物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ヌスビトハギ ~2018~

2018-08-19 18:00:00 | マメ科
★ ヌスビトハギの仲間 ★
というか、そのものですね。

ヌスビトハギ(盗人萩)
<学名:Hylodesmum podocarpum (DC.) H.Ohashi & R.R.Mill
    subsp. oxyphyllum (DC.) H.Ohashi & R.R.Mill
            var. japonicum (Miq.) H.Ohashi>

マメ科 ヌスビトハギ属 多年草

ほとんど解説記事        ☞     の再掲ですが



撮影日 2018.07.15: 群馬県
たくさん群生していました。
北海道から琉球列島までの低地から山間部の草地から森林周辺に生える。
木陰に出現することもあるが、林縁では日なたにもよく見られる。
小さな集団をつくっていることが多い。
茎は細くて硬く、株立ちになって立ち上がり高さ60~100cmになる。

ややまばらに葉をつけ、托葉は針状披針形。長い葉柄の先に
三枚の小葉がつく三出複葉。


(頂小葉だけに柄があり、羽状複葉であることの証拠である。)
小葉は卵形-長卵形で、先端はとがり細かい毛がある。大きさは
頂小葉で長さ4~8cm、幅2.5~4cm、側小葉はこれよりやや小さい。

花期7~9月、茎の先端の方から数個の細長い総状花序をつける。

下方のものでは、それらの基部には茎につくよりやや小さい葉がつく。

花序にはまばらに3~4mmと小さな淡紅紫色の蝶形花を多数つける。


6~8mmの柄のある果実は、普通は二節からなる節果で、種子1個を
含む節に分かれる。

個々の節は偏平で半円形、両者の間は大きく
くびれ、また折れたように曲がるのが普通。上側は真っすぐで、
下側に円形の膨らんだ側が位置する形は眼鏡のようである。
私は 喪黒福造 を思い出すのですが…
果実の側面には赤褐色の斑紋があることが多い。

その表面は触れるとざらつくが、これは細かな鉤が
並んでいるためで、これによって衣服などによくくっついてくる。
マジックテープ式のひっつき虫である。



名は「盗人の足萩(はぎ)」の意味で、その実(節果)の連なりが、
つま先歩きをした盗人の足跡に見立て「盗人萩」となったといわれる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメバチソウ

2018-08-19 06:01:00 | その他
ウメバチソウ(梅鉢草)
<学名:Parnassia palustris L. var. palustris>
ニシキギ科  ウメバチソウ属  多年草





北半球の温帯から亜寒帯に広く見られ、日本では北海道から九州の
山地帯から亜高山帯下部の日当たりの良い湿地や小川のそば、
山地の水がしみ出るような斜面など湿った草地に生える。

撮影日 2018.07.15: 群馬県
根出葉は数個が束生し、柄があってハート形。高さは10-40cmで、
花茎には葉が1枚と花を1個つける。葉は、茎を抱いている。
葉身は長さ幅とも2~4cmの広卵形で、基部は心形。茎葉は無柄で
茎を抱く。

花期は8~10月。花径2~3cmで白い梅のような花を先端に1輪
上向きに咲かせます。

花弁はウメの花弁に似て円く、緑色の脈が目立つ。
花の中央に雄しべが5本ある。
雄しべは1日に1本だけ立ち上がって花粉を出す。
雄しべの隣に細かく分裂し先端に小さい球状の黄色い腺体がついた
花粉を出さない仮雄しべがある。

もじゃもじゃした仮雄しべは、9~11本に枝分かれしているのが
特徴です。

腺体の数によって判別し、コウメバチソウは仮雄蕊1本に7~11個。ウメバチソウ var. multiseta は仮雄蕊の先に12~22個の腺体がつく。




コウメバチソウ(Parnassia palustris L. var. tenuis Wahlenb.)はウメバチソウの高山型の高山植物。
北海道から中部地方以北の高山帯に分布する。
母種のウメバチソウとの違いは、ウメバチソウの腺体の数は12~22
なのに対してコウメバチソウの仮雄しべは7~11裂する。

花がハレーションを起こしてつぶれてしまうので、撮影は難しい。

以前はユキノシタ科とされていたが、APG植物分類体系では、ニシキギ目にウメバチソウ科 Parnassiaceaeが新設され、APGIIIではニシキギ科に移された。





和名の由来は、花を家紋の「梅鉢」に見立てたものである。
「梅鉢」とは、家紋のひとつで、種類があるようですが、中心部が
おしべの形ではなく、ただの丸になっている「星梅鉢」などが
よく似た感じです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする