goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

2019年04月26日 13時23分17秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
FANTASTIC BEASTS: THE CRIMES OF GRINDELWALD
2018年
アメリカ
134分
ファンタジー/アドベンチャー
劇場公開(2018/11/23)




監督:
デヴィッド・イェーツ
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』
製作:
J・K・ローリング
脚本:
J・K・ローリング
出演:
エディ・レッドメインニュート・スキャマンダー
キャサリン・ウォーターストンティナ・ゴールドスタイン
ダン・フォグラージェイコブ・コワルスキー
アリソン・スドルクイニー・ゴールドスタイン
エズラ・ミラークリーデンス・ベアボーン
ゾーイ・クラヴィッツリタ
ジュード・ロウダンブルドア
ジョニー・デップグリンデルバルド(黒い魔法使い)



<ストーリー>
シャイでおっちょこちょいな魔法動物学者・ニュートが、魔法界と人間界の支配を企む黒い魔法使い・グリンデルバルドを追ってパリへ向かい、仲間や魔法動物たちと共に戦いを挑む。

史上最強の敵に、試される仲間の絆――

―感想―


批判承知で書くが、訳が分からない。
登場人物が多過ぎるし、それによって話が複雑化しているのもあって展開についていけない。

前作は★4つ付けて絶賛しこの続編に期待していた私だが、これはちょっと・・・な作品だった。
話が理解出来なくなると興味を失う私なもんで、途中3回ほど寝てしまったのもあって結局殆ど把握する事のないまま観終えてしまった。
個人的には前作は内容がシンプルで好感が持てた。
だが2作目の余りにも整理し辛い構成には何故こういう形にしてしまったのか首をかしげてしまう。
もう一度きちんと観直せば多少分かって来るのかもしれないが、2度も観たいとは思えない程に魅力さが欠ける。

唯一楽しめたのは前作同様にジェイコブとの絡みシーンのみ。
魔法シーンは今のCG技術を考えたら派手で美しいのは当然で新鮮味がない。
ジョニデの存在感の大きさは流石だなとは思ったけど。

余程『ハリポタ』シリーズやJ・K・ローリングが大好きじゃないと観続けるのがキツイかもしれない。
勿論前作を観ている事が前提ではあるけれど、その前作を観ていて且つ前作を高評価していた私が、ここまで評の数値を下げているのだから相当内容に頭がつていけなかったんだろう。

所で唐突に「河童」が登場する。

日本の代表的な妖怪となると世界でも通じるのは「河童」になるのかな。

全然可愛くないんですけど(笑)。

評価:★★★
19/04/26DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-04-24
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト

関連作:
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016)』(第1作)
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018)』(第2作)

『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022)』(第3作)

コメント

トラックバック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ割り人形と秘密の王国

2019年03月19日 13時50分58秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
THE NUTCRACKER AND THE FOUR REALMS
2018年
アメリカ
100分
ファンタジー/アドベンチャー
劇場公開(2018/11/30)



監督:
ラッセ・ハルストレム
ジョー・ジョンストン
『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』

出演:
キーラ・ナイトレイシュガー・プラム
マッケンジー・フォイクララ・シュタールバウム
エウヘニオ・デルベスホーソーン
マシュー・マクファディンシュタールバウム氏
リチャード・E・グラントシヴァー
ジェイデン・フォウォラ=ナイトキャプテン・フィリップ
ミスティ・コープランドバレリーナ・プリンセス
ヘレン・ミレンマザー・ジンジャー
モーガン・フリーマンドロッセルマイヤー



<ストーリー>
母を亡くし、心を閉ざしたクララは、クリスマスイヴに母からもらった卵型の入れ物の鍵を探すうちに美しく幻想的な世界へ迷い込む。

『美女と野獣』のディズニーが“くるみ割り人形”をついに映画化!

―感想―

エンドロール含めたバレエシーンはいらんけど、お話は楽しく観れました。
ディズニーらしさが出た映像美に酔い痴れますね。
悪と思った人が善で、善だと思っていた人が悪だったというちょっとした捻りのある展開も良き。
雰囲気もドロドロしたものではなく、全体的にカラっとした明るさを感じたのも個人的には好み。
何よりクララを演じたマッケンジー・フォイが可愛くて、ずっと目で追っていたなあ俺。
彼女て『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2』でレネズミ・カレンを演じてた子だったんだね。
あの時は本当に愛くるしい幼女て印象だったけど、好い具合に綺麗に成長したよねえと目を細めてしまった。

とある「鍵」を巡って、クララが異世界へと迷い込む物語ですが、その「鍵」を掴んで離さないのがネズミちゃん。
クララが「糞ネズミ!」と叫ぶ程にあちこちに持って行ってしまうネズミちゃんですが、見慣れてくると中々チャーミングなんですよね。


この映画はクララとネズミに癒されると言っても過言ではあるまい(笑)。

今作のマッケンジー・フォイ図鑑


いやあおとぎの国に相応しい実に容姿端麗な美少女ですわ。
鑑賞中はマジ恋しちゃってたね、彼女が主人公で本当に幸せ。

評価:★★★☆
19/03/19DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-03-06
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイスと不思議の時計

2019年03月06日 16時32分31秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
THE HOUSE WITH A CLOCK IN ITS WALLS
2018年
アメリカ
105分
ファンタジー/アドベンチャー/ファミリー
劇場公開(2018/10/12)



監督:
イーライ・ロス
『ノック・ノック』
出演:
ジャック・ブラック
ケイト・ブランシェット
オーウェン・ヴァカーロ
レネー・エリス・ゴールズベリー
サニー・スリッチ
カイル・マクラクラン




<ストーリー>
両親を亡くした10歳の少年・ルイスが、ポンコツ魔法使いの伯父・ジョナサンと一流の魔女・ツィマーマン夫人と共に、魔法の時計をめぐるバトルを繰り広げる。

ポンコツ魔法使いでも、きっと世界は救える。

―感想―

信じられるか?これ、イーライ・ロスが監督しているんだぜ。

つうことでホラーとは又真逆のファンタジー映画。
原作は『ハリポタ』の原点とも言われている様だが、とりあえずガキが典型的なクソガキ。
頑なに約束した秘密を自分の手柄の様にベラベラと同級生にバラすとことか、追い詰められると泣きに転じるとことか。
どうにも俺的には好きになれないガキだった。

一応ファミリー向けに製作されているので、とりあえずゲロやウンコネタを放り込んでおけば子供は喜ぶだろうてな安易な考え方が嫌い。

こんなん何が面白いのかさっぱり分からんし、理解したいとも思わん。

で、そういう下品ネタで場を繋がせた展開で進むものの、そこはやっぱりイーライ・ロスて事でただではファミリー映画なんぞ撮らん!腐っても俺はホラー監督だ!と言わんばかりに突然恐怖映像を投入。

笑顔で鑑賞していた子供達の表情を一瞬で凍らせ

そして場をわきまえず大泣きさせる鬼畜っぷり、その辺は流石ですイーライ・ロス。

その後ごめんごめん驚かせちゃった?(笑)と間髪入れずにアホネタ入れて、これにてご破算。

注:ジャック・ブラックです。

注:ジャック・ブラックです。

子供達にも笑顔が戻り万々歳ですね(^O^)

あかん、これはあかんで。
ワクワクさが微塵もねえ。
まさかここまでつまらん内容だったとは観る前に抱いた予想を超えていた。
監督個人にも向き不向きがあるだろうけど、慣れてないジャンルを引き受けるものじゃないわな。
イーライ・ロスは何を思いながらこの作品を撮ったのだろうか、撮っている最中は楽しんでいたんだろうか、完成品観て満足したんだろうか。
俺なら黒歴史の1本として早く記憶から抹消したくなるけどな。

評価:★★☆
19/03/05DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-03-06
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・マウンテン 決死のサバイバル21日間

2019年02月12日 20時31分45秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
THE MOUNTAIN BETWEEN US
2017年
アメリカ
112分
アドベンチャー/ロマンス
劇場未公開



監督:
ハニ・アブ・アサド
出演:
ケイト・ウィンスレット
イドリス・エルバ
ボー・ブリッジス
ダーモット・マローニー




<ストーリー>
翌日にN.Y.で結婚式を行うアレックスと、ボルティモアで手術の執刀をするベン。予定の飛行機が嵐の接近で欠航し、見知らぬふたりはセスナ機で目的地まで同乗することに。

―感想―

相手がナイスガイで職業が医者だから成立するラブストーリー。
仮にデブでハゲでキモい無職のおっさんだったらこういう話にはなっていないだろう。

何当たり前の事書いているんだ俺は!!(笑)

「ここに留まるよりは下山した方が助かるかも。私は行くわ!」

こいつ足を怪我している癖に何急に自分の考えを強引に押し付けてるんだて俺も思ったけど、結果的には彼女の言い分が正しかった訳で、遭難という状況でどう行動するのが得策なのか色々試してみるまでは正解を導けないのかもしれないね。
彼女一人にはさせられないと彼が後を追ったのもそういう意味では正解。
氷が割れて溺れ死に掛けた所を救えたし、あのまま飛行機の中で救助待っていたら飢え死にしていただろうし、ウィンウィンの関係となった事は明らか。
2人の協力有っての成し得た生還。

そりゃ恋に落ちるは。

可哀想なのは婚約者だわな。
まさかフィアンセが遭難して2人がそういう関係に発展していたなんて思ってもいないだろうから。

「結婚式はどうだった?」
「してないの。私には出来なかった」

「何故だい!!」←(平然とした顔で問うてたけど心の中では「うひょっ!やったぜ、俺の事が忘れられなくて結婚やめたんだな、こりゃあワンチャンあるかも!!」て喜んでいるだろお前wて勘繰ったのは私だけじゃないはずw)

絶対そのまま別れんわこいつら、てワクワクしながら観てたらほらやっぱり。
救出されるまでの2人の支え合いを観ていたら案外上手くやっていけるんじゃないですかね、人種なんぞ関係ねえんだよ、お幸せに~♪(賢いワンコもな♪)

評価:★★★☆
19/02/11DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-01-23
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュラシック・ワールド/炎の王国

2018年12月05日 19時43分38秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
JURASSIC WORLD: FALLEN KINGDOM
2018年
アメリカ
128分
アクション/アドベンチャー/SF
劇場公開(2018/07/13)



監督:
J・A・バヨナ
『永遠のこどもたち』
製作:
フランク・マーシャル
製作総指揮:
スティーヴン・スピルバーグ
テーマ曲:
ジョン・ウィリアムズ
出演:
クリス・プラットオーウェン・グレイディ
ブライス・ダラス・ハワードクレア・ディアリング
ジャスティス・スミスフランクリン・ウェブ
ダニエラ・ピネダジア・ロドリゲス
ジェフ・ゴールドブラムイアン・マルコム
B・D・ウォンヘンリー・ウー博士
ジェームズ・クロムウェルベンジャミン・ロックウッド
テッド・レヴィンケン・ウィートリー
イザベラ・サーモンメイジー・ロックウッド
ジェラルディン・チャップリンアイリス
ピーター・ジェイソンシャーウッド上院議員
レイフ・スポールイーライ・ミルズ
トビー・ジョーンズエヴァーソル



<ストーリー>
大惨事から3年後。恐竜が生きる野生の島となったジュラシック・ワールドで、火山噴火の予兆が観測される。人々は恐竜たちの生死を自然に委ねるか、命懸けで救い出すかの選択を迫られる。

生命は、新たな道を見つける

―感想―


火山から恐竜を救え!て話どこいった。
やっぱりそうか金絡みですか。
密猟が初めからの目的。
それで捕まえた恐竜を富豪連中が競売で競り落とす。
まあ言っちゃなんだが、人間て愚かだねえ、て事だわな。
てか、その買った恐竜を皆は何処で飼育すんねんて思うんだけど。
いや飼育は金持ちなら可能だろうけど、使い道よ。
乗馬みたいに恐竜に跨って「ハイヨー、シルバー!」なんて出来んだろうし。
うんまあ金持ちの道楽て分からんわ、俺達庶民には。

買いたい者が居れば、買わせたくない者が居る。
そういう訳で、裏でいがみ合った結果、恐竜全部が檻から出てしまいお約束のてんやわんや。
そこでお楽しみとなるのが、恐竜を邪険に扱っていたおっさん達が襲われるという描写ですよ。

ここはある程度子供にも鑑賞して貰いたいという意図からか、残酷な見世物はなし。
俺からしたらそこが凄く残念。
ぐっちゃぐちゃに食われる姿とかめっちゃ観たい!て遂思っちゃうのはホラー映画の観過ぎですかねえ(笑)。


ワイが恐竜王や!!

自然に委ねるという思惑が違う形で実現するラスト。
どうすんのこれ。
6作目は2作目みたいなあらすじになるんでしょうか。
アメリカ全土に放たれた恐竜を軍総出でやっつける、みたいな?
それはそれで着地するのはやっぱり、人間て愚かだねえ、となる。
そう、何も失敗から学ばない生き物こそが人間だ。

今作の可愛い子役図鑑

眉毛がキリッとしていて愛らしい顔をしているメイジーちゃん。
実はクローンというおっそろしい秘密があるんだけど、ぶっちゃけどうでもいい設定。
終盤の恐竜から逃げ回る泣きっ面が可愛かったなあ。
この子、別の作品で観た気がしたんだけど、多分気のせい。

評価:★★★☆
18/12/04DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-12-05
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト

関連作:
『ジュラシック・パーク(1993)』※個人的評価:★★★★★
『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997)』※個人的評価:★★★
『ジュラシック・パーク III(2001)』※個人的評価:★★☆
『ジュラシック・ワールド(2015)』
『ジュラシック・ワールド/炎の王国(2018)』

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2022)』

コメント

トラックバック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする