ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中1数学 篠津中、第2回定期テスト対策 難しい魔法陣

2020-10-25 | 本日の授業

写真は、201013、中1数学の授業です。

201014の新聞記事に、まつもと泉さんの訃報が載っていました。

まだ、61歳とあります、若いのに・・・。

まつもと泉先生は、漫画家です。
代表作は、『きまぐれオレンジ☆ロード』。
1980年代、「週刊少年ジャンプ」に連載していました。

私は、実家に全巻所持していますよ。

アニメのオープニング動画は、↓をクリック。懐かしい・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=xmTx8Xbwsg8

この頃は、『タッチ』の浅倉南。
そして、『オレンジロード』の鮎川まどか。
これが、私の好きな、2大女性キャラクターでしたよ。

『オレンジロード』、近いうちに全巻読み返したくなりました。

さて、埼玉県白岡市・篠津中、第2回定期テストが迫りましたね。
201014の1日です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、正負の数、難しい魔法陣の問題を解説しています。

問題「表は魔法陣で、縦、横、ななめに並んだ、どの列の3つの数の和も等しくなるように数をあてはめます。表のアにあてはまる数は何か」

この問題、考え方や途中式は書かなくてもいい問題でした。
せっかくだから、書かせればいいのに・・・。

私は、中学受験用の教材で、ほとんど同じ問題を見ています。
だから、「ああ、あれか~」という感じで解けますが。
それがないと、解き方もわからないでしょうね★

ひとまず「じゃあ、3分で解いてね~」と言いつつタイマーを動かすと・・・。
時間内に「答えが出た」との声が。
そして、その答えは正解していました。

ええ~、けっこう難しいのに・・・。
なんとなく数字を当てはめたら出たということ。
考え方や途中式は、ないということです。

いやあ、正解するだけよかったけど★
考え方、解き方、途中式も含めて答え合わせもしておきます。
魔法陣の空いている部分に、共通の記号を入れて考えていきます。

それでは、一緒に解説を見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
真ん中を「イ」、右上を「ウ」とおいて、式は?

→ 22+イ+ウ=ウ+15+50
22+イ+ウ-ウ=15+50
    22+イ=65
      イ=65-22
      イ=43

まず、真ん中の「イ」は、「43」と出ます。

真ん中の下を「エ」とおいて、式は?

→ ア+43+エ=22+エ+50
ア+43+エ-エ=22+50
    ア+43=72
      ア=72-43
      ア=29

答えは、「29」となります。
----------------------------------------------------------------------

この書き方でなくても大丈夫です。
私は、子どもに伝わりやすいと思う書き方で書いてあります。

↑確認してみてくださいね。

2020年度、第2回数学のメインは・・・。
「1次方程式の利用」だと思います。
これは、1次方程式の文章問題ということになりますね。

今回使った2019年度の過去問にて、一次方程式の文章題は・・・。

● 物を配って、余る・足りない問題
● 買い物の問題
● 往復の距離の問題

・・・3問、出題されていました。

1次方程式の文章問題で、イチバンメジャーなものの1つは・・・。
過去問にはなかった「追いかける問題」だと思います。
出題率が高いですよ。

私は、必ず線分図をかいてから式を立てるように言っています。
2人のうち、どちらが先に家を出たのかがわかると間違えないでしょう。
線分図をかかないと、決まって間違える子どもが出てきます。

この問題、中3でもたまに解こうとすると、できないことも★
頭の中で考えても難しいと思うので・・・。
中1でも中3でも、正確な線分図をかくことが勝負だと思っています。

中1生は、1学期の第1回定期テストはカンタンだった思いが強いのでは?
中1の最初の勉強内容は、あまり難しいものではありませんからね。
数学も英語も・・・。

でも、2学期の第2回定期テストからは、少し難しくなるかもしれません。
数学は、上の問題のような方程式の文章題が入ります。
英語は、2学期の第3回から3人称単数のルール(doesなど)が入りますよね。

1学期には感じられなかった・・・。
「できる・できない」を、2学期から感じることになるかも。
日々の勉強をしっかりやっておいて、「できる」を感じてほしいです☆

↑特に数学での高得点、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中2数学 篠津中、第2回定期... | トップ | 中3理社 北辰テスト対策講座... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本日の授業」カテゴリの最新記事