箱根駅伝、東洋大が2年連続V 駒大が2位に(共同通信) - goo ニュース
いやー東洋大は強かったですね!

昨日に続いて神奈川県も東京都も好天に恵まれました。
往路で稼いだ時間差に7区では区間新で更に2位以下を引き離し10区まで危なげなしに走りぬいてしまいました。


駒大が猛烈に追い上げましたが東洋大に迫る接戦には至りませんでした。

今年は戦国駅伝とかで「各校にさほどの実力差」がなく何処が優勝しても不思議は無いと言われてましたよね。
そう言えば復路で「襷なし」で見切りスタートさせられる学校が今年は10区の一校だけでした。

4年生が卒業した後、各校の実力はどうなるのでしょうかね?
シード校、予選会を勝ちあがってくる9校 来年の激戦が楽しみです。
今年はカレンダーの日並びの関係で新春のぐーたら休暇は今日でおしまい。

明日から店番の開始です。
厳しいー。

共同通信:
箱根駅伝最終日は3日、復路5区間、109・9キロで関東の19校と関東学連選抜の計20チームが参加して争われ、往路1位の東洋大が2年連続2度目の総合優勝を果たした。総合連覇は02~05年に4連覇した駒大以来。駒大は2位で、3位は山梨学院大だった。2位と3分36秒差で復路をスタートした東洋大は7区で田中貴章が区間賞、8区は千葉優が区間2位と堅実につなぎ、最終10区の高見諒が逃げ切った。(引用終り)
いやー東洋大は強かったですね!

昨日に続いて神奈川県も東京都も好天に恵まれました。
往路で稼いだ時間差に7区では区間新で更に2位以下を引き離し10区まで危なげなしに走りぬいてしまいました。


駒大が猛烈に追い上げましたが東洋大に迫る接戦には至りませんでした。

今年は戦国駅伝とかで「各校にさほどの実力差」がなく何処が優勝しても不思議は無いと言われてましたよね。
そう言えば復路で「襷なし」で見切りスタートさせられる学校が今年は10区の一校だけでした。

4年生が卒業した後、各校の実力はどうなるのでしょうかね?
シード校、予選会を勝ちあがってくる9校 来年の激戦が楽しみです。
今年はカレンダーの日並びの関係で新春のぐーたら休暇は今日でおしまい。

明日から店番の開始です。
厳しいー。

共同通信:
箱根駅伝最終日は3日、復路5区間、109・9キロで関東の19校と関東学連選抜の計20チームが参加して争われ、往路1位の東洋大が2年連続2度目の総合優勝を果たした。総合連覇は02~05年に4連覇した駒大以来。駒大は2位で、3位は山梨学院大だった。2位と3分36秒差で復路をスタートした東洋大は7区で田中貴章が区間賞、8区は千葉優が区間2位と堅実につなぎ、最終10区の高見諒が逃げ切った。(引用終り)