シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

水上太陽光発電所/水鳥

2015-12-16 | お出かけ

(前回からの続き)古い乾燥機を持ち込む指定引取場所の位置をGoogleのマップで確認していると、北側に調整池があり何故か池の中に四角い島がある(ように見える)。
これは、ひょっとして・・・思い当たることがある。航空写真みたり拡大してみたり、やはり水上太陽光発電ではないか。そこで、乾燥機を渡した後に立ち寄った(12月12日)。

ヒマワリやコスモスにしても、1株なら花としてみるだけだが、広い面積にたくさんあると景色がつくられる。ソーラーパネルもたくさん並ぶと景色で、しかも水上でのパネルは見たことがない。どんな景色なのか見ておこうと思ったわけだ。

車を止め、敷地の東側から南側に歩いていく。(発電所なのでフェンスに囲まれているが、カメラのレンズを網目の間に入れて撮ってみた。)

東側からの眺め。一番長辺を短辺側から見ることになる。架台が無いのでフラットな感じがする。


パネルが弱冠歪んで並んでいるのが水上らしいかな。


東南角から。よく見ると・・・、


南側のフロートの上にはカモさん達が休憩中だった。


水上太陽光発電は、水が枯渇するような所ではダメで、渇水時でも土手にあたったりしないようにしないといけない。もちろん人は近寄ることができない。カモさん達には安全で落ち着く休憩場所なのかもしれない。

↓南側から。この辺りは高い山も高い建物もないので空が広いな~。上も下も空色(水色)だ。(手前の濃い青の部分は建物の影。)

この時季なので水量は少ない方なのだろう。でも、おかげでパネルは眼下で見やすい(?)かな。

この発電所をつくった企業のWebサイトによると、「H25(2年前)の夏に完工した日本初の水上太陽光発電は、工業団地内の調整池に設置されたもの。発電容量約1.2MW。水面上の太陽電池パネルは、温度が上がりにくいので発電量が増加し、またアオコの異常発生を抑え、環境浄化にも寄与する」ようだ。

また、「風速40メートル、水位差9メートルの変動環境に対応した完全浮体構造で、自立運転機能と移動式蓄電池の採用により、災害時・停電時の非常用電源が確保できる」らしい。適地があり、コストが見合うのであれば良いのかもしれない。

それにしても、メンテナンスとか糞害の対応とかどうするのだろう。フロートの上を人が歩くのかな。
アオサギ(?)も多少は発電量に影響するのだろうな~。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての家電リサイクル券 | トップ | お世話になりました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2015-12-18 20:20:02
へぇ〜、こういう太陽光発電があるのか、と。
初めて見ました。
でも、真っ先に同じ疑問が頭に浮かびました。
掃除とか、修理とか、そういうメインテナンスはどうするのだろうか、と。
返信する
Unknown (ringo)
2015-12-19 21:51:14
こんばんは。
水上太陽光発電は、素晴らしいですね。
こんなところに発電所が作られるているとは知りませんでした。
原発がなくても、電気は太陽や風や水や地熱の自然エネルギーでたくさん供給されると思います。
返信する
ディックさん こんばんは (KAEDE)
2015-12-19 22:03:06
先日、聞いたところによると、やはりフロート(浮台)の上を歩いて移動するようです。台風などの災害には地上タイプよりリスクが低いのかもしれません。
返信する
ringoさん こんばんは (KAEDE)
2015-12-19 22:03:28
水上はけっこう有効な気がしました。
原発に頼らないよう、自然エネルギーで賄えるようになるとイイですね。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事