◆◇◆第6回 白岡めぐり(白岡・篠津コース)から学ぶ(7)◆◇◆
「白岡めぐり」、ついにファイナルです。
ファイナルは、⑪白岡八幡神社ですが・・・。
なぜか参加者は、異口同音に「八幡様(はちまんさま)」と言っています。
それだけ、白岡町の人たちにとって親しみがあるのでしょうか。
八幡神社、パッと目に飛び込んでくるのは、マブシイ白い外観ですね!
↑写真は、白岡八幡神社のマブシイ白いボディ。
敷地内もキレイに整備されていて、華のある神社ですな~♪
「八幡様(はちまんさま)」と「様付け」する気持ちもわかります(少し)。
パンフの説明より・・・。
縁起によると、嘉祥2年(849年)慈覚大師円仁の草創。
八幡太郎義家の欧州征伐のとき、戦勝祈願に参拝したという。
↑白岡八幡神社、華のある外観をもう1枚☆
最後に、7.7kmの「完歩証」をもらい、表彰式となりました。
表彰されたのは、「白岡めぐり」5回連続参戦の人・・・、12人もいるんですね。
また、参戦最年長者は85歳、最年少者は9歳ということでした。
全体的な疲れはありませんが、少しヒザの裏側が痛いかも。
でも、周囲の参戦者は、けっこう大丈夫そう・・・。
このイベントに参戦するくらいですから、みなさんお元気そうでした。
歴史的には、学ぶところがたくさんありそうです☆
例えば、「真言宗」「源頼政」「朱印状」「宮沢賢治」などなど・・・。
小中高校の社会(歴史)などに出てくるワードが満載です。
学校の総合学習の時間などで、機会あれば深く調べるといいかもしれませんね。
あとから子どもに聞くと、やはり調べたことがあったようです。
案外近いところに「学べること」があるものですな~♪
ところで、集合がコミュニティセンター。
解散が、白岡八幡神社ということで・・・。
白岡駅までの帰り道は、どう行ったらいいのか、よくわからない(焦)。
もしかして私、参加者では、唯一地元民ではなかったかもしれませんな~。
若干、周囲をウロウロ迷って、なんとか白岡駅まで到着しました。
明らかに、行きとは違う道で・・・。
まだまだ、白岡町マニアへの道は遠そうですね。