物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

サラシナショウマ ~2017~

2017-11-06 18:00:00 | キンポウゲ科

サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻)
<学名:Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.>
キンポウゲ科 サラシナショウマ属 多年草




北海道〜九州の山地の木陰や草原に生える。
地下茎は不規則な塊状で横に長く伸び、根はひげ状。

今年もたくさん出会いました。

撮影日 2017.09.10 群馬県

茎は直立して40-150 cm、上部は分枝して短毛を密生するが、
下部は無毛。

葉は互生し、長柄があって大きく、下葉は35〜55cm、
3回3出、上部のものは2〜3回3出。葉柄基部は広がり
膜質となって茎を抱く。
小葉は卵形、欠刻縁、鋭頭または鋭尖頭、両面に
短毛を散生する。悪臭がある。


花期は8〜10月、長い枝に多数の白い花を総状花序に付け
両性花と雄花がある。

花柄は5〜10mm、密に短毛がある。花序は元も先も
同じぐらいの太さで細くなることはない。

萼片は広楕円状舟形で蕾を包み、
長さ4〜6mm、背に短毛がある。花弁は白色3〜5mm、
先は2浅裂し、共に早く落ちる。

雄しべは多数、長さ5〜6mm、
花糸は無毛で先が少し広がる。


袋果は1〜5、短毛があり、楕円形、長さ5〜10mm、
花柱は1〜2mm、先は少し曲がる。

ガラ(枯株)の記事    ⇒★

種子は長さ2mm、翼がある。


別名ヤマショウマ
葉には名前の「サラシナ」は若葉を茹で、アク抜きのため
水にさらし(晒し)て山菜として食べることに由来する。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする