goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

まちがいさがし

まちがいさがし


違いは どこに いくつ ある?
どこに いくつ ある?
いくつ ある?
ある?


1
罪と違反
罪と逸脱
罪と過失
罪と悪癖
罪と悪戯

2
正義と道理
正義と批判
正義と攻撃
正義と傲慢

3
正義と義務
正義と仕事
正義と遊戯

4
正義と報復
正義と抑圧
正義と苛め
正義と破壊

5
正義と真理
正義と美
正義と自然
正義と知恵
正義と利害

6
「かわいい」と「好き」
「好き」と恋
恋と「あれ」
「あれ」と結婚
結婚と愛
愛と幸せ

7
能力と運
能力と結果
能力と評価
能力と地位
能力と富
能力と人格
能力と幸せ

8
人生と夢

9
夢と幸せ
理想と幸せ
希望と幸せ
目標と幸せ
現実と幸せ


こたえは あなたの こころの どこかに
あなたの こころの どこかに
こころの どこかに
どこかに


*****
20170225

*****
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。

(もちろん、ふつうの言葉そのものは
わたしのものではありません。)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

二十歳のソネット(フェリス、2016)

二十歳のソネット(フェリス、2016)

以下、30分でソネットをつくる、という
演習の学生作品より。若干加筆修正有。

ルールは次のとおり:
- 14行
- 8+6, 12+2 などの形式遵守・無視は自由
- 脚韻等不要
- 内容自由

*****
1.(いつも水槽で浮かんでいるだけのあなたは)

いつも水槽で浮かんでいるだけのあなたは
退屈ではないのだろうか
苦しくないのだろうか
ふわふわ流れに身を任せているだけで

目もよく見えず、耳なんてあるのかもわからない
だからこそあなたはとても敏感
少し触れただけですぐに相手を傷つける
まるで触るなと言っているかのように

時々そんなあなたがとても羨ましくなる
何も考えず、ふわふわ漂っているだけで
素敵な名前がつけられるのだから

いつか見たあなたの姿は
まさにその名前にぴったりだった
海に浮かぶ月なんて

Y. K.

*****
2.(なぜあなたの目に多くのもののが映るのだろう)

なぜあなたの目に多くのもののが映るのだろう
美しいもの汚いもの、すべてなくなればいい
わたしだけを除いて
わたしだっていろんなものを見て目移りする
世界には誘惑がたくさんあるから
でもわたしにはあなただけ、だから変えてしまおう
わたしの目に映る男は草になってしまえ
あなたの目に映る女は花になってしまえ

ほらね、素敵でしょう
草原にいるあなたと
お花畑にいるわたし
こうすればきっと本当の意味であなただけ
こうすればきっとあなたはわたしだけを見る
素敵でしょう

A. T.

*****
3.(そこにあるのは紅一色)

そこにあるのは紅一色
海の青と草原の緑を背に
君は輝いている
君を手に入れるために
矢を使えば傷つけてしまう
君を手に入れるために
木を揺さぶれば熟す前に落ちてしまう
ぼくには君とつながる手段がない

ぼくと君がいっしょになれる世界は
いったいどこにあるのだろう
思うにそれは存在しない
思うにそれは「死」だ
ぼくが君を手に入れられるのは
君が熟して地に落ちてきたときだけだ

S. S.

*****
4.(平和とは何なのだろうか)

平和とは何なのだろうか。
人と仲よくすること、けんかをしないこと……
様々な考え方があるだろう。

しかし今日もどこかで争いが起きている。
平和を目指すにはどうすればよいか。
人々が仲良くできるように手助けをする。

ではどのようにして手助けをするか。
まず、自分の考えを押し通せるほどの強さを手に入れる。
その強さとはどのようにして手に入れるのか。

強さをわかりやすく示すのは争いにおける勝利だ。
そうだ。結局、争わなけれ平和は目指せない。
完全なる和睦など存在しないのだ。

平和とは何なのだろうか。
今日もどこかで争いが起こる。

T. N.

*****
5.(君はひまわりが好きかい)

君はひまわりが好きかい。
僕は、太陽の光を一身に受け、
それに向かって手をのばすひまわりが
大好きだ。

私はひまわりがきらい。
太陽からの期待に応えるように
つねに上を向いて笑ってるようで、
無理してる少女みたい。

一緒に歩いた田舎道、
ひまわりを見た君の笑顔は
つくりものじゃなかったよ。

あなたは知らない。
あのひまわりはもういない。
種を落として消えてった。

S. S.

*****
6.(あれも欲しい、これも欲しい)

あれも欲しい、これも欲しい
世の中はたくさんのものであふれている
ちょっと、そこの彼女、私を見ておくれ
私はあなたと仲良くなれる
ちょっと、そこの彼女、僕を見ておくれ
僕はあなたと一緒にいたい
たくさんのものがわたしを呼んでいる
わたしも君らと仲良くなりたいけど、ひとりしか選べない。
ふたりとも、わたしに選ばれたいなら何かアピールせよ!
私はあなたを幸せにする
僕は彼女より価値が落ちるけど
それこそが僕のアピールポイントだ!
わたしは、「僕」、君を選ぶよ!
お財布にやさしい君が好きだ。

A. K.

*****
7.(今、私は深い海の中にいる)

今、私は深い海の中にいる。
私が目指すところは地上で、地上には私の糧がある。
だけど上に泳いでも泳いでも目の前には水。
早く地上に行かないと息が切れて死んでしまう。

あなたはきっと私とは違う地上の世界で幸せに生きているのだろう。
私はあなたに会いたくて必死に泳いでいるのに、
溺れかけているのに、あなたは助けようとしてくれない。
だって海の奥深くにわたしがいることを知らないから。

海の中も美しい。だけどあなたと一緒の地上の世界はもっと幸せだろう。
他の人に釣られそうになっても私は行かない。あなただけだから。

どんな危険も乗り越え、ひたすら先が見えない真っ暗な海を泳ぐ。
早くあなたの世界の光だけでいいから見たいのに。

私はもうすぐ息絶える。ようやくわかった、私には遠すぎる存在だということが。
あなたに会えずに私はもっと海深くへと沈んでしまいます。

K. I.

*****
8.(汚れを知らない真白な雪原に大きな黒い鳥が舞い降りた)

汚れを知らない真白な雪原に大きな黒い鳥が舞い降りた
広い世界を知っている、美しい鳥
ためらいなく受け入れて、遊ばせる雪原は鳥の邪悪さを知らない
疑いもせず、ただ信じて、広い世界に憧れていた

ある日落とされた裏切りの雨
飛びたつ鳥と、動けない雪原
降りしきる雨に打たれて、楽しい思い出が洗い流されていく
冷たく、暗い、裏切りの雨

汚されて、穢されて、落とされて、
残っているのは荒れた大地
戻れない、むなしい心
とけた雪が恨みの川となって
山を下り、海へ流れ、黒い鳥を追いかける、逃がさない
真白だった雪原はもうどこにもない

N. Y.

*****
9.(温かく冷たい笑顔でほほえみ、従う。)

温かく冷たい笑顔でほほえみ、従う。
王さまが満足する。ほうびを与える。
頭が暗く寒々しく喜んでいる。
心臓のことなどおかまいなしに。

心臓は傷つき血が流れている。
怒りに震えて、恐怖に震えて。
赤く、青く、墓場まで血を運んでいく。
心が泣いている。

顔の表面にいるあなたは誰?
私はあなたが恐ろしい。
冷たい目をした、感じの良い狡猾なあなたが。
王様から見て一番良い人、私から見て罪人のあなた。

このまま墓場に連れて行かれるつもりはない。
震えている心臓よ、剣を持て。

K. N.

*****
10.(あなたはいつも隣にいるのに)

あなたはいつも隣にいるのに
あなたはいつも話してくれるのに
あなたはいつも優しくしてくれるのに
どうしてわたしを選んでくれないの

私のほうがあなたと仲良くしてるのに
私のほうがあなたのことをよく知っているのに
私のほうがあなたのことを好きなのに
どうして私の隣にいる子を選んでしまうの

私は応援もできない
私はふたりを見ることもできない
私はその現実を受けいれられない

私があなたを想っている間ずっと
あなたが選ぶ人はいつも決まって
私の一番近くにいる人だった

N. S.

*****
11.(私は私が嫌いだ)



N. N.

*****
12.(真っ白なキャンバスに己の姿を描く)

真っ白なキャンバスに己の姿を描く
あの時はよかった
あの時は悪かった
これからはこうしたい

この手で色を足していく
描いて描いて描き続けていたら、ふと気づいた
色が混ざってくすんでいる

違う、望んで汚れてきた訳じゃない
願うはずなどない

でも赤、青、緑が混ざれば黒になる

過去は燃やして捨てよう
目の前に広がるのは白の世界
もう一度、手には三本の筆
そしてまた堕ちていく、灰の中へ

K. T.

*****
13.(わたし、あなたのお人形)

わたし、あなたのお人形
はじめて会ったとき、やさしい笑顔で声をかけてくれたね
日に日にあなたがわたしの頭の中いっぱいになったの
あなたとわたしの気持ちが同じになったとき
わたしってなんて幸せなんだろうって思った
毎日がぴんく色で世界が変わった気分!
わたし、あなたの言うことならなんでもきいてる
男の子の友だちはもうひとりもいない
女の子の友だちとも遊びに行かない
あなたの好きな髪色にして
あなたの好きな服を着る
まるでお人形みたいに

でもね、知ってるの
あなたがわたしみたいなお人形をたくさん持ってること

Y. S.

*****
14.(あなたは白い霧のなかにいる)

あなたは白い霧の中にいる
どれだけ手を伸ばしても
どんなに大声で名前を呼んでも
あなたを捕まえられない

想いは通じあっているはずなのに
いつになったらこの霧は消え去り
青空があらわれるのだろう
私にはわからない

私はこの霧の中ひとりで泣く
あなたに会えないとわかっていても
あなたへ伸ばした私の手、私の声を感じて

あなたが戻ってくることを想像する
いつか霧が晴れわたる青空に変わり
爽やかな風があなたを連れてくることを願って

K. S.

*****
15.(あと一歩、その一歩が踏み出せない)

あと一歩、その一歩が踏み出せない
夢はどんどん膨らんで私の胸を高鳴らせる
素敵な服を着て心は自由に踊る
何にも縛られず真っ直ぐ走り抜ける
ほら聴いて、周りの小鳥も歌ってる
太陽だって私を照らしてる
波の音も汽車の音も全部私のもの
私と一緒に躍ってる

朝になると真っ白なキャンバスに戻る
昨日描いた夢も現実に邪魔される
どうか神様、私に贈りものをください
高価なものはいりません
たった一つでいいのです
ほんの少しの勇気を私が持てたなら

M. A.

*****
盗用・商用・悪用禁止。著作権はそれぞれ作者に。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




色のない森
何時(いつ)のことか
知らない国で

君とぼく?
何処(どこ)にいて
何処から来て
何処に行く
何もまるで
判(わか)らぬまま

笑い
歌い
踊り
跳ね
泣き
頼り

歩きはじめた
心重く軽く
迷いつつ
一歩
一歩

躓(つまず)き
揺らぎ
前を向き
肩を寄せ

手をとりあった?
見つめあった?

口づけし
体を重ね
心を決めた
……気がした

飛ぶように
転がるように
舞うように
落ちるように
沈むように
遊ぶように
争うように
燥(はしゃ)ぐように
眠るように
凍るように
時は過ぎ

生きる夢を生きるなか
忘れた歌が聞こえる

新しく
懐かしい声
誰?
霧のなかの
君?

(20160116)

*****
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

真夜中に(19)

真夜中に(19)

1
冬の街
人の波
壁の間の
道を行く

くり返す日々の意味は何?
何をすべきで何ができて何したい?

とりあえず空を見あげる、真夜中に
口笛吹いてもの思う、真夜中に

2
青い闇
少し風
月の影
光る雲

どこまで欲は許される?
何を払えば幸せは買える?

とりあえず外に出てみる、真夜中に
ステップ踏んで星を見る、真夜中に

3
どこに向かって歩いてる?
いつどこで誰と出会う? すれちがう?

とりあえず目を閉じてみる、真夜中に
世界も自分も取り消す、真夜中に

とりあえず眠りに落ちる、真夜中に
愛される夢を見る、真夜中に

* * *
1990
201501-03
20160804
20190421-24

* * *
盗用・商用・悪用禁止。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

愛しあう

愛しあう

---
無意識のなかに、否定や疑念や不確かさは
いっさい存在しない。(ジークムント・フロイト)
---

1.
心が飢えてるから、でなく
体が求めるから、でなく
温もり感じたいから、でなく
安らぎほしいから、でもなく

しなやかに
のびやかに
愛しあう

2.
酒に酔うこともなく
勢いに流れることもなく
魔法にかかることもなく
理性を失うこともなく

目をあけて
考えて
愛しあう

3.
怒りを静めるため、でなく
痛みを忘れるため、でなく
疲れを癒すため、でなく
憂いを晴らすため、でもなく

胸と胸
口と口
指と指
愛しあう

* * *
1990?
20130204-5
20130224
20130228
20130420
20160804

* * *
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

かざりもの

かざりもの

1.
朝--こだまする足音
飛び交う鳥と子供たち
流れる風、雲、人の波
動いてないのは君の時計だけ

鏡の前の
ビー玉の目
何が見える?
どうしたい?

「そうね、キラキラのドレスとか脱いで、
ね、キラキラのメイクも落として、
もうなんにもいらないから、
他の子になりたい……嘘」

2.
夜--こだまする足音
飛び交う闇の生きもの
流れる香り、光、声の波
動いてないのは君の時計だけ

鏡の前の
ビー玉の目
何が見える?
どうしたい?

「そうね、キラキラのドレスとか脱いで、
ね、キラキラのメイクも落として、
もうなんにもいらないから、
わたしに戻りたい……嘘」

*****
1991?
20130225-0301
20130304
20130309
20130331
20160625
20160804
20190410

* * *
「白い部屋」「白い部屋(2)」と同じ曲に
つけるために書いた歌詞。こちらがもとの
アイディアで、それを発展させたもの。

* * *
盗用・商用・悪用禁止。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

白い部屋 (2)

白い部屋 (2)

記憶の痛みの記憶--

白い部屋
格子窓
罪の道
時の歌--

怒りの怒り
棘の棘
氷の矢

痛みの涙の痛み
血の流れ

命の命
海の海
波と渦

なぐさめのなぐさめ
君の影--

* * *
1991?
20130118-23
20130130

* * *
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

白い部屋

白い部屋

1.
ふりそそぐ眠りのしずく
消えかけた虹のうわ言
水辺の見えない壁の上
記憶の記憶の記憶、うつし出す--

白い部屋
開き窓
風の道
空の歌--

祈りの祈り
嘘の嘘
天気雨

緑の緑の緑
陽だまり

泉の泉
丘の丘
鳥の羽

静けさの静けさ
君の影--

2.
どこかで会った小人たち
誰かの乱れた胸の音
瞳の奥、見えないすき間に
記憶の記憶の記憶、描き出す--

青い部屋
開き窓
雲の道
星の歌--

鏡の鏡
闇の闇
迷い道

光の光の光


心の心
夢の夢
傷の跡

ため息のため息
君の影--

* * *
1991?
20130118-21
20130130

* * *
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新しい世界で

新しい世界で

1.
名も知らない花にかこまれて
踊っていた子どもたち
空と星と大地に
愛されていたあの頃

何もかも風につつまれて
どこかに消えていき
色のない景色のなかに
ただひとり残されて

引きかえす道はなく
向かうべき場所もない

そして

ひざまずき
泣き叫ぶ
見えない手の下で
新しい世界で

2.
澄んだ川の色が
血の赤に見えるとき
白い処女の月が
微笑みにゆがむとき

美しいものの影に
黒い羽があらわれる
醜いものの呼ぶ声に
からだが応えだす

光と闇が愛しあい
静けさが耳を裂く

そして

ひざまずき
泣き叫ぶ
見えない手の下で
新しい世界で

そして

くずれおち
立ちあがる
見えない手の下で
新しい世界で

* * *
1991?
1994?
1997?
2005?
20120129
20130114
20130116
20130117

* * *
(新しい音が聞こえる)と同じ曲につけるために
書いた歌詞。こちらがもとのアイディア。

* * *
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

(霜の降りた朝に)(断片)

(霜の降りた朝に)(断片)

霜の降りた朝に
君を誘い出す
灰色、虹色のなか
進む

「空が笑ってる、
風のいたずらで。
落ち葉がささやいてる、
君が好き、好き、好き。」

「教えて、聞かせて、
昨日までの君を。
話して、歌って、
これからのこと。」

「君の声、夢のよう。
君の歌、夢のよう。」

* * *
1991?
2005?
20130113
20130114
20160118

* * *
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

5+4

5+4

薔薇の花 棘つき
腰砕け 骨抜き
夢心地 泥沼
地獄堕ち 微笑み

* * *
2001?
20130113

* * *
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

(新しい音が聞こえる)

(新しい音が聞こえる)

1
新しい音が聞こえる
新しい色が見える
新しい手ざわり
新しい気持ち

空、雲、風の音
海、川、時の色
土と草、揺れる花
教えて、ここはどこ

2
新しい音が聞こえる
新しい色が見える
新しい息づかい
新しい痛み

人、影、闇の音
星、月、夢の色
丘と木々、眠る花
教えて、君は誰

3
新しい音が聞こえる
新しい色が見える
新しい安らぎ
新しい迷い

雨、霧、森の音
露、道、朝の色
光る陰、歌う花
教えて、ここはどこ

* * *
1991?
1994?
1997?
2005?
20120129
20120216
20120824
20160118

* * *
20世紀半ば以降、ポップ・ミュージックは
巨大なビジネスになってきたわけですが、
シンプルな音楽は、もっと素人の、素人による、
素人のためのものであっていいように思います。

庭とか、部屋とか、子どもの服や手さげとか、
凝った料理とか、そのようなものをふつうに
自分でつくるように、音楽も素朴に、日常的に、
自分でつくって歌って楽しい、みたいな。

* * *
盗用/商用/悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
   次ページ »