goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

名探偵ピカチュウ

2019年11月02日 15時52分45秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
POKEMON DETECTIVE PIKACHU
2019年
アメリカ
105分
アドベンチャー/ミステリー/ファンタジー
劇場公開(2019/05/03)



監督:
ロブ・レターマン
『グースバンプス モンスターと秘密の書』
脚本:
ロブ・レターマン
出演:
ジャスティス・スミスティム
キャスリン・ニュートンルーシー
渡辺謙ヨシダ警部補
声の出演:
ライアン・レイノルズ名探偵ピカチュウ



<ストーリー>
人間とポケモンが共存する街・ライムシティを舞台に、名探偵ピカチュウと父親を捜す青年・ティムが大事件に立ち向かう。

全世界待望の
ハリウッド感電超大作


―感想―

あーそう言う事か。
なんかこいつだけ会話が出来る特殊な能力を持っているのかと思ってた。

ピカチュウはすんげえ可愛かったです。

それだけの映画

別に陽キャになれとは言わんけど、性格暗すぎるだろ主人公。
ピカチュウが言葉を喋るという訳(設定)が理解出来たわ。
仮にもし無口な主人公と「ピカピーカ」しか言わんピカチュウのコンビだったら、会話が殆ど発生しない内容になっていただろうから。

何故ここまでネガティブ思考(俺、ぼっちが好っきゃねんとか真顔で言うし)な奴を主人公にしたんやろかね。
華やかさが売りな作風にまるで合ってない。
ピカチュウが喋っても少し眠たくなる内容だったのに、ピカチュウが喋らなかったら爆睡してたんとちゃうか(笑)。

因みに私、ポケモン関連のゲーム、一切やった事ありません。
なので、個々のポケモンキャラもようは知らんし、技とかも知らんからワクワクさが生まれなかったのは仕方なし。
流石にピカチュウは知っとるよ。
電気放つんでしょ?
それを(記憶喪失)で封印しちゃっているから、結局は根暗な青年との地道な探偵(ごっこ)を終盤までやっているだけでピカチュウの長所が外見だけしか引き出されていない。
まあそのもやもやがラストで解消される事で、ポケモンファン(ピカチュウのファン)的には「キタキタキターー!」みたいな感情が沸き起こるんでしょうが。

色んなポケモンが登場する事でつまらなさは下げられているけれど、ポケモンを詳しく知らない(思入れがない)私なんかが観ると興奮するとか感動するとかそういう部分が余り無いので作品自体は普通。
それをカバーする意味でも主人公はもうちょっと好感の持てる青年(性格は優しいけどそれだけ)にして欲しかった。

評価:★★★
19/11/02DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-10-30
メーカー:東宝

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラジン

2019年10月16日 19時35分49秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
ALADDIN
2019年
アメリカ
128分
アドベンチャー/ファンタジー/ミュージカル
劇場公開(2019/06/07)



監督:
ガイ・リッチー
『キング・アーサー』
脚本:
ガイ・リッチー
出演:
メナ・マスードアラジン
ナオミ・スコットジャスミン
ウィル・スミスジーニー
マーワン・ケンザリジャファー
ナヴィド・ネガーバンサルタン
ナシム・ペドラドダリア
ビリー・マグヌッセンアンダース王子



<ストーリー>
自分の居場所を探す貧しい青年・アラジンは、自由を求める王女・ジャスミンと、3つの願いを叶えることができる“ランプの魔人”ジーニーと出会う。

その願いは、心をつなぐ。
そして――世界は輝きはじめる。


―感想―

なんだこれ、ミュージカルじゃねえか。

解散!!!!

ん?

( ,,`・ω・´)ンンン?

ちょっと待て・・・

(*‘∀‘)ポワッ

びじーーーん。
このおねえさん、めっちゃびじーーーん。

急に観る気が高まってきましたぞ。

やっぱヒロインは美人じゃないと。

アラジンはパッとしない顔。
王女様と釣り合わんだろ、俺と代われ!

そっかそっか、顔じゃねえよな、ハートだよな。
優しさこそが女性の心をも掴むのよ。

きーーーーっ<`ヘ´>俺だって、3つ目の願いでジーニーを解放してやるもん!!←はい、うっそ!100パー自分の事に使うよこいつ(テヘヘ(^。^)(一一")何わろてんねん)

女王様以外だと猿が良かった。

さるーーーーっ。
アラジンに対する絶対的忠誠心、そこからくる大活躍、なんてまあ愛らしい猿だ事で。
ドラム叩いたりもするし、しっかりと調教されてるんやねえ。

は?CG?

そんな夢を壊すような事言うなよ、本物の猿が全部やっているでいいだろ。
まあ内心俺も「んなバカなw」て思ってますけど(思ってるんかい!)

吹き替えで観たけど、山ちゃんは流石のマシンガントークやね。
ほんとこの人は上手い、頭が下がります。
声だけできちんと喜怒哀楽を出せるのがほんまもんの才能、正に7色の声を持つ男、アッパレ。

出だしでいきなり歌い出したものだから、これどうしようかなて頭抱えたけど、物語は素晴らしく良かったです。
けど、ミュージカルはいらね。
歌いながら行動するとか意味分からん(俺は、だけど)。

ランプ以外は手を触れるな!ゆうてたけど、結構他のものに触ってたような気が(絨毯はOKなのか?)。

あと、オウム、ウザイ。
丸焼きにして食うぞこらっ。

評価:★★★☆
19/10/16DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-10-09
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

オフィシャル・サイト

関連作:
『アラジン(1992)』(アニメ版)

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエスト・オブ・キング 魔法使いと4人の騎士

2019年08月12日 14時38分09秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
The Kid Who Would Be King
2019年
アメリカ
120分
ファンタジー/アドベンチャー
劇場未公開



監督:
ジョー・コーニッシュ
『アタック・ザ・ブロック』
脚本:
ジョー・コーニッシュ
出演:
ルイ・アシュボーン・サーキスアレックス
トム・テイラーランス
レベッカ・ファーガソンモーガナ
パトリック・スチュワート大人のマーリン
アンガス・イムリー若いマーリン



<ストーリー>
ごく普通の生活を送っていた少年・アレックス。しかしある日、伝説の聖剣・エクスカリバーを引き抜いてしまった彼は、邪悪な魔女から世界を救う使命を担うことに…。

―感想―

おー、面白かったですわ。
思い切りのキッズファンタジーなので、大人が借りるのは躊躇うかもしれないけど、内容は凄く良いので僕みたくおっさん一人鑑賞でも全然いける。

円卓の騎士の如く、初めは敵対していた者同士が徐々に絆を深めて仲間意識を高め共闘していく過程がしっかりと描かれている。
助け合う心、友の大切さを敬う心等も重点的に描写されているので、道徳の時間とかで教材としても使える作品。

エクスカリバーを狙う魔女軍団は夜になると姿を現し、アレックス達のみを襲いにかかる。
中盤までは自身の運命に戸惑うアレックス、そして彼から騎士として任命された3人の仲間が、戦闘術にまるで長けていないながらも何とか切り抜けていく姿と骸骨騎馬兵士という魔女の手下である軍団の姿を重ねダイナミックな映像でお届け。
そして運命の子として心身共に成長したアレックスは、ラストバトルの舞台として学校を選び、そこの生徒を全員騎士として味方に付け、魔女と大群の骸骨騎馬兵士に知恵と勇気をフルに発動させながら撃退する模様をこれまたアイデア溢れるトラップ攻撃を用いた全生徒一致団結による攻防戦を派手な映像と共にお届け。
2時間もある映画ですが、アレックスの使命を果たす為に幼き体ながらも内からどんどん育っていく過程、父親の件で一度は挫けるが世界を救うんだという意志を改めて強く持ち、巨悪な者に立ち向かう姿勢、そして決戦と、見せ場をバランス良く節々に置いている為、製作サイドの飽きさせない作りが印象的にも良く、最後まで楽しく見届ける事が出来ました。


アレックスを見守る青年(実際は老人)マーリンの存在意義も大きく、部分的に助けに来るが、その時の安心感は半端ない。
大人を操る際にやる、あの奇妙な手の動き、あれ相当演者は練習したんだろうなあ。
一見だけでは絶対に覚えられねえや(笑)。

評価:★★★☆
19/08/11DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-08-07
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラー・メイズ

2019年05月11日 13時19分45秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
DAVE MADE A MAZE
2017年
アメリカ
81分
コメディ/アドベンチャー/ファンタジー
劇場公開(2018/10/19)



監督:
ビル・ワターソン
脚本:
ビル・ワターソン
出演:
ミーラ・ロヒット・クンバーニ
ジェームズ・アーバニアク
ステファニー・オーリン
カーステン・ヴァングスネス
スコット・クリンスキー
フランク・カエティ
ティモシー・ノードウィンド
ジョン・ヘニガン
リック・オーヴァートン
アダム・ブッシュ




<ストーリー>
うだつの上がらない芸術家・デイブは、日々の鬱憤を晴らすべく、居間のど真ん中に段ボールの迷路を作り始める。しかし、いつしかその迷路で彼が空想した罠やモンスターが徘徊し始め…。

―感想―

俺は好みではないけどヒロインさんは美人だと思うよ。

俺は顔よりπの方へ眼が行っちゃったけど。

切り株があるんだよねえホラー映画じゃないのに。
けど吹き出す血飛沫は紙吹雪。

なんて映倫に優しい作品なんだ。

何故に背丈もない段ボール迷路へ入ったら巨大迷路へと変るのかその辺の理屈が良く分らないが、そんな事よりも全部を段ボールで作ったという監督の拘りと、それに付き合わされたスタッフの努力を称えてあげなければいけない気持ちにはなる。
アイデアだけなら誰でも出来る。
それを実際に遣り遂げるてのは並大抵の意欲と熱意(あと金)がないと出来ないよね。
自分が「やりたい!」と思った事をこうやって実際に果たして見せた監督が羨ましい。
一体どれだけの段ボールを使ったのかは知りたい(もしかしたらオーディオコメンタリーで言っていたのかもしれないが聴いていない)。

評価:★★☆
19/05/10DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-03-06
メーカー:キングレコード

情報
<シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション 2018>


コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グースバンプス 呪われたハロウィーン

2019年05月04日 15時30分06秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
GOOSEBUMPS 2: HAUNTED HALLOWEEN
2018年
アメリカ
89分
ファンタジー/アドベンチャー/コメディ
劇場未公開



監督:
アリ・サンデル
出演:
ジェレミー・レイ・テイラーソニー
カリール・ハリスサム
ウェンディ・マクレンドン=コーヴィキャシー
マディソン・アイズマンサラ
クリス・パーネルウォルター
ケン・チョンミスター・チュー



<ストーリー>
ハロウィーンシーズン真っ只中、ソニーとサムはある屋敷で一冊の本と腹話術人形を見つける。ホラー作家R.L.スタインによって書かれたその本を開くと、中に書かれていた小説が現実になってしまうのであった。スタインの描いたモンスターが街中に溢れ大混乱!そんな中、悪魔の腹話術人形スラッピーに捕らわれた母を救うため、ソニーとサム、そしてソニーの姉サラはハロウィーン・モンスター達に立ち向かう。果たして彼らはモンスター達を無事本の世界に戻すことが出来るのか…!?

―感想―

ジャック・ブラック主演でヒットしたモンスター大暴れ映画の続編。
元凶となった本の著者スタイン(ジャック・ブラック)はお休みし、代わりに3人の子供達が大奮闘・・・



出てくるんかいっ!wwww

ノンクレジットやし、友情出演みたいなもんかな。
けど、ラストで彼自身が本の中に閉じ込められちゃうんだよなあ。


となると、3作目への繋ぎ的な2作目かもしれない。
本格的に3作目ではジャック・ブラック主演を再び売りにして公開するのかもね。

今作では腹話術人形スラッピーが終始躍動。

こいつがハロウィーンの人形なんかに呪文唱えて命を吹き込み大暴れさせ街中を大混乱へと導いていく。


ストⅡの人形も動くよ♪
(どうでもいいけどソニー役の子てジャック・ブラックの息子みたいな顔してんな(笑))
個人的にお気に入りはクマグミ。

凶暴だけど可愛いの。

モンスターに襲われ、ハロウィーンを楽しんでいた人たちが悲鳴上げながら逃げ回る終盤は、おもちゃ箱ひっくり返したかの様な賑やかさがあって観ていて楽しかった。
未完成の本の最後をサラが考え付く、作家志望だからこそ出来たという無理のない流れも良い。

大人が真面目に必死になって解決しようとするものよりも、子供達がドタバタしながらも適確な行動で活躍するものの方が観ている私も童心に帰れて気分が昂るし飽きる事もない。
続編は1作目よりも劣るというセオリーを覆す程に、この映画の2作目も明るい雰囲気を継続させていて面白く鑑賞出来た。

評価:★★★☆
19/05/03DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-04-24
メーカー:ソニー・ピクチャーズ

関連作:
『グースバンプス モンスターと秘密の書(2015)』(第1作)
『グースバンプス 呪われたハロウィーン(2018)』(第2作)

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする