銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

工業地帯&自然エネルギー

2019年11月19日 | SDGs
写真、銚子から鹿島方面を...。途中の神栖市(波崎海岸)沿いには無数の風車があります...。
この波崎の風車は歴史が古く、(国内の)自然エネルギーの分野においては、先駆者として
各方面で話題になることが多いかと思います。今回はこの構図...。鹿島工業地帯の煙突から
出てくる煙と風車(自然エネルギー)...。煙突からの煙が公害だ...なんて話では全くありません。
40年以上前の、あの複合汚染の時代ならいざしらず、昨今の環境対策は物凄いですから。
何よりも鹿島工業地帯へ銚子から勤務される方は非常に多く、この存在は地域の盛衰と同義語...。
銚子は就労人口(15歳以上)の約10%が一次産業(農業、漁業、畜産業)従事者、他地区
の約3倍規模と非常に高いけれど、詳しい統計資料は見ておりませんが、感覚的にはこの10%を
上回る方々が鹿島地区にて勤務されているのだろうと思います。要するに生活基盤にされている
方が非常に多い。SDGsの各項目眺めると、自然エネルギーの推進という項目もあるけれど、
他方、経済成長も働き甲斐も...とか、究極的に生活基盤がある。ということ、貧困をなくそう
とか、住み続けられる街づくり...に通じるし...。ややもすると、自然エネルギーで100%
賄うとか、同様にダムなんかいらないとか、一方に注目が集まると、他方はいらないかの如き
極端な意見が出てくること、多々あるのですが、それぞれ車の両輪であります...。あれも、
これもで折り合いを付ける。その折り合いは人間の叡智の結集...と。この(写真の)構図、
何か象徴的でありました。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SDGsの具現化 (ちかあとひろし)
2019-11-20 07:35:41
食品ロスは、製造段階の原料ロスと販売段階の売れ残り
私たち外食は後者の責任があります。
経営は、発注の精度を上げろと言い、店舗ではそう簡単にお客様の心理は読めない。
現場は、責任感と後ろめたさを感じているので弊社では、横浜市と連携して子ども食堂にオリジナルチキンを提供し始めました。食品衛生法、行政の縦割り組織の横串、社内の批判などをクリアしました。これもSDGsの具現化と考えています。詳しくはHPをご覧ください。

同業他社でも活用することを望みます。

銚子市も行政・民間連携を期待します。

http://japan.kfc.co.jp/news_release/news191119kfc.html
返信する

コメントを投稿