シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

佐久間橋(秋葉原)と気になるブログ

2012-11-25 | ネットやブログ

(万世橋の後に佐久間橋を見たのだが、抜歯手術もありアップが遅れてしまった。)

JR秋葉原駅の昭和通り出口(地下鉄秋葉原駅のJR出口)から南側(神田川側)に向かうと、広めの屋外喫煙場所があり、その先に一段下がった小さな公園がある。

その先は道路になるのだが、公園と道路の間(歩道の脇)に『佐久間橋』の名が入った柱状のものが建っている。

ちょうど公園の両端に2対ある。

これかー!と思った。というのも薄苛脳70さんのブログで、ここにその昔堀割があり橋がかかっていたことを読んで知っていたからだ。

上野駅から秋葉原(秋葉原貨物取扱所)まで貨物線が敷かれていた頃、貨物はここから小舟に積み替えられ神田川を経由して運ばれたようだ。

今の秋葉原駅からヨドバシカメラの辺りが舟溜りで、堀割を通り神田川に。
goo地図の「古地図(明治地図)」で確認できる。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.46.39.921N35.41.40.869&ZM=11

薄苛脳70さんのブログで「へ~」と感心し、実際に見て「お~」と思った。
秋葉原の辺りは電気街ということもあり、近代のイメージだったけど、けっこう明治の頃の遺構があるものだ。

 

ところで、薄苛脳70さんが書かれている『幻の東京赤煉瓦駅』シリーズはいろいろ面白い。(自分の再読のためにも控えておくと)

首都圏の鉄道は、新橋駅-横浜駅間(1872年)の次が上野駅-熊谷駅間(1884年)で、その途中駅が王子・浦和・上尾・鴻巣駅だったこと。高崎線は2番目なのだ!
さらに翌年(1885年)赤羽駅が開業し、品川駅-赤羽駅間(途中駅は渋谷・新宿・板橋)が開通した。さらに佐久間橋のことなどは↓
http://tabireki70.blog114.fc2.com/blog-entry-890.html

日本橋などが住宅密集地のため、鉄道未通地だった新橋駅-上野駅間の代案は「馬車鉄道」で、馬車をシャトル運行させた。便利になったが新橋~上野・浅草周辺の狭いエリアに馬が2,000頭!東京の中心部は馬糞まみれとなった話。
http://tabireki70.blog114.fc2.com/blog-entry-891.html

甲武鉄道(今の中央線)が中野駅から立川駅まで約25キロの一直線の線路をひけた理由や、千葉県の鉄道が遅れた話。
http://tabireki70.blog114.fc2.com/blog-entry-892.html

他にも・・・・・長くなるのでこの辺で。

高崎線の駅に比べると流行りの東京駅など1914年開業だから、30年も遅れてる!でも、末っ子駅の割には態度がでかいな~などと思ったり。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする