シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

黒いアゲハ、トリノフンダマシ、隠れ帯、その他

2021-08-29 | 主に野鳥や昆虫

前回まで、埼玉県小川町プチ観光についてとりあげた。何かと時間もかかったけど夏休みもあり、その時間をとれたのが何より。また、マイクロツーリズムに行きたいと思う。
さて、8月21日(土)と28日(土)、2週続けて北本自然観察公園に行ってきた。生き物も植物もいろいろ見られたので、この日記も別の日記もしばらくは北本自然観察公園散歩からとりあげることになりそう。

ということで、今回は8月21日の目にとまった生き物。
「クロアゲハ」か「カラスアゲハ」が、クサギの上の方の花にヒラリヒラリ。クロアゲハの雌かな。ズームでかろうじて記録したが、飛んでいるチョウは撮るのが難しい。



「クロアナバチ」かどうかはっきりしない。草むらのなかにいた。最初は何かの葉かと思ったが、緑色の何かをくわえているようだ。しばらく見ていたけど変化はなく、結局何なのかわからない。



クワの樹に「オオトリノフンダマシ」の紡錘形の卵嚢が3つあった。(ちょっと高く、見上げる)

オオトリノフンダマシ(コガネグモ科)の卵嚢はこれまでにも見ているが、葉の裏に本体もいた。オオトリノフンダマシを見るのは初めてかもしれない。角丸三角形の大きな腹部に2つの円状紋。↓画では、上側に頭部と縮めた脚がある。日中はこのようにじっとしており、夕方から活動するようだ。(画はトリミング)

 


お腹が緑色のクモがいた。色はキレイ。画像で調べてみると似ているのはあるものの「ワキグロサツマノミダマシ」に似ている。

コンデジで常にオートで撮っているが、今回は奇跡的にピットが合っている。せっかくなのでトリミングして脚のトゲもきっちり残しておこう。



クモの巣(網)の隠れ帯(白帯)は、形・デザインが様々で面白い。網の中心を左に迂回したような隠れ帯があった。製作者を調べてみると「ナガコガネグモの幼体」に似ている。

別の場所ではX形発見。整った形になるのが不思議。製作者は不明。



キセルガイ」が樹に一匹。湿ったところが好みだと思うが、周りは乾燥してきており、この先が心配になる。

 


久しぶりに「コゲラ」を見た。コンデジのズームに頑張ってもらったが、ここまでアップにしなくてよかったかも。(さらに言うと1枚しか撮ってない…)



生き物ではないけど、キツリフネ(+蜘蛛の糸)の水玉はキレイにできるので、いつも確認する。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする