ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中3数学 篠津中、第2回定期テスト対策 2次方程式、点が動く三角形

2023-11-10 | 本日の授業

写真は、231005、中3数学の授業です。

231106の新聞記事に、「熊本『真夏日』11月で初」がありました。

「114年ぶり最高気温更新」ともあります。

記事を少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
231105、熊本市では、11月の最高気温を114年ぶりに更新。
30.0度の「真夏日」を記録した。

福岡市も29.3度、大阪市も27.9度と最高気温を更新。

東京都心も夏日に迫る23.7度まで上昇。
----------------------------------------------------------------------

11月だけど、30度ということで・・・。
2023年は、暑い日と暖かい日が記録的に長いです。

新聞記事としては見かけませんでしたが・・・。
埼玉県白岡市も暑かったですよ。
ネットで見た最高気温ですが・・・。

● 231106 白岡市 最高気温26度
● 231107 白岡市 最高気温25度

この記事を書いている231109、まだ暖かいです。
私はまだ、スーツの上下は出していません。
夏の格好(長袖のYシャツ)のままで、衣替えをしていない状態です。

ただし10月上旬から、インナーだけ替えましたよ。

9月下旬までのドライ系半袖Tシャツから・・・。
10月上旬から、綿の半袖Tシャツに衣替え(?)しています。
ヒート系の半袖Tシャツは、もしかすると12月上旬からか・・・。

子どもから、「ずっと一緒だ」と言われるのですが・・・。
見えないところを、細かく変化させていますよ。
ただ単に、スーツの上下を準備するのがメンドウ・・・かも★

さて、埼玉県白岡市・篠津中、第2回定期テストが迫りましたね。
231010の1日です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、2次方程式、点が動く三角形の問題を説明しています。

問題「△ABCで、点PはAを出発して秒速3cmで辺AB上をBまで動く。また、点Qは点PがAを出発するのと同時にBを出発し、秒速2cmで辺BC上をCまで動く。△PBQの面積が△ABCの面積の1/8になるのは、点PがAを出発してから何秒後ですか」

点が動く問題、三角形バージョンですね。
学校の教科書には、正方形バージョンは載っています。
三角形バージョン、学校のワークには載っていたのかも。

アビットで使っているテキストには・・・。
三角形バージョンの問題も載っていましたね。
これはラッキー、スラスラ解けるといいのですが。

それでは、解説を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
x秒後に1/8になるとすると

△ABCの1/8の面積は?

→ 12×8× 1/2× 1/8
 =6(㎠)

△PBQの底辺は?

全体の12cmから、点Pが進んだ距離を引いたものが底辺なので・・・
「12cm-速さ×時間=残りの距離が底辺」の式より

→ 12-3×x=12-3x(cm)

△PBQの高さは?

普通に増えていくので、「速さ×時間=距離」の式より

→ 2×x=2x(cm)

△PBQが6㎠になる面積の式は?

→ (12-3x)×2x× 1/2=6
       x(12-3x)=6
        12x-3x2乗=6
        3x2乗-12x=-6
         x2乗-4x=-2
       x2乗-4x+4=-2+4
       (x-2)2乗=2
           x-2=±√2
            x=2±√2

(2+√2)秒後も(2-√2)秒後も、辺上に点Pと点Qがある

答えは、「(2+√2)秒後、(2-√2)秒後」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方でなくても大丈夫です。
私は、子どもに伝わりやすいと思う書き方で書いてあります。

↑確認してみてくださいね。

中3生が高校に提出する学校の成績は、この2学期でラストです。
3学期が終了する前に、埼玉県公立高校入試は終了します。
だから、1学期と2学期で「中3」1本の5段階評価、内申点が作られます。

高校に提出される学校の成績は・・・。

● 「中1」3つの学期を総合して1本
● 「中2」3つの学期を総合して1本
● 「中3」2つの学期を総合して1本

・・・これで、1年間では「9教科×5段階=45点満点」です。

もちろん、3年間では「45点×3年分=135点満点」となります。
ほとんどの子どもが、中3では評価を上げていますね。
学校の先生も、中3で低い評価は付けたくないとは思います。

これが、埼玉県公立高校入試を受験するときの「持ち点」となります。
「持ち点」は、高い方が当然有利です。
「当日の入試がイマイチだったけど、内申点で助かった~」ということも。

北辰テスト(模試)の偏差値が高ければ、何よりです。
当日の入試で、高い点数が取れる可能性が高いということなので。
ただ、内申点が低いと、願書を出す段階で他の受験生に負けています★

「偏差値と内申点」、この両輪が回っていれば、勝負は有利に進みます。
自分の「持ち点」を最大限に上げておくこと。
今回と、次回の第3回定期テスト、目一杯勉強しておきましょう☆

↑特に数学での高い点数、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする