物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ロウバイ <Chimonanthus praecox Link var. lutea Makino>

2010-01-26 06:40:57 | ロウバイ科
蝋梅は中国原産の落葉低木で17世紀はじめごろ渡来したといいます。
蝋のように光沢のある黄色で、香りの良い梅のような花を咲かせることから
蝋梅と呼ばれる。

今年は基本主と呼ばれる花を沢山撮りたくてロウバイの郷を訪ねました。
去年訪れたときは咲き初めで1,2花しか見られなかったので今年は1週間遅く
出かけてみました。

基本種


未だ咲き初めでしたが去年より多くの花を楽しむことができました。
丸い蕾がかわいいです。


内側の花弁が暗紫褐色をしていて良いアクセントになっています。
花期はこれからという感じです。(1月末から2月)

花の内側(心)も黄色く素になったものが素心蝋梅といわれる品種です。


花期は1月から2月頭位。

素心より花弁が丸くなったものが満月蝋梅という品種です。
丸くてふっくらしたかわいい花形です。


花期は早く暮れごろから咲き出します。

 ところでこんな鳥を見かけました。


が、植物以外音痴の一秋にはまったく何の鳥か分かりません。?

拡大





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (natty)
2010-01-26 10:10:00
おはようございます!
一秋さん(^^ゞ

ロウバイがとてもキレイですねー^^
青空に映え
本当にロウ細工のようです(^^ゞ

ところで
野鳥もはじめましたか(^^ゞ
う~~ん
これは大きさがちょっと分かりませんが
比較的大きめで24cm位の野鳥でしょうかね??
もしそうであれば
ツグミに見えるのですが
残念ながら
私もちょっと自身がありません
返信する
No title (mat*har**ai)
2010-01-26 17:07:00
青空とロウバイにポチ!!
もう ロウバイの咲く時期なのねぇ~~。
返信する
No title ()
2010-01-26 17:39:00
ソシンロウバイと同じように花心部分が黄色くて、花弁に丸味のあるのが、マンゲツロウバイでしたか。
鳥は、natty nanodaさんが言っているように、ツグミで間違いないです。
返信する
No title (naka)
2010-01-26 20:49:00
基本種もなかなかいいですね、
ロウバイと言うと花のなかが暗紫色のが
そうだと思っていましたが
ロウバイも種類がありました。
返信する
No title (一秋(野草))
2010-01-26 20:54:00
natty nanodaさん ありがとうございます。
鳥はツグミでしたか。鳥は難しいです。
一秋はとりはあまりとりません。!?
返信する
No title (一秋(野草))
2010-01-26 20:57:00
matahariさん ポチありがとうございます。
青空に黄色いロウバイは良く映えます。
返信する
No title (一秋(野草))
2010-01-26 21:05:00
樂さん ロウバイは基本種・素心・満月の三種類があるようです。
鳥はツグミで間違いないですか。ありがとうございます。
一秋は鳥はあまりとりません。勉強不足で分からないもので・・・・
返信する
No title (一秋(野草))
2010-01-26 21:07:00
nakaさん いろいろと改良が進んでいるのでしょうね。
返信する
No title ( HOSI )
2010-01-27 09:06:00
おはようございます。
基本種・素心・満月

満月がまだみた事がないです探してみますね。ポチ
TBお願いいたします。
返信する
No title (smat)
2010-01-28 22:02:00
基本のロウバイ、なかなか存在感がありますね。蕾が球状で可愛らしい。ロウバイの花弁、独特ですね。本当に蝋です。
青空にくっきりとロウバイの質感たっぷりでし。ぽち。
返信する

コメントを投稿