ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

東条湖の古い絵葉書-湖上遊覧船、湖畔の観光ホテル

2024年05月20日 04時23分50秒 | Weblog
 

 以前にこの歴史ブログで、東条湖(鴨川ダムによってできた湖)の風景絵葉書を紹介したことがあります(2010.12.8,9,10)。その時に掲載できなかった葉書を紹介します。この絵葉書は故埜尻善之氏にいただいたものです。
 鴨川ダムは、敗戦後の昭和26年、食糧増産のために東条川の支流である鴨川を堰き止めて造られた戦後国営第一号のコンクリートダムです。このダムによってできたダム湖は東条湖とよばれ、湖上遊覧など観光開発が行われ、湖畔は多くの人々が訪れる観光地となりました。昭和32年(1957)には、東条湖と清水寺、立杭地区などが兵庫県の県立自然公園に指定されました。
 その風景を東条湖観光協会が絵はがきにしたものです。湖上八景の一つ、鞍馬峡をゆく遊覧船、湖畔から望む東条湖観光ホテルの絵はがきです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金宝樹とバラ | トップ | 朝の鳥たち アオサギとツバメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事