goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ピートと秘密の友達

2017年10月09日 19時28分39秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
PETE'S DRAGON
2016年
アメリカ
103分
ファンタジー/アドベンチャー
劇場公開(2016/12/23)




監督:
デヴィッド・ロウリー
脚本:
デヴィッド・ロウリー
出演:
ブライス・ダラス・ハワードグレース
オークス・フェグリーピート
ウェス・ベントリージャック
カール・アーバンギャヴィン
ウーナ・ローレンスナタリー
ロバート・レッドフォードミーチャム



<ストーリー>
家族旅行中に不慮の事故に遭った迷子の少年・ピート。彼を助けたのは、モフモフの毛に覆われた不思議な生き物・エリオットだった…。

-感想-

自然を愛し守る者と、自然を破壊する者との考えの違いを軸にした感動巨編だね。
巨編てのは大袈裟か、でもそう思わずにはいられない程に愛に満ちた作品だった。
赤毛のおねえちゃんがいいよ。
心がとても綺麗な女性なんだなてのが伺えるし、彼女との交流にはホッコリとさせられる。
彼女の近くに居る人も心の優しい持ち主ばかりで、ロバート・レッドフォードが特に素敵なお爺ちゃんを演じていました。

初めて目にしたドラゴンに親密な関係を抱く人間も居れば、捕まえて金儲けの動物として企む輩も出てくる。
ピート達はそんな悪い考えを持つ輩からドラゴンを守ろうと奮闘。
ドラゴンも黙っちゃいない。
普段は大人しいがキレると怖いよ~。

怒りの火炎放射でい!!

ピートとドラゴンはお互いの無事を確認すると力一杯に抱き締め合う。

一種の親と子の間柄にも見える温か味ある抱擁に思い切り感動してしまった。
処がこの後ドラゴンは興奮していたのもあってか、抱き締め過ぎてピートを握り潰しちゃうんだわ。
ブシャー!!て肉片が飛び散る様がもうグロいのなんのって。
これディズニー映画だろ!?て目が点になっ、、、おいこら!嘘を書くなーーーーーー!!

ごめんなさい。。。

動物も人間も同じ。
ちゃんと住むべき場所がある。
それを邪魔しちゃいけない。
いや、邪魔をする権限は誰にもない。
適応した所で自由に生きていく。
大勢の仲間と共に空を舞うドラゴンの姿からはもう孤独じゃないんだよ、とピートに伝えているかの様で私も嬉しくなり笑顔でラストシーンを迎える事が出来ました。

ドラゴンを中心に一悶着ありましたが、誰も死なない優しい世界、流石のディズニーですね。

ちょっとアホっぽいアニメ寄りの猫顔ドラゴンがとても可愛らしかったな。
アホっぽいから尚更愛着が沸いてしまったんだと思うけど笑。
少年がドラゴンに乗って飛ぶ図てのはどうしても私世代だと『ネバーエンディング・ストーリー』を思い出しちゃうんだよなあ。
あの頃のドラゴン造詣と比べると技術も遥かに進歩したものだ、実写との自然な溶け込み具合に驚かされっ放しだった。

評価:★★★★
17/10/09DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-04-05
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『ピートとドラゴン(1977)』(オリジナル)
『ピートと秘密の友達(2016)』(リメイク)

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングコング:髑髏島の巨神

2017年07月24日 20時20分43秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
KONG: SKULL ISLAND
2017年
アメリカ
118分
アドベンチャー/アクション/ファンタジー
PG12
劇場公開(2017/03/25)



監督:
ジョーダン・ヴォート=ロバーツ
出演:
トム・ヒドルストンジェームズ・コンラッド
サミュエル・L・ジャクソンプレストン・パッカード
ジョン・グッドマンビル・ランダ
ブリー・ラーソンメイソン・ウィーバー
ジン・ティエンサン
トビー・ケベルジャック・チャップマン
ジョン・オーティスヴィクター・ニーブス
コーリー・ホーキンズヒューストン・ブルックス
ジェイソン・ミッチェルミルズ
シェー・ウィガムコール
トーマス・マンスリフコ
ジョン・C・ライリーハンク・マーロウ
MIYAVIグンペイ・イカリ
ユージン・コルデロレルス
マーク・エヴァン・ジャクソンスティーブ・ウッドワード



<ストーリー>
神話の中にだけ存在すると思われていた髑髏島に潜入した調査隊一行。だが、そこには巨大な守護神・キングコングと正体不明のモンスターたちが潜んでいた。

-感想-

自然を破壊しようとする邪人(サミュエルおじさん)VS島を守ろうとする巨神(コング)。
人間界代表ゴリラ顔と本物のゴリラが鼻の穴大きくさせて交互に映るとなんかワラける。
似た者同士の顔しているんだから仲良くしなさいよ。
しかしサミュエルおじさんの暴走した決意に変化が訪れる事は最後まで無かったのでありました。

「くたばれ!クソゴリ(ドコーーーン!!


こちらのチームは比較的安全ルート。

こちらのチームはかなり危なっかしい地獄のルート。

君ならどっちのチームで行動したい?
男なら黙ってスリル満点な地獄ルートでしょ!
休む暇も無くモンスターに襲われ続けるんだぜ。
退屈嫌いな貴方にはピッタリだ!
但し生きて帰れる補償は無し。
私?
私は安全ルートで頼むよ。

こんな辺境の地で死にたくねぇもん。

本作を鑑賞している間、色々と発見出来た事があった。
先ず、巨大なモンスター2匹が対決するシーンは頭上からのアングルが猛烈にカッコイイという点。


コングの雄叫びと共に私の心も震えた。
これはマジで好いアングル。

次にこちら。

ガスマスクに日本刀。
私の大好きアイテムが奇跡のコラボ。
この立ち回り姿を考えた奴、天才!
もう一度書く。
ガスマスクに日本刀、神懸り過ぎ戦闘スタイル、格好好いテンション上がるわ。

お次はこの方。

ヒロインよりも気になって仕方が無かった生物学者のサンさん。
演じるのは中国人女優のジン・ティエン。
単に私好みのお顔だっただけなのかもしれないが、画面上に出てくるとどうしても目で追ってしまう程に魅力的。
ぶっちゃけ、好き!

お次はこのシーン。

やはりコングは若くて優しい女性に惚れ易い。
これが仮にもし優しいけれどもシワシワの婆だったとすると、大激突終えて手のひら開いてみたら絶対に握り潰していた事だろう。
んで、まあいっか、てポイッて湖の中に捨ててたはずだ。
コングが婆専じゃなくて本当に良かったとヒロインは感謝するべきである。

そして最後はこのエンドロール後のシーン。

この壁画、どう見てもゴジラとキングギドラだ。
そう、なんでもこの2大怪獣を使った作品をハリウッドが製作するという情報をキャッチ。
という事は、本作は食事で言うなら前菜、前振り的なものと位置付けるべきかも。
メインディッシュを堪能するのはまだまだ先になりそうだが、本作で観れたモンスター激突の出来具合の高さを考えると、かなり期待は持てそうである。

髑髏島に数十年と取り残されていた元軍兵が、コングの活躍もあり、ようやっと故郷へと帰還し、妻と初めて会う息子と念願の対面を果たすエピローグ。

自分、こういう感動のシチュエーションに超弱い。
ボロボロと泣いてしまった。
生きる希望を捨てず、絶対に国に帰るんだ、妻と子に会うんだ、という強い気持ちを持ち続けるてのは大事。
好い人の好い行いは神様が何時も上から見てらっしゃるのです。

評価:★★★★
17/07/24DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-07-19
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『GODZILLA ゴジラ(2014)』
『キングコング:髑髏島の巨神(2017)』
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019)』
『ゴジラvsコング(2021)』

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち

2017年06月03日 20時41分55秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
MISS PEREGRINE'S HOME FOR PECULIAR CHILDREN
2016年
アメリカ
126分
ファンタジー/アドベンチャー/ドラマ
劇場公開(2017/02/03)



監督:
ティム・バートン
『ダーク・シャドウ』
原作:
ランサム・リグズ『ハヤブサが守る家』
出演:
エヴァ・グリーンミス・ペレグリン
エイサ・バターフィールドジェイク
クリス・オダウドフランク
アリソン・ジャネイゴラン
ルパート・エヴェレット鳥類学者
テレンス・スタンプエイブ
エラ・パーネルエマ
フィンレー・マクミランイーノック
ローレン・マクロスティオリーヴ
ラフィエラ・チャップマンクレア
ヘイデン・キーラー=ストーンホレース
ジョージア・ペンバートンフィオナ
マイロ・パーカーヒュー
ピクシー・デイヴィーズブロンウィン
キャメロン・キングミラード
ジョセフ・オドウェル双子
トーマス・オドウェル双子
ルイス・デイヴィソンヴィクター
キム・ディケンズジェイクの母
ジュディ・デンチミス・アヴォセット
サミュエル・L・ジャクソンバロン



<ストーリー>
周囲に馴染めない少年・ジェイクは、祖父の遺言に従って小さな島を訪れる。そこではミス・ペレグリンと奇妙な子どもたちが暮らしていて…。

-感想-

ジェイクが洞窟を通れたてのはモンスターを唯一肉眼で確認出来る能力を持っていたからだったのね。
モンスターてのはこいつ。

ホローと呼ばれているジェイク以外は透明で見えない存在。
これらを操って悪巧みしているのがサミュエル・L・ジャクソン演じるバロン。
悪党だけど完全な悪て感じじゃなくてサミュエルらしい少し惚けた茶目っ気がある所が可笑しくてむっちゃムカつくキャラではなかったな。
で、そのバロンは姿を変えられる能力を持っていて、最後ジェイクになってかく乱させようとするんだけど、所詮偽者だからホローが見えず、そのホローに目玉食われて殺されるてね、とんだ間抜け野郎だよ(笑)。
なんかサミュエルだからこその阿呆な死に様で良かった。

奇妙なこどもたちと言われるだけあってそれぞれに個性があり楽しめる。
双子の能力て何や?て思ってたけど

メデューサだったのか。
怪力自慢の幼女とか個々の活躍が多く観れた辺りは娯楽性が高かった。

お爺ちゃんの「会いにいきなさい」という言葉を受け取ってジェイクがループしまくる中、え?日本札?と変に感じたが、あぁ日本にも行ったのか。
しっかし又、変な日本になっちゃってるよ、毎度の事だから苦笑いしか生まれないけれどな。

ま、ティム・バートンお得意の時にはカラフルに時にはダークなファンタジーアドベンチャーにはなっていた。
ただ個人的な事だけど、何時の間にこんな映画(こんなって失礼だなw)撮って公開されてたんだろ。
レンタルの棚に並んでいるのを目で見るまで全く知らなかったんだが。
話題になった?これ?

今作のキュートさん図鑑

ジェイクと相思相愛となるエマちゃん。
能力の一つは空を飛べちゃう。
だから普段は鉄の靴を履いてます。

こんなんおパンツ丸見えやん!て俺が興奮してどうするだったけど、見えても別に平気なスコート的なものだった、なんだよ。

もう一つの能力は空気を自由に操れるて事で沈没していた船を使用可能に。

この時のエマちゃんの姿がすんげぇエロい。

お手頃なお胸の大きさが俺的にドンピシャ。
はっきり言って滅茶苦茶美少女て程ではないんだけど、観続けている内にどんどんと愛おしさが増していくんだよね、なんだろこの気持ち、ドキがムネムネするんですけど。

評価:★★★
17/06/03DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-06-02
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

オフィシャル・サイト(日本語)

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

2017年05月03日 13時07分51秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
ROGUE ONE A STAR WARS STORY/ROGUE ONE
2016年
アメリカ
134分
SF/アドベンチャー
劇場公開(2016/12/16)




監督:
ギャレス・エドワーズ
『GODZILLA ゴジラ』
出演:
フェリシティ・ジョーンズジン・アーソ
ディエゴ・ルナキャシアン・アンドー
ベン・メンデルソーンオーソン・クレニック
ドニー・イェンチアルート・イムウェ
マッツ・ミケルセンゲイリン・アーソ
アラン・テュディックK-2SO
チアン・ウェンベイズ・マルバス
リズ・アーメッドボーディー・ルック
フォレスト・ウィテカーソウ・ゲレラ
ジミー・スミッツベイル・オーガナ
ジュネヴィーヴ・オライリーモン・モスマ
ヴァリーン・ケインライラ・アーソ
ダンカン・パウメルシー
ガイ・ヘンリーモフ・ターキン
イングヴィルド・デイラレイア・オーガナ
アンソニー・ダニエルズC-3PO
声の出演:
ジェームズ・アール・ジョーンズダース・ベイダー



<ストーリー>
レイア姫がR2-D2に託した帝国軍の宇宙要塞“デス・スター”の設計図を反乱軍はいかにして盗み出したのかを綴る。

-感想-

悲しいけどこれ戦争なのよねbyスレッガー中尉

戦争は常に死と隣り合わせ。
避け切れない悲しみ。

デス・スター設計図のデータを奪う為だけに繰り広げられる大規模な戦い。
反乱軍は全員が力を合わせて帝国軍の懐へと飛び込んでいく。
破られないシールド。
シールドがある限りデータは転送されない。
どうすればいいのか。
ちっちゃな艦でどでかい艦にぶち当たり墜落させてシールドを壊しちゃうとはね。
一か八かの作戦だろうけど、考え付いたあんたすげぇすわ。


我等がドニー兄貴が出演しております。
座頭市であります。

本当に盲目か?て位に強いし、攻撃が当たりません。
これも全てフォースの御加護。
ドニー兄貴の芸術的殺陣を見れるのが中盤でのワンシーンのみてのは寂しいですけども、敵のビーム弾が飛び交う中をフォースを信じ、ひたひたと歩いて行く終盤シーンは胸にグッとくるものがある!!

設計図データを確保し、全員一丸となって守り抜こうとする勇敢な姿。
そこへ降り立つ、シスの暗黒卿。

あのテーマ曲と共に颯爽と現れると妙にテンション上がるのはこのおっさんだけ。

ブォンブォンと赤のライトセーバーを振り回し、絶対的な強さを誇るカッコ良さを見せ付けられちゃうと映画の空気が一気にビシッと引き締まるよねぇ。
コーホー。

暗黒卿の追撃から辛くも逃れた設計図のデータが無事に手渡された相手、それが誰でも知っているあのお方。

レイア姫・・・のそっくりさん。
まあちょい雰囲気は似てるかな、似せてきてるのか。
ここはCGで作り出したオリジナルのキャリー・フィッシャーを出すべきでしょ。
今の高度なCG技術を使えば可能だと思うんだけどなぁ。

そうそうオリジナルと言えば忘れちゃいけない例の2体。

ゲスト出演並のチョイ見せ(台詞も一言のみ)だったけど、ファンサービスとしてのこういった演出は必要だろうね。

今作に出てきた主要キャラが他のSW作品には一切出てこない理由。
答えは簡単、全員死んじゃうから。
という事で、涙無しではいられない戦い抜いた英雄達の死に様画像を最後に。

可愛げがないけど、頼もしさは十分にあったK-2SO、通称K。
これでお別れです!!ドン!!

宇宙最強の男も死ぬ時は死ぬ。
ドニーファンは我慢するな、思い切りハンカチでその涙を拭うべし。

そして、主役の2人は作戦の成功を喜び合いながら爆風に飲み込まれていくのであった。

フォースは我と共に!
我はフォースと共に!

評価:★★★★
17/05/03DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-04-28
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『スター・ウォーズ(1977)』※個人的評価:★★★★☆
『スター・ウォーズ 特別篇(1997)』

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅

2017年04月26日 12時21分50秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
FANTASTIC BEASTS AND WHERE TO FIND THEM
2016年
イギリス/アメリカ
133分
ファンタジー/アドベンチャー
劇場公開(2016/11/23)




監督:
デヴィッド・イェーツ
『ターザン:REBORN』
製作:
J・K・ローリング
脚本:
J・K・ローリング
出演:
エディ・レッドメインニュート・スキャマンダー
キャサリン・ウォーターストンティナ・ゴールドスタイン
ダン・フォグラージェイコブ・コワルスキー
アリソン・スドルクイニー・ゴールドスタイン
エズラ・ミラークリーデンス・ベアボーン
サマンサ・モートンメアリー・ルー・ベアボーン
ジョン・ヴォイトヘンリー・ショー・シニア
カーメン・イジョゴセラフィーナ・ピッカリー
コリン・ファレルパーシバル・グレイブス



<ストーリー>
世界中を旅して魔法動物を集めている変わり者の魔法使い・ニュート。ある日、彼のトランクから魔法動物が逃げ出し、ニュートは人間界と魔法界を救うべく大冒険を繰り広げる。

-感想-


創造力豊かじゃないと決して作れない映画。
あれだけ何十種類もの魔法動物を生み出せる力なんて凡人には到底無理。
しかもそれぞれに特殊な能力が付いているでしょ。
そう考えるとJ・K・ローリングは本当に才能高い人なんだなと思った。

かーわーいー♪

トランクから逃げ出した魔法動物を集めるパートと、世間を騒がす謎の力を探るパート、2つのパートから成り立つ本作。
一見無関係同士と見せかけて、きちんと展開に絡ませてくる辺りにも脚本の優秀さを伺わせてくれる。

魔法使いのニュートに協力する人間のジェイコブが良いおっさん過ぎて好感度うなぎ上り。
秘密を知られたからには記憶を消されるのが鉄則であって、これまで散々な目に遭いながらも大きく貢献してきたジェイコブも鉄則を了承して自ら忘却の雨を浴びる。

ここのシーンがねぇ結構目頭ジーンとなるんですよ。
見所のポイント数多くあるけれど、個人的には一番印象に残った場面でした。
彼には幸せになって貰いたいな。
念願叶ってパン屋を開き大繁盛しているようでめでたし。
希望としては続編でもジェイコブを絡まして欲しいかも。
なんかね癒されるキャラクターなんだよねこのおっさん。

主人公ニュートを演じた若手俳優エディ・レッドメインて常に半笑いしてね?
女性客からしたらそこがキュートに思えるのかもしれないが。
まあムスッとしている魔法使いを見せられるよりはマシだわな。
絶滅危惧にある魔法動物を保護して優しい目を向けながら大事に育てている好青年て所も女性客のハートを鷲掴み。
主役にもってこいなキャステングだった。

結局悪事を働いていたのは予想通りのコリン・ファレル。
幹部が見抜けぬ様、裏でこそこそやって、ニュートに濡れ衣を着せようとしていたが、そのニュートによって悪事を暴かれて御用。

コリン・ファレル自体が偽り。
本性は

ジョニデ!こりゃ驚いた!!
サプライズ登場だ。
展開次第では続編はコリン・ファレルに代わってジョニデ自身が躍動するんかな。
それとも彼の出番はもうこれで終わりなのか、気になる部分ではあります。

崩壊した街を魔法で綺麗に元通りに戻していく演出とか、CGの使い方が美しく上手い。
違和感を抱かないように努力したとスタッフが語っていたが、かなりの腕前ですよ。

『ハリポタ』の流れを受け継ぐ新シリーズて事で、始まりは上々。
個人的にはとても楽しく観れたので、次回作にも期待したいです。

評価:★★★★
17/04/26DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-04-19
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)
facebook

関連作:
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016)』(第1作)
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018)』(第2作)

『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022)』(第3作)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする