goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

横浜は3万7千人が成人会場で爆竹音、トラブルも

2020-01-14 09:24:30 | 生活(地域)
昨日13日は成人の日。各地で式典がもようされました。
TDLで式を行った(多分浦安市?)もありました。 楽しかったでしょうね!

横浜でも、新成人3万7千人余りを2部に分けて横浜アリーナで開催されました。
昨日浜爺が朝9時半ころセンター南駅で見た若い娘さんたちが“振り袖姿の和服に白いショールを羽織った”姿を見たのはやはりその第1陣だった様です。
今年も式典中に時折爆竹音が鳴ったり、壇上によじ登ろうとする「おバカな新成人」がいたようですが警備員や警察官に抑えられ新聞沙汰になる事無く制止されたようです。
横浜アリーナの様子

朝、娘さんたちを見たとき思いました。「本当によく育ったものだ!」
浜爺から数えると3世代目、孫にあたる若者たちです。
肉や牛乳も十分に飲み食いして「髪をアップにして厚い草履をはいた娘さんたちは身長165センチ前後の方が平均と見えました」
戦争をしないで平和でいることはとても良いことだと思います。
浜爺たちが小学3-4年生の頃習った「男女同権」「多数決(民主主義との意味だろうと今になって思います)」がようやく地に付き身近になったお陰だろうと思います。
全国的にも成人式での「おバカ騒ぎ」があまり報じられないのも少しは大人になっている証でしょうか?
2022年4月から法律上成人は18歳から始まりです。
若者の意識がどう変わっていきますかね? 江戸時代なら11-2歳で丁稚小僧 18歳なら立派な社会人でしたからね。
成人の日も他の日に動くかも知れません。
いま16歳の若者たちに期待します。 頑張ってください!

写真:アリーナでの成人式

共同通信:
市町村で最も人口が多い横浜市で13日、成人式が開かれた。新成人は3万7325人で、午前の式典は約1万2千人が参加し、横浜アリーナで開催された。会場ではトラブルを防ぐために手荷物検査が行われたが、式典中に時折爆竹音が響いたほか、壇上によじ登ろうとする新成人もいて警備員や警察官が止めに入る騒ぎとなった。
 新成人を代表してあいさつをした中尾宏次朗さん(20)は「得意なことを生かして行動を起こせば、より魅力的な横浜や日本をつくることができる」と決意を述べた。
 林文子市長は「めでたい年に東京五輪・パラリンピックがあり、一生の思い出となるだろう」と祝辞を述べた。
(引用終わり)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新成人、無免許運転で棒振り... | トップ | バド桃田賢斗協会が検査結果... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活(地域)」カテゴリの最新記事