リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

ストレス日

2023-05-27 16:54:55 | 断片
 こんにちは。お元気? わたしはストレスで元気がありません。心が強すぎるんですね、すぐ体に来る、といつもの言い訳。gooブログの宣伝コーナーによると、ブタナの綿毛(の元の種)をカワラヒワが食べるって。そりゃ、鳥のストレスだと思うが。綿毛部分ばっかでおいしくなさそう。仕事中のプログラマーの袋菓子みたいなもんだろう。
 (ブタナって、タンポポの首の長いやつ)
 今日は隣町に行ったらずいぶんな人出。土曜とはいえ、この暑いのに。みんなストレスじゃないかね。汗かいて帰れば少しは気晴らしになろうか、と。
 、、、なりゃしねえよ。
 
 古い話だけど、2,3日前、「自衛隊車両2台、ウクライナ駐日大使に引き渡し…「歴史的な意味を十分に認識」と謝意」(読売新聞 によるストーリー )なんていうのが出てたよ。(ストーリーってなんだ?? )
 こんなもん平気で通すってなんだ? 理解できない。73式小型トラックはよくて戦車は悪い? そんなはずねえだろ。機関銃を機銃架に据えるだけで73式も立派な戦闘車両だ。てゆうか、戦闘車両だから自衛隊が持ってるんだろうが。
 そんなもんじゃない? じゃあそうでないものを自衛隊が贈るってのはなんだ? パジェロでよければ三菱から買えよ。
 赤旗を見ても共産党も事実報道をするだけ。なにそれ。世の中どうなってんのか。
 
 これも古い話、先週に近いか、ゼレンスキーが広島で演説してたね。さすがのボスだね、目の前の人間の声っていうのは仲間のように聞こえる、ようだ、残念ながら。NHK国際部の記者だかは、聞いて泣いていたよ。
 演説家というのは天性だろうね、ああいう人はどこでも欲しいものだ。日本には幸いまだ出てこないけどね。そんな若人が仲間にいるパルタイ(党)は、大事にしないと。
 
 これは一昨日の朝日新聞のコラム、
 「「人生のおりおりに暗誦(あんしょう)されてこそ、詩であるのだな」」とありました。
福島泰樹氏。歌人でもある僧侶だそうな。
 思ってる対象は中原中也の「別離」

    さよなら、さよなら!
    あなたはそんなにパラソルを振る
    
 ってやつ。福島氏のおっしゃるとおり。っていうか、そうでない詩とは何?

 なんか頭も痛い。光化学スモッグかな。
 あ、もう5時だよ。ご飯しよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因と規定性。現状分析と主体性

2023-05-20 15:56:11 | 社会学の基礎概念
 こんにちは。相変わらず気温が乱高下、梅雨の走りとかで、そろそろ毎日のように雨に注意ですね。
 というわけで私の10年来のビニール傘が2本ぶっ壊れたので買いに行ったら、100均で売ってないの。知ってた?
 まあ最近円が弱いからなあ、とコンビニに行ったら、最低600円越え、って知ってた?
 冗談じゃねえよ。結局ドラッグで400円で入手したけど。
 ジャンプ傘でなくていいんだけどなあ、、あれぶっ壊れるときも大げさでいや。
 
 本日は都内在住の姉が、「東京都から米を貰ったけど多いから」ってお米5kgを担いできてくれました。どうもありがとうございます。しかし交通費1000円くらいかかってると思う。なんでも9月には野菜をくれるんだそうで。都もお金持ちですが、これって「地方自治」かねえ、、
 こういう低所得者対策って、なんか違う気がするんだけどね。そりゃとっても助かる家があることは分かりますが、そんな需要は非課税世帯じゃなくたって(ないほうが余計)あることでしょ。一方、非課税世帯の多く(≒老人年金世帯)はなんとかなるもの。

 ま、地方自治という名の他人事。
 いえることは、どんな年齢でも「寄らば東京都」です。

 今日はG7とか。ま、全員を原爆資料館に連れていけたのは岸田を褒めてあげよう。しかし、もやもやする奴だね。もっとしゃきっとできないものか。
 それより、これ
 「G7首脳らが食べた“おもてなし“料理がこれだ。「これは美しい」と反響【広島サミット】」(ハフポスト日本)。
 いやあ、写真見たらおままごと。各国首脳にご同情申し上げます。そうです、これこそ日本文化。こんな「お菓子」じゃいくら食べたって健康。
 
 日常のニュースでは
 「防衛費増額の財源確保特措法案、衆議院の委員会で可決 」(TBS NEWS)
 「防衛費増額をめぐっては、政府は、財源に東日本大震災の復興特別所得税を転用する方針」だとさ。これは確定申告をしないと怒りがわからないかも。
 ざけんじゃねえよ。別枠でいやいやながら(2,3回)払ってたのに。基本、所得税非課税で、もう払ってないけどさ。来年、ちゃんと項目なくせよ。
 
 さて、どうでもいい話が続いたので、本日は久しぶりにオタク論議。
 といっても読者のみなさんは分かっていることなので、いまいち気が乗らない。といっても相手が違う言い方をしてくると「へえ」と思うかもしれないので念のため書いておきます。

 お相手は小野塚知二という経済歴史学者、ないし政治経済歴史学者。本は『第一次世界大戦開戦原因の再検討 ―国際分業と民衆心理』(編著)岩波書店 2014年.
 (この)戦争の原因は、今まで経済史学で明らかにされたこととははるかな違いがある、(趣旨)のだと。いわく、ほんとうの戦争の原因は、「民衆心理と政治の相互作用」だと。
 ちょっとため息。
 ああ、そうか、ふつうの経済史学東京大学名誉教授には、社会(科)学と違って、社会と個人の照射側面について、その違いを説く意味合いさえわかりはしないんだな、と。
 そりゃね、「歴史の原因」は個人の行為だから、「民衆心理と政治の相互作用」といっときゃ間違いないさ。
 だけどさ、それは近代以降の動乱であれば、それがなんであれ該当する、無意味な「テーゼ」崩れだ、ということも間違いないの。だから、それは歴史学であって、今まで経済史学が営々と積み上げた社会科学ではない。
 なお、ここで「近代」とは、「大衆」の「存在」規定性をいいます。近世以前では大衆ないし民衆は、政治上ではいなかったのだからしょうがない。あるいは武力現象上といったほうが達観的でしょうか。
 
 歴史家の言う「原因」なるものと、社会科学者、あるいは経済史学者の言う規定性とは、似ても似つかないものだよね。
 つまり、「科学」の存在要件である因果連関とは、将来について適用できる立言でなければならない。「これが原因でしたよ」なんていう過去の一過的野球解説など、ただの娯楽にすぎない。
 
 もちろん、歴史学が「今までの学には民衆心理と政治の相互作用の観点が欠けている」と言いたがる根拠はある。経済学ではそれらは考慮の対象にはなっていなかったから。 
 規定性だけでは歴史的一時性においてその将来に立言を使用可能にするには足りない。
 人間は彼の周囲が産出する権力に集約される。それは心理学でも社会心理学でもない。そもそも「権力」とはそういうものなのです。すなわち権力とは肉体力の集約であり、それは行為共同性の集約でもあります。
 さらに、行為は、行為主体の志向性と環境とによって決まる。決して偶然が決めるものではない。そこには規定性が反映する「あるもの」が存在する。それが主体性なのです。そして志向性は、環境の変数なのです。
 従って、科学者が語るべきことは、この環境なのであり、この環境と現実行為との間に橋渡される説明要因として、権力と「社会心理」なるものが止揚されるのです。

 これを「現状分析」の作業といいます。そこでは「民衆心理と政治の相互作用」に相当する「行為共同性と運動の基礎理論」が適用される。すべて、規定性も現状分析の方法も隈が解明済みです。もっとも、隈の行為の基礎理論が世間で当然のものとされない限り、現状分析なんかしたってムダだからしないけどね。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとさまの転記とか

2023-05-13 16:41:50 | 断片
 こんにちは。いい気温の日が続きます。天気はいいような悪いような。ここんとこ喉がおかしい上に目も痒い。これはイネ科花粉症ではないか。ここらは雑草には事欠かない環境で。

 皆様は連休楽しみました? 旅行とかじゃなくっても、一日ゆっくりひとと楽しめれば、こんないいことないよね、
 って酔っぱらいの感想か。
 最近はゴールデンウィークじゃなくて大型連休っていうんだってさ。NHKが決めたって。もうウィークじゃなくてⅠ0日間だから、って、日本じゅう年寄りの世界か。
 年寄り的には若人の邪魔にならないように、遅ればせのGWで鎌倉・江の島散策をしてきました。鎌倉といってもお寺さんは辛気臭くてGW的じゃないから小町通りや若宮大路。まあ修学旅行高校生の多いこと。あんまり外人は目に入らなかった。目悪いし。
 江の島は水族館じゃなくて生しらす丼目当て。昔と違って、どこを歩いても生しらす丼の看板があるのね。まだ十数年の流行りと思うけど。で、看板は多いけど「生しらす本日不漁」とかで探さないと食べられなかった。結局は食べたけど。
 オリンピックのせいで、江の島の下の道路もすっかり変わってしまって。
 昔の地図を確認したら広い駐車場の裏に田舎の漁村があって、そこに海鮮居酒屋があっただけなのに、もう何もない、というよりは駐車場潰してまるで葉山のヨットハーバー。みんなリストラしてどこも一様の風景に収斂(しゅうれん)する日本文化。
 有名な生しらす丼屋もそこにあるんだけど、どうも目先が利いて、オリンピック決定と同時に会社を作ったように察せられる。昔あったあらくれ海鮮居酒屋のほうが好きだったけどなあ、、

 ネットニュース。
「上場企業、過去最高益水準に 脱コロナと円安追い風 先行きに不安も」(朝日)
 大企業はボロもうけだってさ。誰のカネだよ。労働者に返せ。
 それにスーパーもボロもうけと思うぞ。毎日買う食料品、メーカーが値上げで、、とかいってぜったい途中搾取している。スーパーの中の世界だけは平均物価3割高だ。
 
「空港の地上業務員不足、フライトにも影響」(朝日)
「人手不足が深刻化しているのは、空港で飛行機の誘導や、受け付けなどの地上業務を担うグランドハンドリング(グラハン)の従業員や保安検査員。」平均年収326万円だと。まだしもと思う人。
 ホテルもレストランも人出不足とかいうけど、そういう仕打ちをしたってことだ、もうお見限りだよ。
 毎度思うのですが、皆様のところは不足中? ちょっとはお給料上がった?
 
「アメリカの雑誌「タイム」は、岸田総理大臣にインタビューした特集記事を9日、ウェブサイトで公開しましたが「日本を軍事大国に変える」とする記述をその後、変更しました。」(NHK)
 はっきり言われちゃってあわてて怒ったってさ。
 NHKでも言ってやったらいいんだ。

 さて、いつも一人よがりの勝手記事を書いているので、たまに他の方のブログの転記はどうかな、と。
 gooブログの宣伝コーナーにあった。
 私より文章がうまいよ。 
 政府が非常時体制を整える、なんて発表をしたもんで。

 『ステージおきたま』
    https://blog.goo.ne.jp/taowatarukaze2014
「(前略)
ふぇーっ、ぶったまげぇぇぇ!
花農家に米やイモ作らせる!?
価格統制や配給制を検討する!?
やっぱなぁ、まるでわかっちゃいねえんだぜ、農業てもんがよ。
緊急に食糧必要だ、米作れ!って命令されたって、わかったっ、明日から花や果樹止めて田んぼにするすっ!ってそんなことできるわけないだろが。
田畑に種もみ播きゃ米出来る?昼夜兼行の突貫作業で1カ月で収穫?どんな頭脳構造してんだよ、奴ら。
これまで、米なんて作るな、あっ、ちなみにここらの減反50%弱だかんな!金になる果樹や花に特化しろ!ハウス建てて、果樹植えて、儲かる農業で頑張れ!さんざっぱら尻叩いてきといて、これかよ。
しかも、価格統制と来たぜ。配給制だぜ。
なんか、戦時中と勘違いしてんじゃねえか、って言うか、危機管理てのにヒロイズムの悲壮感に陶酔してるんじゃね?
農家が一生懸命作った農産物、無理やり供出させる気でいる、当然、不当な安価でってことだよな、考えてんのは。なんとまぁ、戦争中に逆戻りとはな。
(後略)」あと、面白く続きます。

 「おきたま」っていやあ山形県だね、わたしの記事なんかよりずっといい。
 しょか。この場はやっぱオタク記事で勝負せんと存在価値ないか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてますよ

2023-05-06 15:58:25 | 断片
 こんにちは。正規の連休も終わって、今年は付近にベランダこいのぼりも見れませんでした。子供はいるのになあ。保育園、醒めすぎじゃないかい? 人間、自分の手を動かさなきゃだめだよ。
 今日は、東京地方晴れでまた強風。ベランダの洗濯物がひどい目にあっております、さっき外に出たら二階屋から布団が落ちてきました。あぶねえあぶねえ。
 連休はこれから? 結局正規の連休の天気はどこもなんとかもったようで。予定がうまく晴れに当たった方はラッキーですね。
 
 そろそろ暑くなってきたので、昨夜はセルフで散髪。例の顔や手が血だらけになる理髪用ハサミは、悪いけど刃をヤスリで落としてしまいました。おかげで快適。これが使える使えないで年に2万円は違う。10年で20万、、もうそんな生きないか。
 いや、知り合いに品川の床屋さんの息子さんとか八戸の床屋さんの娘さんとかいらっしゃるので人様には勧めませんが。
 
 今日も生存報告、ネットの話題 
「《好きなお菓子ベスト30発表》」(文春オンライン)
 18歳から89歳まで調査だって。
 ベスト30,きのこの山からカルビーのポテチまで、あるし、アーモンドチョコもチョコボールもあるんだけど、、実に、せんべいがない! 歌舞伎揚げと亀田の柿の種はあるけど。ふつうのせんべいは? 草加せんべいとまではいわないが、スーパーの菓子の1/4以上はせんべいじゃん、、宣伝の仕方が悪いというか、せんべい会社は零細ばかりというか、、荒川区の知り合いにおせんべ屋の孫がいたけど、自分の家の店先で焼いてるんだって。そりゃうまかろう。
 子供たちはお茶請けのせんべいの味なんて知らないのかねえ、、ってそもそも日本茶って知らないか。
 ところで、ウイスキーには三幸製菓の柿の種のほうがおすすめですぜ。ピーナツの割合が多い。ポテチはカルビーだな。

 さて、今回分の本が終わって、もちろん遊んでいるわけではありません。貧乏暇なし、今は「世界市場」論で、アフリカの今回岸田が行った先の国が経済大国になっている、というので、諸本を借り出して検討。だいたい枠組みがわかってきました、がまだ皆様にお教えするほどのことではなく。
 ところで、カシューの木って知ってる? 「モザンビーク」って本に書いてあった。カシューナッツって実が本体としてあって、実を食べたりジュースにしたりするんだって。ただすぐ傷むから輸出はできないんだそうな。桃みたいでうまいとのこと。ナッツはただのタネ(ほんとは実)だって。
 そもそも若い人はカシューナッツ知らなかったりして。
 うちの近くはスーパー2軒あっても、カシューナッツ置いてないんだよね。10年前はどっちにも素焼きも塩炒りもあったのに。加工食品が増えて在来品の置き場所がなくなったのか。それともみんな料理に余裕がないのかねえ、、酒も飲まない、中国料理も食べない、、

 じゃ、そういうわけで、枠組みの確定へ、一考え。ちょっとうれしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする