をしておらず旅行業法違反の可能性もある。代金を払った客たちは3日、警察への相談を含め対応を協議した。連絡が取れなくなっている業者は「ToerAfrika」(ツールアフリカ)。(yahoo)」 被害者は20名、1000万円だそうです。
 
 ご愁傷様です。それにしても、無防備すぎる。そんな人たちがいるんだ、、、まだ振り込め詐欺に引っかかるほうが理解できるが、、、
 

※ 普天間私も考えた
 「米軍基地をなくすべきだ」「米軍には出てってもらい自衛隊で守る」エトセトラエトセトラ。
 考えるのはいいが、対応策を考えるのは人民の問題じゃないぜ。人のせいにするなよ。
 そういうことは政権を選んだときに付属してくるものだ。なくしたきゃ共産党か社民党か幸福党に票を入れろよ。もちろん、そういう人間は入れてるんだが。(幸福党は知らない。通りすがりに聞いたらどうも右翼のようだから書いただけ)
 

※ 国内最高齢の114歳女性死去 沖縄
 長生きしたくはないけど、長生きするなら南国がいいねえ、毎日海を見て暮らして、、

 
※ 踏み出せ博物館再生
 (地方に雨後のタケノコ化した博物館が、相次ぎ閉館・休館になっている)
 再生って、誰も地方住民は望んでないし、、、
 大事な物は公民館の一角に置いておけばよかったんだよ。いつも開いてるしタダだし。ハコモノ建設なんて一部地方有力者とそいつらを選んだ住民の責任でしょ。いらないんだからつぶしたら? 必要なのは学芸員じゃなくて愛情さ。
 
 飛行場だってそうさあ、新聞投書欄にあるけどね。「日航へなお圧力 自治体に憤り」だってさ。
 自治体はいいけど、自治体って住民のことだぜ。具体的には一部地方有力者とそいつらを選んだ住民のことさあ。みんな空港を作る前から分かってたことじゃないか。おかげさまで、いい目を見たでしょ。一時的なだけだが。空港になんか限らないさ。今だって日常的にウソが語られて、みんながそれを信じたがっている、それだけのことさ。(昔の赤字の)国鉄、ダム、橋、1時間に通行1台の道路、、、
 くだんないねえ、、、
 みんな知ってて言ってるんだよね、もちろん。わざわざ指摘する私が世間知らずなんだよね、もちろん。
   、、、でも、ツアーアフリカに引っかかる人もいるし 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き

2010-05-01 20:42:31 | コーヒーブレイク
   (相変わらず題に気を使って。ただのコーヒーブレイクで。)
    当方、現況は、勤務の新年度対応、及び仕事の最終チェック期間。

 で、壊れたカメラのその後
 ニコンFは修理は簡単だから、この前の店の好きくないおじさんに任せて、問題の重症ライカ。
 それにしても修理屋さん、どこも歯医者みたいにうるさいんだよね。

 どこ持ってこうかと思って、いいかげんなところはいやだから、古えからあるS共カメラ店。
 東銀座駅から歩きながら、そういえばこれ買ったのここかも知れないなあ(ぜんぜん忘れてるけど)、アルスやミヤマや末広堂じゃ絶対ないしと思いながら、店に入り、あちらさんは想定どおりの反応で、あらあらごめんなさい、こんな使い方で、と、売ってきちゃいました。
 最後のカメラ店主人のライカ信仰な言葉を心良く聞いて。
 いいやね、ライカ、さよなら。

 それにしてもこの店のカウンターの2人の若いおじさんは見てもわかんないみたいで、それもさみしい。
 一方、ここの主人の高齢なおじさんは、いかにも昔は慣らしたもんだぜ、みたいな感じで。
誰でもおじさん化すると、父母化するんだよね。
 オッケーオッケー。人間、父母化しても、いやそれだからか、究極のポイントでは般若やら邪鬼やらになるんだぜ。悪いやつは爺さん化した人間をばかにしないほうが身のためだよね。

 それはそれ、カメラ修理で落ち着いてネットで調べてみると、あれ、もしかすると、昔買ったのは、今は亡き新橋カメラ店かな。ライカが多いなんて書いてあるぞ。記憶によるとあそこは国産カメラだけの宝庫だったけど、確かにローライはあったから、もしかするとライカもあったかも、と思うとそんな気がしてきて、6:4でそうかも。
 そうだったらごめんなさい、S共カメラ店のおやじさん。最後にちょっといってみただけだから下取り値段には関係ないけどね。
 
 というわけで、今日の教訓。天声人語は、「自家消費」の意味を社会科学事典で調べろ。分かっちゃないやね、ブルジョワの子息は。日本のことを知らずにギリシャのことをよくしゃべれるな。言葉を売る人間は、自分で知らんことはいわんことだ。
   、、、あ、全然関係ないか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする