写真は、241001、中1数学の授業です。
240930の新聞記事に「猛暑の日数 記録的」がありました。
「7~9月 さいたま 平均11.7 → 42日」ともあります。
「猛暑日」というのは、最高気温が35度以上の場合ですね。
ちなみに、最高気温が30度以上だと「真夏日」です。
埼玉県・白岡市の公式記録的なものは、ないかと思うので・・・。
授業の前に、白岡市に近い、埼玉県・さいたま市を話題にしました。
「1991年~2020年の平均は、7月から9月の3ヵ月で、11.7日だって。猛暑日、今年は何日でしょう?」
子どもの回答は、どの学年でも倍の20日くらいが多かったかなと。
最高は、60日だったかな、危険・・・★
ネットを見ていると、白岡市よりも都会のさいたま市は・・・。
いつも、最高気温が1度くらい高かった気がします。
白岡市、最高気温が34度というのは、かなり見たような。
まあ、猛暑日でも34度でも、どちらも暑いには変わりありません。
来年、2025年も「記録的」なんて言っている気が・・・★
さて、埼玉県白岡市・篠津中、第2回定期テストが迫りましたね。
241008の1日です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。
過去問より、正負の数の文章題、10枚のカードの問題を解説しています。
問題「机の上に、1から10までの正の整数が書かれた10枚のカードがある。それぞれのカードの裏には、表(おもて)の数と絶対値が等しい負の整数が書かれている。これら10枚のカードのうち2枚を裏にし、残りをそのままにしたときに見える10個の整数の和が43であった。裏にした2枚のカードの表(おもて)に書かれている正の整数の組をすべて求めなさい」
この問題の特徴としては、問題用紙に図などは一切ありません。
上にある問題文が書いているだけです。
上の写真の図は、私が説明のために描いただけです。
図が描けると、どんな式を作ればいいのか、わかってくると思います。
式が作れれば、それを解くのは難しくないでしょう。
私は、けっこう「図を描けるか勝負」のような気がしますよ。
ちなみに、私が最初にこの問題文を読んだとき・・・。
イマイチ、何を言っているのがわかりませんでした★
自分で図を描いて、読み返すと意味がわかりましたよ。
それでは、一緒に解説を見ていきましょう。
----------------------------------------------------------------------
まず、1~10の合計は?
「1+10=11」「2+9=11」・・・と、両端からセットにしていくと・・・
「11」が、5個できるので
→ 11×5=55
2枚の裏の合計、43との差は?
→ 55-43=12
「6-(-6)=12」ということで・・・
12の半分の6が裏になったと考えられる
2枚合わせて、6になる組は?
→ (1、5)、(2、4)
答えは2組、「(1、5)、(2、4)」です。
----------------------------------------------------------------------
この書き方でなくても大丈夫です。
私は、子どもに伝わりやすいと思う書き方で書いてあります。
↑確認してみてくださいね。
2024年度、第2回数学、試験範囲のメインは・・・。
「1次方程式の利用」だと思います。
これは、1次方程式の文章問題ということになりますね。
今回の試験範囲は、「1次方程式」全部まで(と聞いています)。
文字式と方程式の計算は、ある程度、誰でもできると思います。
だから、1次方程式の文章問題が解けるかどうかが勝負かなと。
今回使った2023年度の過去問にて、一次方程式の文章題は・・・。
● 買い物
● 過不足
● 速さ・時間・距離(往復)
● 比と比の値
● 過不足(難しめ)
● 割合
・・・合計6問も、出題されていました。
例年より多かったですね~★
1次方程式の文章問題で、メジャーなものの1つは・・・。
「追いかける問題」だと思います。
「速さ・時間・距離」を使うこの問題も、出題されることがありますよ。
私は、必ず線分図を描いてから式を立てるように言っています。
2人のうち、どちらが先に家を出たのかがわかると間違えないでしょう。
線分図を描かないと、決まって間違える子どもが出てきます。
この問題、中3でもたまに解こうとすると、できないことも★
頭の中で考えても難しいと思うので・・・。
中1でも中3でも、正確な線分図を描くことが勝負だと思っています。
中1生は、1学期の第1回定期テストはカンタンだった思いが強いのでは?
中1の最初の勉強内容は、あまり難しいものではありませんからね。
数学も英語も・・・。
でも、2学期の第2回定期テストからは、少し難しくなるかもしれません。
数学は、上の問題のような1次方程式の文章題が入ります。
英語は、3人称単数のルール(doesなど)が入りますよね。
1学期には感じられなかった・・・。
「できる・できない」を、2学期から感じることになるかも。
日々の勉強をしっかりやっておいて、「できる」を感じてほしいです☆
↑写真の文章問題は難しかったですね~。本番の点数に期待☆
----------------------------------------------------------------------