リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

写真行為

2014-04-27 20:39:23 | その他
 こんばんは。スギ花粉を年齢抜けしたと思ったら、新たに罹っている4月なんだかアレルギー、鼻水症。ぜんぜん治る気配がありません、アレルギー薬はわけのわからない成分薬が強くていやで、風邪薬くらいの抗ヒスタミン剤がちょうどよいのですが、それも解熱剤も身体にわるそうで、、、困ったものだ。薬学部志望の若人は、つまんねえもん加えないで、抗ヒスタミン剤オンリーでアレルギー薬を作ってください。それじゃ売れねえ、って話なら、「元気になるアレルギー薬」で、ビタミン剤でも人参でもカフェインでも加えたらいいじゃないですか。
 以上、役に立つブログ終わり、、、いやあ、役に立つ可能性の低さといったら。

 さて、本日は(昨日か?)朝日新聞の人生相談で上野千鶴子が「介護保険があるおかげで老後は安泰」などと馬鹿げたチョウチン記事を。なんでもぺらぺらしゃべればいいというのは社会学者のすることじゃないんじゃないかね。介護労働者の構造的低賃金はどうしてくれるんだ。こんなもん(=介護作業)左翼にとっては、もとから「保険」などでやれる代物じゃないだろうが。まあもう本人(=上野氏)、左翼からは足を洗って、プチブル老人の代議人となってそれ以上の望みもないんだろうけどね。しかし、元左翼のくせに表現者を演じようなどという存在はともかく不快です。って要するにうさばらしばなし。先週に引き続く、いらいらストレスですが。
 
 というわけで、今回も役に立たないブログ。テーマはコンピュータ将棋。 
 ここでもお知らせのように、コンピューターに将棋棋士が負け続け。このことへの世の中の反応が、まあくだらない。いわく「コンピュータ将棋は、大変力は強いのだけれども時として粗暴で未完成な側面もみせるのである。それでも、圧倒的な力があるので結果的には勝ってしまうのだが。」系統。将棋趣味世界じゃあ有力なブログより。私はケチつけるだけだから、どこのブログとはいわないけど。
 コンピューターが将棋に勝つなんて、コンピュータがどう指せばいいか分からなくて適当にお茶を濁しているうちに人間が体力=時間負けして、ミスして結局負ける、それだけのことじゃないか。
 まだしも人間はこうやろうと思っているだけアホじゃないさ。
 わたしなんかよりコンピュータ問題に時間を投入しているはずの入れ込みアマチュアやプロフェッショナルの評論がどうしてそんな「自虐」をするんでしょうね。これもウヨがいうような日本文化なのかとは思います。それはそれで一種の気配りかも。ウヨは、不思議なことに、日本文化がお嫌いなようですが。
 前もちょっと述べたように、コンピューターが強ければ、本当の勝負は、詰みが見えた一瞬だけのはずです。「はじめの一手で詰みが見えるはずだ」 なんちゅうアホはいないでしょうね。
 つまりその分かれ目は、いってみれば、70手目でとりあえず2通り、71手目でとりあえず相手がどう指しても20通り、75手目で相手がどう指しても100通り、そのように必ずどう指しても詰む一瞬がある、その時点の見極めでコンピュータは勝つし、それ以前ではお茶を濁すに過ぎないのです。どんな場面でもとりあえずコンピューターも一手指す必要がありますからね。
 その分かれ目が10手目であればその時点で彼らが勝つし、現実は70手目以上なので、その時点までは決して彼らは勝ちはしない。
 しかも、現在の現実は、その分かれ目はコンピューターには読めない、という、はたしてそれでも機械か、と馬鹿にされる程度のものなのです。先の有名ブログでは、「コンピュータはそれにもまして中終盤が深くて、」 などという「褒め」言葉まで頂戴し。うそこけ。深いもへったくれも、読めねえでうろうろしてるだけのロボットにすぎないのです。そりゃロボットだし。
 
 「人間だっておんなじじゃないか」という反論?もあるでしょうね。
 しかし、人間は同じではない。
 人間は「こうしたら俺の思考と志向の好みが多い展開になる」方へ、自分の意識として指し手を作る。それが間違っていようと、間違っていることがどれほどのことか。
 間違ったら勝てない? 勝てないことがどれほどのことか。
 人間の人生とは、思い通りに自分の環境を作ることにあるのです。残念ながら他人の邪魔でそれを阻害される。そこでその阻害を取り除こうとする。そのスリルがあるから将棋は、普遍的に歴史を越える「ゲーム」と呼ばれるものなのです。将棋とは、勝つことではない、自分の意思で世界を作ることに本質があるのです。
 ま、人間のすることは何でも一緒。田中長徳(写真評論家)の本で、以前は『「我らの周囲を取り巻くこの世界とはなんぞや?」が写真の武器だったのが、いまでは「猫の可愛さを1人でも多くの皆さんに知ってもらおうと思って撮りました」だってさ。幼稚園児だってもっとまともなこといいますよ。』 だってさ。まあ、過激な。
 しかしそのとおり、人生を写真に捧げる人間には先鋭にわかるように、写真を撮ることに意思を持ちつづけるということは、私という行為者を取り巻く環境を私の感じたとおりに眼前に作り上げることにある。子猫を撮るおばさんにしてもそれは同様。それを表現するてだてがないだけで。
 
 元左翼だったらこのくらいなこといえよ、上野センセ。あんた、世間をばかにしてるよ。世間はあんたが思っているように、操作するようなもんじゃないんだよ。
 (とはいえ上記、上野氏に100人の弟子がいても、まあ、認識できてるのは1人だね。1人でもいれば先生冥利じゃないかね。かたやおいらよくわかってんだろ。30年前から本質的に知ってるからね。)
 
 まあまあ
 かわいそうに、まねっこぐまのこんぴゅーたー。
 おいらはものまねきゅうかんちょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足?

2014-04-19 20:33:10 | コーヒーブレイク
 こんばんは。いま確認したら、ここのところずっと『コーヒーブレイク』カテゴリー。まあ、私の36年が終わったということで、よろしく。
 で、わたくしごと、再度の勤務仕事でお忙しい毎日、気持ちだけとはいえ。。
 そのへんが変なところで、つい2ヶ月前より絶対忙しくないのに、その2倍くらい忙しい気持ちという。ボケたんだよ、というのはわかりますが、2ヶ月でこの差のボケ方というのは、、、まあ忙しいのでその理由には興味がなく。

 昨日は、昔の出向先の、そこのいつもとは別の方たちとの飲み会(いちおう、お疲れさま会、私宛のような) で、楽しかったです。前も書きましたが、ここの出向先の人、みんな前向きで、こちらの気持ちも明るい。「前向き」であること自体の悪口も人次第でいろいろ書けることはもちろんわかりますが、人のあり方ってそんなもんじゃないしね。(でも帰り夜遅くって、ねむ。)
 かたや今の勤め先では、別の部署の若いもん(採用後2年)に声をかけられて、「Kさん、呼ばれてまたお勤めですってね、お疲れさまです。でも自分、応援してます」 って。
 なんとも嬉しい声掛けでありがたいことです、、、(けど、「応援」、、、少し違うような、、、)
 まあ、そんなありがたい、はずの、人生。今の私の現実はあせりのかたまりで。もっとも、そんな日数であせるのもフランクリンの時代から引き続く資本主義の恥かしさですね。
 
 で、前回の注釈、『天の配剤』とは、「ただの平凡な環境」 という意味でもあります。だれであれ、人はその環境内で最善をつくすものです。あるいは「やるだけやっ」ってもらった他人にとっては、言い方は悪いですが、当人にはそれ以外の存在意義などないのです。そもそも社会的人間、という立場での個人行為者には、それ以外の存在過程などありはしません。
 (書きたくもないですが、逆に、社会を忘れた、自分かわいい人間には彼自身にフィットする自分の存在意義がいくらでもあるんでしょう、、、しかし、それってどんな意義なんですかねえ? ああた、ぼくにも教えてほしいものです、、、あ、やっぱいらん。うっとおしい)

 逆にいえば、ぐちはいくらでもいっていいが、人間が生きてきた自慢はただ一つ。「やるだけやった」 だけだ。(by 『地下水道』、、、たしか。)
 まあ、きょうも「引き続き来月も働いて」 攻勢。わたしゃすでにひとのため以外では働きません。


 さて、濃いコーヒーを飲もうか、ウィスキーを(追加で)呑もうか、と考えていて、そのとき、サミー・デイビス・ジュニアをyoutubeで聞いて思ったところ、これだけで十分。(ちなみに、”Mr. Bojangles”)
 ともかく手段を問わず、現実を忘れられれば、それで勝ちだな、というか。もちろんAKBじゃ現実を忘れることにはならないけれども、ですが。といってみれば、昨今15年の日本における芸術の空白という現状がわかりますね。にんげんて、夢を見て暮らすもんですよね、週刊誌風に言うと、少なくとも男は。その表現がほんとかは別として。夢を見させるものこそが芸術ですが、「かわいい」夢などあるものかい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただの個人的希望

2014-04-13 16:46:14 | コーヒーブレイク
 こんにちは。スギ花粉は年齢勝ちで鼻、目アレルギーをなんとかしのいだものの、ヒノキ花粉なのか、どうにも眼がかゆく鼻水も出る4月、今日この頃。

 この3月、退職の話をしておりましたが、またまだ週5日、働いているのはなぜ?
 じょうだんじゃねえよ。
 まあ、自分で承諾したんだけどさあ。前の職場が病欠とかで大変で、旧同僚から要望された、てなわけで。ワンポイントだけだけど。
 結局、早く新しい体勢を作んないと、というあせりだけは引き継いでいるので、かえって以前にましてなにもできなく(したくなく)なってしまいました。
 まあ、すべては天の配剤、それも一局、と、いつものように思ってはおりますが。。
 
 というわけでおよそ世界に興味が湧かず、ブログも困りましたね。
 
 昨今の興味だと、「身体にいいことをしないとすぐボロボロになりそうだ」、というテーマで、思うに、武道の強いには3通りあるのでは、と。
 第1が、ただの筋肉と運動神経。日本選手権者みたいなやつ。
 「ただの」っていうのは、あの無敵山下泰裕は今現在まだ強いか、という次元ね。山下先生、まだ60歳前だが、これからオリンピックに出てどれだけ勝てるか、という話。剣道その他も一緒。今様武蔵とか、昭和の剣聖とか、沖田総司みたいなの。
 だからいってみればたいしたことはない。だれでも数年修羅場をくぐってればなれる強さ。某六段とベテランの不良Aはどちらが強いか。
 
 第2は、エイジングで感情が鈍化して、いっちゃってる人たちが凶器をもったとき。
 剣道範士でほんとに強い人のようなのね。老人のくせに真剣を持たせると怖い、みたいなの。
 これもたいしたことはない。1対1でしか通じない話で、それも対戦の前に石ころでも5,6発ぶつければ、さすがに心も態勢も乱れるだろうから、第1の人のほうが強い。
 
 そんじゃ「武道が強い」なんて偉そうなことをいっても、他人たちに勝てるわけじゃないんだ、って気がしませんか?
 
 でも、どうももっと強い人々の目撃談があちこちにある。
 わたしなんかも15年ほど前、テレビで、服に触っただけで触った人を投げ飛ばす(っていうか、人が勝手に転げる)合気道者を見たし。今もyoutubeとかにあんでしょうね。
 あるいは刀なんて持ってなくて、相手が構える刀をすぐ取っちゃう剣術者、とか。あるいは三船久蔵はどうかな。中国拳法にはよくある話だよね、話9割だけど。でも日本人の目撃談も相当あるから多少はほんとでは?
 
 というように3種類あること自体はどうでもいいんだけど、それをだれも解明しない。(注:三船のは読んだよ)
 物理学と武道、というテーマはよくあって、第1の次元についてはだいたい出つくしていることなのですが、そして第2の次元はほんとどうでもいいのですが、それらの次元ではない本当の強さ。若さ、体重、得物、人数に左右されない強さを物理学的に解明して欲しいものです。発勁のごく一部の「解明」は成果だと思うけど、ごくわずかを除けば、大方の本は分かった気になってるだけだしね。甲野という人は求学的で偉いと思うけど、頭でっかちすぎでまだまだのもようだし。
 物事、力が強くて勝つなんざなんのロマンもないやね。体力づくりの努力譚はよろしいが、たかだか数年の努力など、難関大学受験生という世の中の何の変哲もない人たちにはもっと努力してる人も多いでしょ。
 
 そんなこといってもしょうがないけど、ただの希望。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもやまばなし

2014-04-06 10:54:08 | 不定期=中途半端
 こんにちは。1日の中で雨と雲の間に青空が出る日が続くここのところ、今年の桜はなんとなく華やかさがないと思うのは気のせいなんでしょうね。

 さて、世間は面白くないニュースばかりで、温厚な訪問者の方にはこの段落飛ばしてもらって、とりわけ頭にくるのが小保方批判の自称自然科学者たち。
たかだか論文作成技術屋のくせに偉そうに先駆者の論文に対して、捏造だの、論文ノートがいい加減だの。てめえが500年かかったってできないこと他人にされると嫉妬に狂うんでしょうね。 論文製造屋には科学の発展など天上人の仕業ですから。いかに今回の小保方氏の実験が間違っていたとしても、です。100人の間違った食いっぱぐれの先駆者がいて、ようやく1人分の真理ができ科学は発展する。いいかげんな論文を書いたことのどこが「捏造」なのか? たまにニュースに出られるからって売文マスコミに乗るんじゃねえよ。おまえら、全然偉くない。ただの3流サラリーマン。
 もちろん売れりゃなんでもいいマスコミはもっと下劣だが。

 こうゆう悪口ばかり書いていては訪問の方にわるいので、よいニュースといえば三陸鉄道全線開通。大昔、島越で(そこで出会った)お姉さんと話していて、東北新幹線の開通を待ちわびていたことを思い出します。今、検索で見たら、小ブルジョワが「三陸には金のかかる鉄道などいらない、バスでいい」などといっているのがネットに残っていますが、荒野になった広大な地域に人や事業所を呼ぶのは、鉄道のほうがはるかに効果的でしょう。(昔は島「ノ」越だったと思うけど)
 
 それにしても津波の半年前にここで話題にした、私が1976年に見てよく夢に出る20メートルにならんとする水門はどこだろうと思ってましたが、どうやら譜代あたりの模様、という暫定結論。譜代の水門ほど幅広くはありませんでしたが、譜代は1984年とのことなので、発展的解消かも。もっとも気持ちは白井海岸付近ですが。
 
 現在、飲み会続きの3月も終わり、新しい生活に向けて整理中。
 断舎離も引越しに続いて2回目ですので、気づいてみると徹底的になってます。「男は捨てられない」、と今日も新聞に書いてありましたが、これでいいのか。サラリーマン生活、何も残らない。それでも記憶のよすがになるクズのような断片は残すところが、男のおじさんか。
 カネのためいろんなことをそれなりに一生懸命しましたが、いずれも組織内部の仕事なので、辞めてしまえばなんの役にも立たない偏頗(へんぱ)な知識ばかりだった、ということでしょう。ほんとにそうかどうかは分かりませんが、そういう位置付けで、みなゴミ箱へ。しかし、引っくり返してみるとあるべきものがなく、前回、要るものも捨ててしまった気が、、、
 その点、人間というものは捨てるもんじゃないし、その必要もないし。
 
 というわけで、まだ、自分の天職のほかに、もうひとつ仕事をするつもりですが、こんな捨てられる仕事って、やだな。ま、お金のためだったけど。やはり農林水産業というのは個人にとって基本のようです。生きてる限りの仕事だものね。
 職人ものはその次かな。流通機構に乗らないといけないからね。
 ともかく、まだ若い方へは、第1次産業以外なら、組織相手ではない、もっと大きな社会相手の仕事がお勧めです。まあ、企業に入るのもいたしかたないことですが、人生それだけしかやらないのはとうていおすすめできませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする