ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

日銀クロちゃんの通信簿

2014年09月06日 | 2014年の資産運用
 Owlsさん、いつもコメントをいただき、ありがとうございます。大変重要な点に関する鋭いコメントですので、私からもコメントを差し上げたいと思います。Owlsさんのコメントを引用しながら反応をお返しします。
先日の日銀の政策決定会合後の記者会見での発言をOwlsさんが引用しています。

>消費税アップをしなかった場合への対処は難しい

私のほうで黒田氏の発言をそのまま引用しますと、

>政府の財政健全化の意思、努力が市場から疑念を持たれることになると、確率は低いとは思うが、そういった事態が起きると、政府・日銀としても対応しようがない

 市場が、日本の財政赤字はコントロールが出来ず膨張したままになると判断すれば、日銀が追加緩和で国債などの資産購入額を大幅に増やしても長期金利の上昇と円安が昂進し、最悪のシナリオになるということをはっきりと発言してしまったのです。いくら仮定の話でも、今までだったら「仮定の話はしません」でかわしていましたが、今回は違いました。これは大きな変化としてノートしておきましょう。

Owlsさんは、以下のように続けています。

>首相はともかく、黒田総裁は異次元緩和は博打と認識しているのではないでしょうか?

 黒田氏は大蔵省にいた90年代末から超緩和論者でした。それは日銀総裁になった辺りの私のブログで彼の10数年前の発言を引用し、お示しました。

 しかしクロちゃんはとてもおりこうさんなので、Owlsさんのおっしゃる通りこの緩和策が博打であってしかもこれ以外に手の打ちようがないこともわかっているのでしょう。

>立場上言えないでしょうが、博打は失敗と内心は思っているような気がします。政治家は脳天気だが、黒田総裁は脳天気でもなさそうです。


 いやまだ結論までは出していないのではないでしょうか。何故ならアベノミクスというよりは、アベノマジックに国民のほとんどはまだかかっていると思われる証拠があたくさんあるからで、その限りにおいては一縷の望みは捨てていないでしょう。

>戦争には反対だったものの、真珠湾攻撃の立案をした山本五十六と同じ立場なのかもしれません。

 その説に賛成です。先月BSで放送された山本五十六の特集番組では、新たに発見された彼の書簡集で彼がアメリカには勝てっこないと思っていた証拠を提示しましたね。黒田氏はまさに同じ心境なのでしょう。
 少し違う点は、彼の超緩和策はその先を見据えているに違いない。つまりいずれ国債償還に行き詰るのが見えているので、そうなる前に徐々にインフレを起こし人々を慣れさせようとしていることです。山本五十六の場合も先手で勝利したうちに和平交渉入りという先を見据えてはいたのですが、真珠湾で先手を打ったとたんに逆に勝利間違いなしと軍部も政治も国民も錯覚してしまい、シナリオが狂いました。

 黒田氏はみんなが錯覚してうまく踊ってくれればそれに越したことはない。踊らなければインフレで事を収束させる。つまり、私が著書を含めて何度か申し上げているように、国債は一気に元利払い停止という破綻は絶対にさせられないので、インフレからあるいはハイパーインフレ一歩手前くらいで収めたいのです。ハイパーインフレ一歩手前でも国民は強烈なインパクトを受けますが、ショック死には至らずに済むでしょう。どんな強いショックでも時間さえ稼げれば、慣れる、あるいはこなせるものです。

 では折角ですのでクロちゃんの通信簿をつけておきましょう。2%のインフレとマネー・ストック増加の2つが大命題ですが、今回は物価についてです。

大命題;2年で2%のインフレ

 就任からすでに1年半がたち、あと残された時間は半年に迫りました。2%の物価目標はもちろん消費増税分抜きで2%にもっていくという目標です。直近の消費者物価指数をみておきます。4月以降増税は3%ですが、税金がかからないものがあるため消費者物価に反映される増税分は約2%で、それを差し引いた数字も示します。

             

         5月  6月  7月
総合指数    3.7  3.6  3.4
除く増税分   1.7   1.6   1.4


 8月末に発表された7月の総合物価指数では増税除きで1.4%になっています。ここまでは一見うまくいっているように見えます。

                       5月  6月  7月
食料・エネルギーを除くコア指数   2.2  2.3  2.3
除く増税分                 0.2  0.3  0.3


 しかし変動の激しい食料・エネルギーを除くコア指数では、わずかに0.3%の上昇率に過ぎません。大本営の発表ではいつも天候不順などの言い訳が入っています。ここでもそうした撹乱要素を除いて本質的なトレンドつまりコア指数は0.3%の上昇と見てあげましょう(笑)。プラスにはなっていますが、実は誤差に毛の生えた程度のプラスです。先行きはどうか。

 先日このブログでも紹介した東大の発表するバーゲン品を含んだ実態に近い全国日次物価指数は、トレンドがすでに明らかに下向きになりつつあります。実質賃金がマイナスのため、みなさんますますバーゲン品に頼るので、物価は対前年でマイナス・ゾーンに入りました。こちらの方が実態を反映していると思われます。
 前回の消費増税時でも東大物価が一足先に下降トレンドに入り、総務省発表の数字がそれを追いかけています。東大サイトを引用します。増税インパクトを厳しく見ているため、すこし数字が違います。
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/

総務省指数最近値(2014年07月)     1.14%の上昇
東大指数最近値(2014年09月03日)    0.97%の下落


 さて、このマイナス0.97%をあと半年でプラスの2%にもっていけるか?

いくらバズーカ・クロちゃんでもそれはとても無理そうです。ということはいよいよミサイルを準備かもしれません。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アベノミクス、海外の評価 | トップ | 日銀クロちゃんの通信簿、その2 »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Owls)
2014-09-06 18:36:47
こんにちは。
お題にしていただいてありがとうございます。

黒田総裁の消費税の問題に関して表れてた大きな変化は、やはり経常収支の動向が大きくかかわってるのではないでしょうか?

というのも、昨年の春頃でしたが、安倍首相はアベノミクスで今年は輸出増加で経常収支の黒字は拡大すると、国会で野党の質問に答えていたと思います。日銀の異次元緩和は、安部政権の経済政策と連携したものでしょうから、安倍首相ほどに脳天気ではないにしても、黒田総裁も、これほど急速に経常収支が悪化するのは想定してなかったと推測しています。

2013年上半期は、貿易収支は悪化していましたが、経常収支は前年同期で黒字が増えていたと思います。太平洋戦争に例えるなら真珠湾攻撃からミッドウェイ海戦前までは順調に勝っていたのと同じかもしれません。

私には関連性の有無はわかりませんが、日本の株価上昇が頭打ちになった2013年下半期から、何故か経常収支も変調をきたしています。上半期のような黒字は稼げなくなり、とうとう2014年下半期は赤字転落。日本国債安全論の根幹とも言われた大きな経常黒字が消えそうな状況です。とうとう日銀が政府に財政規律に釘を刺すような発言をするに至ったと思います。

黒田総裁を山本五十六と重ねるようなことを書きましたが、山本五十六はアメリカとの戦争には負けることは十分過ぎるほど理解していました。しかし、ミッドウェイ海戦で躓くことは想定してなかっと思います。ミッドウェイ海戦は暗号読解で動きが読まれていたことを差し引いても、あんな惨敗をするのは想定外でした。黒田総裁にとっての経常収支の急速な悪化は、ミッドウェイ海戦に相当するような意外な事だったのではと思います。2013年上半期の成功で、安倍政権はすっかり気が緩んで、なにやら集団自衛権とかに傾倒していったのも、なにやら太平洋戦争と同じ構図に見えてきます。

ミッドウェイ海戦以降は米軍の攻勢に翻弄・圧倒されていったように、安倍政権と黒田日銀も、次々と起きる経済の問題に翻弄されていくと予想しています。そてと、林戦が仰るミサイルも、結構早い時期に発射になるのではと思っています。どんなミサイルか恐ろしくて考えたくありません。
返信する
Unknown (Owls)
2014-09-06 19:48:16
すみません。
林先生を林戦とタイプミスしてしまいました。
大変失礼しました。
返信する
Unknown (目白のおっちょこちょい)
2014-09-06 23:23:45
いつもありがとうございます。

いつまでこの調子で続けられるのか分かりませんが、こちらは淡々とドル転し続けるしかありません。
おかげさまでようやく資産の半分がドルになりました!
ドルコスト平均法で購入してますが、少しずつ購入するのって手動だと手間ですね(笑)

これから日本がうまくいってくれるのに越したことはありませんが、円安&インフレが本格的になっちゃったらなっちゃったで上手く借金してローンで目白に戸建てでも購入したいですね。
返信する
Unknown (Owls)
2014-09-07 19:36:18
こんにちは。

状況からすると、保険感覚でドル保有を
増やしといた方がよいのかなと考えています。

もともと、どこかの時点で円預金を更に減らす
決断は必要だとは思っていました。
アベノミクスは胡散臭いからきな臭いになってきました。

アメリカの長期金利の動向も気になりますが、
日本の経常収支や消費税の問題も気になります。
ドル保有を増やして安心感を買った方がよいなかと
考えています。
返信する
目白のおっちょこちょいさん、Owlsさんへ (林 敬一)
2014-09-08 11:05:03

>おかげさまでようやく資産の半分がドルになりました!

そうですか。為替レートばかりは予想はとても無理なので、手間がかかったとしても一度に転換しないことがリスク分散になるかもしれませんね。思い切りが必要だとしても、一度で全部はリスクがありすぎますね。


>状況からすると、保険感覚でドル保有を増やしといた方がよいのかなと考えています。

4-6月期のGDPの改定値も下方修正され、マイナス7.1%となりましたね。7-9月期は反動でプラスは間違いないとしても、大きなプラスは見込みにくい。長い目でみたら、保険感覚は必要でしょうね。


返信する
Unknown (目白のおっちょこちょい)
2014-09-08 15:35:01
こんにちは。お返事ありがとうございます。

>思い切りが必要だとしても、一度で全部はリスクがありすぎますね。

はい。私に取ってみれば、ドル転換自体が思い切ったことです(笑)
徐々に円安になっている現在を見ると、結果としては「えいやっ」でやってしまった方がよかったのですが、私のようなおっちょこちょいは「えいやっ」は禁物です。特に投資では。
自分の資産整理が一段落してきているので、次はうちの奥さんの方もドル転する事にしています。
返信する
じわり…じわり…暗雲たちこむ気配… (なんだかんだ)
2014-09-08 16:03:58
林さん、こんにちは。

身近な生活実感として、お金は増えていない、回っていない、←大企業やセレブは別かな?が実写です。にも関わらず、いまだ安倍内閣頼みで「何とかするだろう」と安穏に構えている日本に忍び寄る灰色の影が林さんのお示し下さる数値で、濃く濃く…黒々としてきて、末恐ろしい限りです。よほど人の脳は「懲りない」ようにプログラミングされているようで、先の大戦を引き合いにコメントが書き込まれているのも頷けます。役人「他人」任せの思考拒否人生があれほど悲惨な結果をもたらしたのに、「懲りない」「学ばない」大多数の国民をまた巧みに崖っぷちへと引きずり込もうとしていますね。ツケは国民払い。でも穿った見方をするなら、戦後の繁栄で浮かれづいて、何が本当に価値ある生活か?分からなくなってしまった今の日本には、ショック療法も必要なのかな?林さんがおっしゃるとうり、どんな痛みも強いショックも時間を稼げばこなせる…と。その時間をこれまでの生き方を反芻する時間に充てて、しゃんと!生き直す道を日本は探せるのかなぁ?
お金の管理はとても大事だけど、精神の置き所や人生の価値の見定め←有限の人生時間の中でどう、ポッと幸せを 噛みしめ、味わうのか…みたいな、なくしてお金の意味はありません。全部、ひっくるめて、一山ナンボの人生です!
私は、おかげさまで、今月初めで資産の99パーセントをドル転しました。平均コストは104.56円です。じっくり金利上昇を待ちます…これも運よく林さんのブログに出会えたおかげです。人生に運は必要ですね!
返信する
Unknown (ポッパー)
2014-09-08 17:54:18
こんばんは林さん

とうとう国の借金が民間の借金を上回る
と言う記事を見ました。
隠れた債務を合わせると2500兆円
危機は思いのほか早足で近づいて
いるように思えます。
返信する
日本のCDS (ただの個人投資家)
2014-09-08 22:04:12
林様
こんばんは(^-^)
まだ自分で角に至るまでしてませんがとあるブログで、日本のCDSが6年振りの低水準まで下がって、日本の信用度が、内閣改造の谷垣採用で消費税アップ路線を継続を好感とのようです!
消費税アップなんてしたらGDPの6割占めてるからどうみても撃沈ですよね
一時の数字合わせで財政出動する政府、官僚が理解できませんね(^-^;
返信する
日本のCDS (ただの個人投資家)
2014-09-08 22:04:36
林様
こんばんは(^-^)
まだ自分で角に至るまでしてませんがとあるブログで、日本のCDSが6年振りの低水準まで下がって、日本の信用度が、内閣改造の谷垣採用で消費税アップ路線を継続を好感とのようです!
消費税アップなんてしたらGDPの6割占めてるからどうみても撃沈ですよね
一時の数字合わせで財政出動する政府、官僚が理解できませんね(^-^;
返信する

コメントを投稿

2014年の資産運用」カテゴリの最新記事