ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

昭和11年-役場の不用品公売

2013年09月13日 04時47分10秒 | Weblog
 昭和11年(1936)、社町役場から区長宛てに役場不用品の公売に関する通知が出されています。品物は、洋紙、和紙です。

昭和十一年六月十八日
          社町役場

各区長殿

   不用品公売ノ件

当町役場扶養物品左記ノ通リ公売ニ附シ度候条
貴区内心当リノ希望者ヘ此旨御伝達相煩度此
段及通知候

      記

一、公売不用物品
   洋紙反古  約八千貫
   和紙反古  約八千貫

一、公売入札期日

   昭和十一年六月二十三日 午前八時ヨリ仝九時迠
   即時開札
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和11年-下肥の入札

2013年09月12日 05時04分53秒 | Weblog
 昭和11年~13年までの社区事務所の諸通達綴の中に、下肥の入札に関する通知が綴じられています。社(現加東市社)の市街地を4区分し入札しています。
 小さい頃、下肥の肥溜めが各所にありました。道路も舗装していなかったので、ほこりが立つと、泡の上に土ぼこりがつき、道路と見分けがつかなくなって、月明かりの夜に肥溜めに落ちる人も居たという話をよく聞きました。
 下肥は重要な肥料。入札していたんですね。


 社下肥入札規程同用紙

一、入札規程ハ四ヶ所ニ分チ行フ
一、入札方法ハ各一ケ所宛入札スル事
一、落札ハ最高者ヲ落札トス
一、期限ハ昭和十一年十一月ヨリ仝拾弐年五月十八日迠トス
一、落札者前納ノ事

 入札用紙

一、東ハ女学校南道    一金   圓   銭
一、西ハ新池ノ下角    一金   圓   銭
一、南ハ信用組合ノ下   一金   圓   銭
一、北ハ煙草収納所浦道  一金   圓   銭

 右入札者ハ本月十日迠ニ社衛生組合長宛ニ本入札用紙ニ記入持参ノ事十日以後ハ無効トス

         昭和十一年十一月  日
                    入札者氏名

社衛生組合御中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和12年-社土木出張所の自動車車庫競争入札

2013年09月11日 05時24分12秒 | Weblog
 昭和12年(1937)、社土木出張所の車庫の払下げで競争入札が行われるとの通知が社町役場から区長宛てに出されています。社町社(現加東市社)にあった社土木出張所の車庫ですが、場所は神姫自動車(現神姫バス)下と書いてあります。今の社市街地の北端にあたります。


 昭和十二年三月三日
            社町役場
各区長殿

 競走入札執行ノ件

来ル三月六日午後一時社土木出張所ニ於テ左記物件競争入札ヲ以テ払下相成候条貴部内一般ニ御通達相成度御通知申上候
 追テ希望者ハ物件御覧ノ上入札相成度尚入札用紙ハ土木出張所ニテ交付致スヘク候

  記

社上町神姫自動車会社下
一、社土木出張所自動車車庫土台石付 木造瓦葺平屋建 一棟
  但シ車庫の7戸及内部ノトタンヲ省ク
一、古材木及瓦
  社土木出張所裏ニ積重ネ有ルモノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和11年-入営兵の見送りを質素に

2013年09月10日 04時56分40秒 | Weblog
 昭和11年(1936)の年末、社町長から各区長に宛てて、入営兵の見送りを質素にするようという通知が出されています。テレビや映画などで出征兵士の見送りの場面をよく見ますが、多くの人が氏名を書いた幟を立てて万歳をしたり、行進したりしています。昭和11年に早くもそうした見送りが華美にならぬよう指示が出ていたことがわかります。




 社通一第二八二一号ノ一
  昭和十一年十二月二十一日
               社 町 長
各区長殿

 入営兵見送リニ関スル件

入営兵ノ入営ニ際シテハ質素ト醇厚ノ情誼ヲ以テ門出シ盛ナラシム可ク御人力ノコトト存シ候モ近年動モスレバ徒ラニ旗幟ノ多キヲ以テ誇トシ或ハ饗応ニ多額ノ金品ヲ消費スル等ノ風抬頭シ現下ノ時局ニ鑑ミ遺憾ノ点有之候シモ本年入営兵ヨリ如斯弊風ヲ一掃致度姫路聯隊区司令官、県兵事官ヨリ指示モ有之ニ付万難ヲ排シ部民ヲ指導セラレ度此段及御依頼候也
 追而 入営ノ際ノ幟等ハ入営兵一名ニ付質素ナルモノ一本ト姫路聯隊区ノ協議ニヨリ相定メ候条町集会場又ハ社駅ヘ標旗トシテ一本ノミ携行セラレ度此ノ件厳ニ御守リ相成度申添ヘ候
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和11年-高齢者に日光国史博覧会招待状

2013年09月09日 05時06分53秒 | Weblog
 昭和11年(1936)の秋、日光国史博覧会が明石市で開催され、社町の高齢者にその招待状が届いています。以下の通知は役場から区長に宛てて出された招待状配布に関する通知です。



昭和十一年十一月一日
              社町役場
各区長殿

 日光国史博覧会招待状配布ノ件

益々御清祥賀上候
陳者今回明石市ニテ開催ノ日光国史博覧会敬老部ヨリ本町内七十歳以上ノ高齢者ニ対シ別紙招待状着仕リ候ニ付御送付致可候条御繁忙中甚恐縮ニ候得共貴部内高齢者ヘ配布相成度右依頼候也
尚招待状不足ノ場合ハ当役場ヘ御請求相成度候
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和11年-社警察署で体温計の無料検査

2013年09月08日 05時33分26秒 | Weblog
 昭和11年(1936)、体温計の無料検査が社警察署で実施されています。その通知が社町長から各区長に出されています。写真は昭和10年代の社警察署(現在の加東市社みなと銀行社支店の場所)です。

 昭和十一年四月三十日

         社町長       大橋實次
         社町衛生組合長
各区長
 衛生部長 殿

  体温計無料検査ニ関スル件

来ル五月六日社警察署ニ於テ体温計ノ無料検査被致候ニ付所有者ニ精々受験スル様御配慮相煩度此段御依頼候也
 追而 受験希望者ハ五月五日迄ニ社町衛生主任迠御届ヒ下様指示相成度其他直接警察署ヘ届テモ又小学児童ニ□□ヒ下候モ宜敷候
 別紙ビラ少シ送付候条可然御配布ヒ下度
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和11年-社町から氷上郡の病院を視察

2013年09月07日 05時48分01秒 | Weblog
 社区事務所(今の加東市社)の諸通達綴の中に昭和11年(1936)4月に氷上郡柏原町への出張に関する通知が綴じられています。目的は町立病院となっています。支給金額や附近名勝地なども記されています。
 先日柏原に行ってきましたが、現在は丹波市、柏原町はその中心地です。鐘ヶ坂トンネル、そして鐘ヶ坂公園の桜は現在もよく知られています。通知は次の通りです。


 昭和十一年四月十三日
                社町長  大橋實次
   殿

左記事項視察ノタメ本月十五日ヨリ二十五日迄ニ班員御協議ノ上御出発相成度報告書ハ帰社ノ日ヨリ三日以内ニ御提出被下度候

      記

一、出張地         氷上郡柏原町
一、視察ノ主タル目的    町立病院
一、班員 岸本定八、神田栄太郎、末永仙太郎、阿江信太郎、依藤書記、上月書記
一、一人宛支給旅費  十円
一、附近名勝観覧場  鐘ヶ坂、桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和12年-社区長から年賀状廃止の通知

2013年09月06日 06時02分53秒 | Weblog
 昭和12年(1937)の年末、社区長(現在の加東市社)から区民へ年賀状廃止の通知が出されています。はがき大の紙に書かれたものが当時の区事務所の通達綴に綴じられています。
 この年の7月に盧溝橋事件が起き、日中両軍が衝突、いわゆる日中戦争へと発展していきましたが、12月には日本軍は南京を陥落しています。社町役場から各区長、町会議員、各種団体長宛てに「年末年始国民精神総動員強調ニ関スル件」と題した通知が出され、さらに覚悟を新たにして国民精神総動員の趣旨貫徹を訴えています。10項目の中に「年賀状ハ成ルベク之レヲ廃止シ出征軍人ニ慰問状ヲ発送スルコト」の一項目があり、これに従ったものでしょう。
 通知分は次の通りです。


 時局ニ鑑ミ年賀状廃止ノ件

標記ノ件其ノ筋ヨリノ通牒モ有之且ツ加東加西多可三軍町村長会ニ於テノ申合セニモ相成タル趣キ通牒有之候条右御賛同相成度此段御通知申上候
 追テ右趣旨ニ依リ当方ニ於テハ新年ノ賀状欠礼可仕候ヘ共宜敷御諒承ニ下度申添ヘ候

 昭和十二年十二月十四日
                 社区長 神田栄太郎

区内各位
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和12年-防空演習 ③ 野火

2013年09月03日 04時59分41秒 | Weblog
 昭和12年(1937)11月の防空演習についての通知をもう一つ紹介します。野火に関する指示が本部から出されています。

 第四次防空訓
     指示事項    其ノ七
                    本部
区長
管制班 殿
警報班

警戒管制中及ヒ空襲警報発令下ニアリテ野火ヲサレル事多数有之訓練期間中夕刻ヨリ野火ヲセヌ様一般家庭ニ御通知相成度 管制、警報各班ハ充分ニ御注意相成度
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和12年-防空演習 ②

2013年09月02日 05時24分37秒 | Weblog
 昨日に続いて、昭和12年11月の防空演習についての文書を紹介します。11月後半に実施された防空演習の注意事項です。防空法によれば、燈火管制下、その違反者には罰金、拘留などの罰則もあったのですね。


 注意事項

一、今回ノ演習ハ防空法第十条ニ依リ行ハルルモノニシテ訓練ノ目的ハ「逼迫セル時局ニ鑑ミ国民防空ヲシテ軍防空ニ即応セシメ力メテ実践的環境ニ於テ訓練シ且燈火管制ノ成果ヲ徹底的ナラシムルト共ニ防火ニ関スル事項ヲ普及セシムルニ在リ」故ニスベテノ防空法ニ則リ左記違反者ハ法ノ発動スルモノト相可成ニ付注意セラレ度

 記

燈火管制実施ニ際シ命令ノ定ムル所ノ地域内ニ於ケル光ヲ発スル設備及装置(電燈、発光器、其ノ他光ノ出ルモノ)ヲシテヰルモガ光ヲ匿サナカツタモノ(法八条該当)
 三百圓以下ノ罰金、拘留又ハ科料ニ処ス(法一九条)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和12年-11月に5日間の防空演習

2013年09月01日 05時24分26秒 | Weblog
 昭和12年(1937)の11月の末に防空演習が実施されています。今の日本では、大地震や災害に備えた防災訓練が国や県、市レベルで行われていますが、当時は防空訓練が行われていました。燈火管制、防火など実践的な訓練が徹底されていたようです。
 今日は当時の社区事務所(今の加東市社)の諸通達綴に閉じられている町長から区長に宛てた通知を紹介します。


 昭和十二年十一月十六日
        社町長  大橋實次

区長殿

  防空演習実施ノ件

第四次防空演習ヲ左記ニ依リ農繁期態勢下ニ於テ実施セラルルニ付諸注意事項参照ノ上部内各機関ト連携ノ上万遺漏ナキヲ期セラレ度及通牒候也

  記

自 十一月二十日
         ノ中随時五日間
至 十一月三十日

 右ノ通リナルニ付二十日ヨリ突発的ニ発令セラルルヤ知レザルニ付準備方一般ヘ御示達相成度
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする