goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ヴァレリアン 千の惑星の救世主

2018年09月20日 19時24分57秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
VALERIAN AND THE CITY OF A THOUSAND PLANETS
2017年
フランス
137分
SF/アドベンチャー/アクション
劇場公開(2018/03/30)



監督:
リュック・ベッソン
『LUCY/ルーシー』
脚本:
リュック・ベッソン
出演:
デイン・デハーンヴァレリアン
カーラ・デルヴィーニュローレリーヌ
クライヴ・オーウェンフィリット司令官
リアーナバブル
イーサン・ホーク客引きジョリー
ハービー・ハンコック国防長官
クリス・ウーネザ軍曹
サム・スプルエルオクト=バー将軍
ルトガー・ハウアー世界連邦大統領
声の出演:
ジョン・グッドマンアイゴン・サイラス



<ストーリー>
西暦2740年。銀河をパトロールするヴァレリアンと同僚の美女・ローレリーヌ。ある日、巨大宇宙ステーション・千の惑星都市が放射能に汚染されていることが判明し…。

宇宙で、ブッ飛べ。

―感想―

色々と情報量の多い作品だが、混乱しながら観る事は無く、勧善懲悪に従って楽しく描かれている。
只、個人的に感じたのは現在のCG技術力の高さと、クライヴ・オーウェン演じる司令官の屑っぷりをまざまざと見せつけられただけの映画だったような気がしないでもない。

何処までが実写なんですかねえ。
こんなんFFの世界観じゃないですか。

お気に入りキャラは外見はキモいが陽気さが良いポッポちゃんトリオ。


様々な宇宙人が登場するが、どれも個性的でこれら考えて映像として作り出すのも大変でしょうよ。
しかしそこは監督がリュック・ベッソンですから、結構ノリノリで撮っていたのかもしれない(この人、こういうの凄く得意そうやし)。
他者の姿を模写するバブルという女宇宙人が途中で手助けしてくれるのだが、吹き替えで観ていてなんか少し下手な声優やなと思っていたらゆりやんレトリィバァと分かって納得した。
滅茶苦茶下手糞て程ではなかったので凄く気になるレベルという事もないのも手伝って、バブルとの別れはちょっと感動しちまったぞ。

本作のテーマも「愛」。
「愛」より勝るものはなし、「愛」が強ければどんな逆境でも乗り越えられ、そしてヴァレリアンとローレリーヌの2人を「愛」の力で更に逞しく成長させていく。
日頃「愛」に飢えている人こそ、本作を観て学ぶべし(なんつってw)。


ローレリーヌを演じたカーラ・デルヴィーニュちゃんはぱっと見だと美人なんですけども。
なんか私の美女図鑑レーダーに引っ掛からず、性格が役的にもキツそうでしたが、私生活でもツンツンしてそうなんだよね、いやあくまでも私が抱いた偏見ですが(笑)。

評価:★★★
18/09/19DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-09-05
メーカー:キノフィルムズ

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイブ・ザ・ダイナソー

2018年09月05日 20時07分47秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
MY PET DINOSAUR
2017年
オーストラリア
94分
アクション/アドベンチャー
劇場未公開



監督:
マット・ドゥラマンド
『ジュラシック・アイランド』
製作:
マット・ドゥラマンド
脚本:
マット・ドゥラマンド
出演:
ジョーダン・デュリウ
アナベル・ウォルフ
スコット・アーウィン
ベス・チャンピオン




<ストーリー>
森でスライム状の物質を発見した少年・ジェイク。翌日、兄がふざけてその物質に薬品を混ぜると、小さな恐竜が誕生した。ジェイクは恐竜に「マグナス」と名付けて飼い始めるが…。

―感想―

こりゃまたやさぐれた兄貴だことで。
けど、弟が生み出した恐竜を見た事で、コロッと態度が変わる、ていうか優しくなる。
信じられないものを目にすると人間て急に協力的になるものなん?
まあでも兄弟関係が改善されて良かったやん、これも恐竜のお蔭やね。

実験材料にしたい軍と、それを絶対に阻止するべく少年達が大人の力も借りながら奮闘する話で、恐竜と子供との愛情にも似た交流もそこはかとなく描いている。
ただ、ラストが適当。
もう少し感動的な流れに出来なかったのだろうか。
あれだけ巨大化した恐竜なのに、エンドロール前のカットではチビになっていてしかも飛行型に変化。
ここから又新たなストーリーが作れそうなものだけど、余韻もへったくれもないままささっと終わってしまった。
こんな終わり方でええんかい、て思っちゃう程の呆気なさでしたわ。
メインの恐竜の他にも凶暴そうな恐竜も誕生してたけれど、あれらはどうなったのかもきちんと描かれてないんだよね。
少々荒削りなストーリーかな、丁寧さが若干欠けているようにも思えた。

今作の可愛い子役図鑑
主人公の少年の家のお隣さんで、少年と恋仲にもなっていくアビーちゃん。

アビーちゃん可愛いよアビーちゃん♥
ニコッと笑うと益々可愛くなるんだよねぇ。
巨大化する前の恐竜もキュートだったけれど、アビーちゃんのキュートさには敵うまいて。
おっちゃん、可愛いねぇチャーミングだねぇて、ずっとアビーちゃんばかり観てしまったよ。

評価:★★☆
18/09/04DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-07-03
メーカー:竹書房

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォリアー・ゲート 時空を超えた騎士

2018年09月04日 13時43分07秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
THE WARRIORS GATE/ENTER THE WARRIORS GATE/勇士之門
2016年
フランス/中国
107分
アクション/アドベンチャー/ファンタジー
劇場未公開




監督:
マサイアス・ヘイニー
『ロンドンゾンビ紀行』
製作:
リュック・ベッソン
脚本:
リュック・ベッソン
出演:
マーク・チャオジャオ
ニー・ニースーリン
デイヴ・バウティスタアルーン
シエンナ・ギロリーアニー・ブロンソン
フランシス・ン魔術師
ユリア・シェルトンジャック・ブロンソン



<ストーリー>
ジャックはバイト先の店主から古い壺を譲り受ける。その夜、壺の中から戦士のような男が現れ、姫を救って欲しいと頼まれる。理解できないまま男と共に壺に入ると、そこは古代中国だった。

―感想―


アホな人。
こいつのシーンだけクスッと笑った。

デブ友は一緒に行かないんだね。
だったら登場させる意味ないやん。

ん~在り来たりなアドベンチャー映画て感じ。
可もなく不可もなし。
退屈せずに最後まで鑑賞出来るレベル。
冒頭のゲームシーンと、終盤のタイマンシーンがリンクするのは良かった。


最初、なんじゃこの現実世界でのコスプレ映像は、て苦笑い出たけれど、タイムスリップしてからはそれなりにアクションしてたし、奇妙な鍋婆さんとか妖怪?三姉妹とかとの一悶着等もあって、そこそこ楽しめたかな。

円を制する者は戦いも制する

あの良く分らない特訓がきちんと成果を生んでいたて事かね。
いじめっ子を成敗する側になるてのもベターだけど、遣り切った後のドヤ顔が爽快ではあった。

ヒロインとなる姫様は見た目可愛いです。

あ、画像間違えたww
これは魔術師に容姿を変えられた時の画像だったわ。

こちらね。
けど、自分的には姫さんよりも主人公のママが好み。

決して年増好きではないけれど、可愛いママだなて。
「マッマー♥」
て甘えたくなる、それ位にチャーミング。
優しく温かい性格なママから愛情たっぷりに育てられたらそりゃあ息子も全てがイケメンになりますわ。
母ちゃんが可愛いと反抗期にもならんだろ、いいなあ若作りが上手くて可愛い母ちゃんて。

評価:★★★
18/09/03DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-07-06
メーカー:トランスフォーマー

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル

2018年08月10日 15時07分27秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
JUMANJI: WELCOME TO THE JUNGLE
2017年
アメリカ
119分
アドベンチャー/アクション/コメディ
劇場公開(2018/04/06)



監督:
ジェイク・カスダン
製作総指揮:
ジェイク・カスダン
ドウェイン・ジョンソン

出演:
ドウェイン・ジョンソンスペンサー/スモルダー・ブレイブストーン
ジャック・ブラックベサニー/シェリー・オベロン
ケヴィン・ハートフリッジ/ムース・フィンバー
カレン・ギランマーサ/ルビー・ラウンドハウス
ニック・ジョナスアレックス
ボビー・カナヴェイルヴァン・ペルト
リス・ダービーナイジェル
アレックス・ウォルフスペンサー(高校生)
マディソン・アイズマンベサニー(高校生)
サーダリウス・ブレインフリッジ(高校生)
モーガン・ターナーマーサ(高校生)
マーク・エヴァン・ジャクソン校長先生



<ストーリー>
4人の高校生が、学校の地下倉庫で見つけた古いTVゲーム「ジュマンジ」の中に吸い込まれてしまう。彼らが現実世界に帰るにはゲームをクリアするほかなく…。

4人の高校生を吸い込んだゲーム[異世界]
その名は…
ジュマンジ


―感想―


そりゃそうだ、逆に髪があったらイメージ沸かなくて怖いわw

設定が面白い。
自分が選んだキャラクターになるが、見た目が全く違う点。
3回まで死ねるライフゲージがある点(これを利用したラストでの宝石受け渡し場面は見事。頭良くなきゃ絶対に思いつかない)。
個々のキャラクターに特技と弱点がある点。

フリッジの弱点は逃げ足が遅いや「ケーキ」等があり、「ケーキ」てなんやねんと思っていたら、知らずに食って爆発してた。

この映画、ちょこちょこ笑わしよる。
初めての立小便講座は大爆笑だった。
ケラケラ笑えて適度にハラハラ出来るアドベンチャー映画て良いよね、作品に対する印象もうなぎ登りだ。
敵ボスも体中に蟲を飼っていて気色の悪い奴だったし、キャラクターがしっかりと立っている映画は観てて飽きないてのもある。
前作『ジュマンジ』が自分的に余りノれなかったてのもあり、今回も然程期待していなかったのだが、予想以上に楽しめた。
ちょっとだけ下ネタ台詞があるけれど、小学生以上おっさん以下なら十分ノリノリの気分で観れる作品だろう。

処で『ザスーラ』て無かった事になってんの?

今作の色気ムンムン女優図鑑
ゲーム内でのマーサ。

カレン・ギランの目て透き通っていて綺麗だよね。

腹出し、胸の谷間見せセクシー衣装は目の保養でした。
元のマーサと元のスペンサーは地味女&童貞男なので、初キスシーンがある意味見所。

こんなにもキモいキスシーンなんて滅多に観れんぞ(笑)。

ゲーム内でのべサニーはジャック・ブラック(動きが一々オネエぽくなっていて変な笑いが起こる)だが、元はイケてる女子高生マディソン・アイズマン。

無茶苦茶可愛いのです、好みだなあ。

評価:★★★★
18/08/09DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-08-03
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

オフィシャル・サイト

関連作:
『ジュマンジ(1995)』(第1作)※個人的評価:★★☆
『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017)』(第2作)
『ジュマンジ/ネクスト・レベル(2019)』(第3作)

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイプ・オブ・ウォーター

2018年06月18日 19時46分51秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
THE SHAPE OF WATER
2017年
アメリカ
124分
ファンタジー/ロマンス/サスペンス
R15+
劇場公開(2018/03/01)




監督:
ギレルモ・デル・トロ
『クリムゾン・ピーク』
製作:
ギレルモ・デル・トロ
原案:
ギレルモ・デル・トロ
脚本:
ギレルモ・デル・トロ
出演:
サリー・ホーキンスイライザ
マイケル・シャノンストリックランド
リチャード・ジェンキンスジャイルズ
ダグ・ジョーンズ不思議な生きもの
マイケル・スタールバーグホフステトラー博士
オクタヴィア・スペンサーゼルダ
デヴィッド・ヒューレットフレミング
ニック・サーシーホイト元帥



<ストーリー>
1962年、アメリカ。口の利けない孤独な女性イライザは、政府の極秘研究所で掃除婦として働いていた。ある日彼女は、研究所の水槽に閉じ込められていた不思議な生きものと出会う。アマゾンの奥地で原住民に神と崇められていたという“彼”に心奪われ、人目を忍んで“彼”のもとへと通うようになる。やがて、ふたりが秘かに愛を育んでいく中、研究を主導する冷血で高圧的なエリート軍人ストリックランドは、ついに“彼”の生体解剖を実行に移そうとするのだったが…。(allcinemaより抜粋)

切なくも愛おしい愛の物語。

―感想―


オールヌード&バスタブ自慰行為から始まって


こうなって(あ、これは関係なかった笑)


こういう関係になって


あらまあ(/ω\)てなって


確実に愛の垣根を越えて


で、こうでしょ。

いやはや何とも凄い(いい意味で)変態的なロマンスファンタジー。
珍しく悪に徹したマイケル・シャノンから臭う指の腐敗具合とは真逆の美しき恋。
協力する同僚の黒人女性と画家のおっさんの人の良さといい、心温まる部分も多かった。

しかしまさか子供の頃からあったらしい首の傷跡がああいう形で最後機能するとはね~予想にもしていなかった伏線。
綺麗に繋げたなあと心底、アイデアに感心してしまった。

一つ心配なのは髪の毛ふさふさになった画家のおっさん。
ヒロインだけが唯一の友人だったのに、今後どうするんだろ。
一人ぼっちだよねぇ、ちょっと可哀想になった。
孤独死しない事だけを願う。

評価:★★★★
18/06/18DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-06-02
メーカー:カルチュア・パブリッシャーズ

オフィシャル・サイト(日本語)

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする