いーなごや極楽日記

極楽(名古屋市名東区)に住みながら、当分悟りの開けそうにない一家の毎日を綴ります。
専門である病理学の啓蒙活動も。

DSは何をもたらすか

2007年06月29日 | 極楽日記
 遅ればせながら、極楽家もDS Lightを購入しました。名目は極楽息子(大)の絵がいくつか受賞したことと運動会の1等賞、毎日の国語と算数のドリル、ピアノの課題をこなしていることに加えて漢字検定9級の合格に対するご褒美です。漢字検定の結果はまだ発表されていませんので、合格発表を待って手渡す予定です。

 去年からDSとポケモンのゲームを欲しがってはいたのですが、幼稚園児ではゲームの操作もほとんどわからないでしょうし、慎重に構えていました。小学校に上がって回りのお友達もゲームで遊ぶようになったのを見てやっと実現です。ママの管理下に置かれるので、「ゲームばかりして困る」という心配はしていません。

 DSでは今までのゲーム機と違って学習ソフトや教養ソフトが充実しており、大人を取り込む要素が大きいとか聞いたことがあります。この言い方は正確じゃありませんね。ゲームのごく初期から、いわゆる学習用のゲームはありました。ただ出来の悪いものが多く、市場から相手にされなかっただけのことです。

 完成度の低い学習ソフトと売り物にならないゲームソフトを混ぜ合わせたような代物が売れるはずはないでしょう。勉強とゲームを混ぜるのではなく、「勉強もやってみればゲームだ」と感じさせる、つまり勉強のゲーム性をアピールすることが正しい学習用ゲームではないでしょうか。この点では、いわゆる学習用ソフトより、歴史のある学習書やビデオ教材の方がずっと優れていました。でも優秀な作り手さえいれば、ゲームソフトでも同等のレベルは達成できるはずです。

 DSの学習用あるいは教養ソフトが話題になり、売れてもいるということは、ソフトウェアの完成度がそれだけ高くなったからに違いありません。折からの「脳トレ」ブームに乗ったソフトや、えいご漬け、英検対策、TOEIC対策、そろばん、速読、話し方、ガーデニング、地理、旅行ガイド、料理レシピ、ヨガ、マナー、絶対音感、また般若心経入門なんて仰天のソフトもあります。もちろん漢字検定対応ソフトも。

 ここまでくると、ゲーム機だからと言って遠ざけているだけではもったいない気がします。DSというプラットフォームが本やビデオの教材、あるいはインターネットに比べて優れているとまでは言いませんが、少なくともコンテンツによっては旧来の教材と比べる選択肢には十分なるでしょう。語学なんて、ゲーム機なら画像と音声が融合して、しかも繰り返しが簡単、元々会話にはゲーム性があるということで、ソフトさえ充実すれば最適な教材となる可能性が高いですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガマウス

2007年06月28日 | 極楽日記(Hall of Fame)

 メガマウスという深海に住む原始的なサメがいるらしいです。日本で確認された捕獲数はこれまで10匹ですから、かなりの希少種と言えます。京急油壺マリンパークで世界最大のメガマウスが公開されるのに合わせて、イラストの募集がありましたので極楽息子(大)に描いてもらいました。

 いかにもサメ、という迫力のある絵になりましたが、実際のメガマウスはその名の通り口が大きいものの、歯が小さくて他のネズミザメ科の凶暴なサメとはかなり違った間の抜けた顔をしています。全体の体形を見ても、口がすごく大きい割に体が細く、不気味ですが強そうには見えません。この大きな口でオキアミやクラゲを主食にしているそうで、あまり実態に合わない絵になってしまったかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おやすみなおちゃん」他

2007年06月27日 | 極楽日記(読書、各種鑑賞)

 今日はネタのない時に便利なインスタント書評です。すべて図書館から借りて極楽息子(大)に読み聞かせしたものです。

 「くまごろうのしりもち」はしりもちを繰り返して自分とネズミのために木の実を落とすツキノワグマの話。本物の熊は雑食性なのでそんなにお人よしではありません。

 「おたねさん」は意味不明です。おたねさんの畑には動物や虫がいっぱい。動物に食べさせるために畑を作っているのでしょうかね。表紙にあるような立派なトマトなんて、よほど手入れしないとできないものです。放置した畑にいっぱい作物ができて、動物と虫の楽園に、なんて現実味がなさすぎますよ。

 絵本も小説も、実話である必要はさらさらありませんが、「こういう世界もあるんだ」と思わせるリアリティがないと読んでも面白くありません。この2冊のストーリーはリアリティのなさゆえに周りの世界との接点がほとんどないので、読むことによって世界が広がるとか、豊かな想像が紡ぎ出されるといった効果があまり期待できないと思います。

 「100まんびきのねこ」は話が陰惨ですね。どの猫が一番きれいかな、と尋ねたら猫同士が殺し合いの喧嘩を始めてお互いに食べ合い、小さな1匹しか残りませんでした、という筋立てはもう少し何とかなりそうなものです。その間、猫を連れて来たお爺さんは「わしゃ知らん」と家の中に籠(こも)っていたのです。こんな人には猫を飼って欲しくないな。

 「おやすみなおちゃん」は今回の推薦です。屈託のない子供の寝顔だけでも見ていて飽きないものですから、これは大人が楽しく読める絵本だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳のプレゼント

2007年06月26日 | 極楽日記

 1歳のプレゼントです。

 アンパンマンの車と

 お兄ちゃんから恐竜の絵です。

 これは何年か前に買っておいた鉄腕アトム。人気のあるキャラクターなので必ずリメイクがあるだろうと当て込んだのですが期待外れでした。手塚治虫さんと同年代の水木しげるさんがご健在で、今年も鬼太郎の新作が公開されたのと比べると、手塚さんの膨大な著作物は有効に利用されていないと言うべきです。

 遺族のご意向なのかも知れませんが、このままマーケティング不在の状況が続けば、いかに偉大なコンテンツと言えども忘れ去られてしまうことを危惧します。むしろ天下のディズニーが手塚作品のコピーと言われている「ライオンキング」で収益を上げるなど、今のままでは手塚さんご自身の意向に沿わない(であろう)商業コピーだけが横行することになってしまいます。それならむしろ世界の子供たちに(もちろん条件付で)著作権を公開するなどの英断を期待します。子供たちのヒーローであった手塚キャラクターが、巨大で強欲なアメリカの著作権商人のために食い物にされる悪しき実例はもう見たくありません。

 名古屋でも誕生日を祝ったので、2個目のケーキです。おっとこれは、アンパンマンに似てますけど、公式見解としては別のものですよ。苺の花びらがアクセントになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳だよ

2007年06月25日 | 極楽日記

 豊川のおばあちゃんに極楽息子の1歳の誕生日を祝ってもらいました。三河のお祝いは力が入っています。いきなり赤飯に手を出してかぶり付いた息子の方も、うまく適応しています。

 田舎なので、まだ餅を背負わせるんですね。一升餅の重量は約2kgで、平均的な1歳児の体重の2割。大人だって、いきなり体重の2割を背負わされたら腰など痛めかねません。まして骨も関節も未完成な赤ちゃんです。怪我しそうなのであんまり好きじゃありません。

 実はまだ歩けないので、ママが支えて歩かせました。極楽息子(大)はすたすた歩いていたんですが。

 この一升餅の儀式は全国にあるようですが、検索してみたら隣の静岡県でまだ盛んに行なわれているみたいです。人の一生は重き荷を負うて遠き道を行くが如し、ですか。三河も駿河も家康ゆかりの地ですから、そもそも考え方が似ているのかも知れません。この辺で背負い餅が根強く行なわれている背景がわかったようにも思います。

 ケーキもありますが手出し厳禁です。1本だけのロウソクがかわいいですね。

 無事にお祝いが済みました。ともかく1年間無事で有難いことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米寄付考

2007年06月22日 | 極楽日記

 名古屋駅構内にあるリンナイの看板です。全国規模の家庭用ガス器具メーカーと言えばリンナイ、パロマ、ノーリツ(ハーマン)の3社だと思いますが、リンナイとパロマは名古屋に本社があります。なぜ名古屋でこんなにガス器具の生産が盛んなのかはわかりません。

 さて先日、そのリンナイの内藤会長(林と内藤で林内、というのが社名の由来だそうです)が出身大学に5億円の私財を寄付したそうです。これだけの大物卒業生になると、大学のほうから寄付のお願いがあるみたいですね。なかなか豪快な話です。

 さて、このような企業人の寄付行為がどれだけ世のためになるのか、アメリカでは世界一の大富豪、マイクロソフト(以後MS)の創立者ビル・ゲイツさんの慈善事業への巨額な寄付をめぐって論争があるようです。ハーバード大学のロバート・バロという人はこのような寄付に批判的であり、貧困をなくすには市場経済の導入による経済成長こそ効果的だと説いています。中国で貧困が解消されてきたのは市場経済のため、インドで貧困が解消されているのは市場経済のため、という説明です。

 従って、今なお貧困に苦しむ人を助けるためには、慈善事業よりも市場経済を整備することである、とバロさんは簡単に結論しています。ゲイツさんは慈善事業よりもソフトウェアビジネスで社会に貢献すればいいと考えているようです。

 一方でカリフォルニア大学バークレー校のブラッド・デログさんはゲイツさんがソフトウェアビジネスで社会を豊かにしてきたというバロさんの説に懐疑的で、「MSがなければ他の会社からソフトウェアを買うだけのこと」と批判しています。MSはソフトウェアの改革者ではなく独占者として利益を享受してきただけ、という昔からのパソコンユーザーにはお馴染みの解釈を提出しています。ソフトウェアビジネスを通じたMSの社会への貢献はあったと思うが、それがビル・ゲイツのお陰だと考えるのは単純すぎる、とは辛辣です。ゲイツさんがビジネスを続けたところで、MSから新しいものが出て来るかどうかは疑問だと思っているのでしょう。

 こんな論争になると言うことは、つまりは政策を左右するようなトップクラスの経済学者まで巻き込むほど巨額な寄付ということなんですね。ビル・ゲイツとかウォーレン・バフェットのクラスになると、寄付と言っても日本円で数兆円。日本の企業家とは稼ぎが違うとは言え、途方もない金額です。これなら企業家の寄付が政治、経済の話題になるのも当然です。

 それでも社会面で慎ましく紹介された内藤さんの寄付の価値がなくなるわけではありませんね。私は単なる浮気者の消費者ですが、他社製品との比較で迷った時は、内藤さんの寄付の話を思い出すように務めましょう。そう言えば内藤さんは、学部は違いますが私の大学の遠い先輩にも当たりますので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安眠とエアコン

2007年06月21日 | 極楽日記

 寝室の古いエアコンは16年前の物。この家に2年ちょっとしか住んでいない極楽家にはよくわかりませんが、建築主の意向で室外機の台数を減らしたかったようです。だから寝室のある2階は室外機1台に対して3台の室内機が接続されています。こういう親子式のエアコンは室外機に無理が掛かるし、修理も大変なので避けた方がいいと聞いたことはあるのですが、昔の話なので今はどうなのかわかりません。

 室外機は6.3kwタイプの大型で、ここから3台の室内機に冷却ガスを供給します。冷房能力としてはほぼ2.8kwタイプが2台だから、3台を同時に使うとあまり冷えないだろうなとは思います。また、1台を使いたい場合でも大型の室外機を駆動するので効率は悪いでしょう。

 古い室内機を取り外した後に設置した新型エアコンです。今回の代替の最大の理由はエアコンの汚れなので、フィルター自動清掃により10年間手入れの不要なタイプを選びました。冷房能力は4kwです。後の2部屋は使用頻度が低いので、当面エアコンなしとしました。製品の進化が速いので、必要になった時点で新型を設置した方が得だからです。

 さすがに新しいエアコンは目が痒くなるようなこともなく、0.5度刻みの温度設定も無駄がなく使いやすいです。今まで細かい温度管理ができなかったので、暑くなるとエアコンを入れ、寒くなると切るといった使い方だったのですが、新型機では冷やし過ぎがなくなり、私の場合は28.5度に合わせておけば快適に眠れます。個人差はどうしてもありますけどね。

 室温をむらなく一定に保つためにかなり工夫をしているようで、人間の位置とか部屋の温度分布、気流の到達距離などを絶えずモニターしながら冷やしてくれるみたいです。ここまでくるとロボットに世話をしてもらっているようなものです。意外なのは、あまり静かでないこと。フィルターが高密度タイプになったので、空気抵抗が大きいことが影響しているのかも知れません。

 さて、それで安眠できるようになったかと言いますと、1歳間近の極楽息子(小)が未明から起きて這い回るようになり、極楽妻の不眠は悪化してしまいました。エアコンのせいではありませんが、なかなか思ったとおりになりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父の仏壇で

2007年06月20日 | 極楽日記(豊川)

 豊川のおじいちゃんの仏壇で遊ぶ極楽兄弟。体のなくなったおじいちゃんと遊ぶにはこれしかないでしょう。孫が生き甲斐だった人なので、坊さんのお経より孫たちが騒ぐ方が供養になると思います。

 残念ながらこの子はおじいちゃんを知りません。こうして味を噛み締めているのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんの似顔絵コンテスト

2007年06月19日 | 極楽日記(Hall of Fame)

 これも父の日企画です。サンケイ新聞とマイカルサティの共催によるコンテストなので、サティの店舗がない名古屋では知られていませんが、全国規模の応募があったようです。これは豊川サティの授賞式。

 マイカル金賞を受賞する極楽息子(大)。卒園式や入学式はありましたけど、こんな本格的な表彰式は初めてです。

 立派な賞状を頂きました。「お父さんの似顔絵コンテスト」なので副賞にパパ用のハンカチ付きです。

 受賞した皆さん。高学年になるとレベルが高くなって制作も大変なので、低学年のうちが狙い目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日料理教室

2007年06月18日 | 極楽日記(日帰り)

 6月は食育月間なのだそうで、カゴメとユニーアピタの共同企画による父の日料理教室に極楽息子(大)を連れて参加して来ました。場所は名古屋市栄の東邦ガスクッキングスクールです。オムライスを作ってケチャップでパパの似顔絵を描こう、というプログラムなのですがどうなるでしょうか。

 得意そうに肉を炒めています。オムライスの中身はチキンライスが普通だと思いますが、この日はアピタ提供の高級豚肉を使いました。東邦ガスのスクールなので、コンロも最新型のガラストップコンロです。内炎バーナーは効率が高いのか、中火に合わせてもかなり火力が強いと思いました。掃除も簡単そうだしいいコンロなのですが、点火がプッシュボタンであまりに簡単なので、極楽息子(小)が乱入する極楽家のキッチンでは危ないかな。

 特別企画なので、講師の先生がサービスして写真を撮ってくれました。懸賞に応募してくれたママに感謝しないと。

 ご飯を入れて炒めた後です。色が赤くないのは、ケチャップを直にご飯に混ぜるのではなく、先に具とケチャップだけを炒めて水分を飛ばしておいたから。この方がケチャップ本来の旨味が出るということです。極楽息子(大)の嫌いなピーマンがいっぱい!他には玉ねぎとコーンが入っています。

 卵を薄く上手に焼くのは難しいので、今日はぼってりと厚く焼きます。

 気泡ができたら頑張って潰しましょう。ここにご飯を入れて、卵でくるんでしまう方法もありますが、今日は焼いてからご飯の上に乗せます。お店のオムライスと言うよりは天津飯みたいな感じになりますね。

 1枚目は周辺部がフライパンにくっついて崩れてしまいました。それにしても、これがパパの顔か?

 2枚目はうまく焼けましたが、パパの顔じゃなくてクワガタムシを描かれてしまいました。やれやれ。

 付け合せのスープとヨーグルトドリンクです。スープは既に作ってあったので、野菜をちぎって入れただけです。

 当然のように大きい方を選びました。ピーマンのせいか、ほとんど食べなかったけどね。後始末にパパはオムライスを二人前食べたので、すっかり苦しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑対策

2007年06月15日 | 極楽日記

 蒸し暑い日が続くこともあって、汗かきの息子たちはお風呂が大好きです。とは言ってもずっとお風呂に入っているわけにもいきません。今年は猛暑になるという予想なので、寝室の老朽化したエアコンを代替することにしました。15年前のエアコンなので、冷房能力が足りないと言うよりは、内部の汚れや細かい調節ができないことが原因で使い続けるのが難しいからです。「エアコンを入れると目が痒くなる」と言われますので。

 ハウスダストやシックハウスが話題になって何年にもなりますが、対策として家中のハウスダストを除去するのは困難なことです。特にエアコン内部にダストが溜まった場合、それが部屋中にばら撒かれてしまうため健康被害の恐れは大きくなりますが、手動で内部を清潔に保つのは大変です。古いエアコンも自分でフィルターを洗ったり、スプレー式の洗浄剤を使ったりしてみたのですが、根本的な解決はできませんでした。室内機の迷路のような形をした熱交換器にびっしりアレルゲンが付着しているのでしょう。

 最新のエアコンなら自動で掃除はしてくれるし、空気清浄機能はあるしで至れり尽くせりです。一般顧客の目に触れないコンプレッサー(室外機)の改良が進んでおり、同じ冷房能力なら15年前の半分の電力で稼動するそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏に向けて

2007年06月14日 | 極楽日記

 極楽菜園のソラマメがほとんど収穫もなく枯れてしまったので、次の主役を養成中です。左からゴーヤ、オクラ、アスパラガス。ゴーヤは暑さに強く、素人でも何とか栽培できるらしいと聞いたので試してみます。オクラもアフリカ原産で、暑さにはめっぽう強いということですので期待しています。

 アスパラは収穫まで2年以上掛かるとのことで敬遠していたんですが、種を分けてもらったので挑戦してみます。ひょろひょろとした芽が、いつになったらあんなごつい茎になるんでしょうか。

 今年の阿波踊りのチケット売り出しのパンフレットです。阿波踊りは元々徳島県の盆踊りであり、私にとっては故郷の夏祭りです。愛知県の徳島県事務所に今年の予定を問い合わせたら、親切に資料を送ってくれました。できれば家族で楽しみたいものですが、残念ながら極楽息子(小)を抱えて超満員の徳島市内で踊りを堪能するのは難しいでしょう。今年は見送りかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まがったかわとフェラーリ

2007年06月13日 | 極楽日記(読書、各種鑑賞)

 また図書館で借りた本です。「まがったかわ」は吉田遠志さんが70歳を過ぎてから精力的に制作した、17冊にのぼるアフリカのどうぶつたちシリーズの1冊です。子供向きの絵本で多用される動物の擬人化やイベントの誇張、感傷的な記載がほとんどなく、大自然の営みが淡々と描かれており、解釈は読み手に委ねられています。

 このような絵本を描く人もいるんだ、という新鮮な驚きを覚えました。マンガ流のストーリー絵本に慣れてしまった子供には物足りないのかも知れませんが、私に絵本を描く能力があれば、きっとこんな絵本が描きたかったでしょう。吉田さんは長年アフリカに取材し、自然をよく観察して、その奥深さを知っていたからこそ、このようなシンプルな表現に行き着いたのだと思います。

 絵柄も乾いたアフリカの草原を思わせるものでリアリティがあり、どの動物も草原という広大な劇場の一役者として控え目に、しかも生き生きと描かれています。この絵は写真集やテレビとはまた違った意味で、アフリカの草原に向けられた小さいけれど精密な覗き窓です。日本から遠く離れた大地で、日々繰り返される動物たちの物語は、吉田さんの絵本によって余分な色付けなしに子供たちの目に入ります。子供に読ませる価値のある絵本と言えるでしょう。

 これはフェラーリ好きの極楽息子(大)が借りた本ですが、まだ難しくて読めなかったようです。フェラーリの記念モデルである「エンツォ・フェラーリ」のデザイナーであり、ピニンファリーナのチーフディレクターを務めた奥山清行さんの本。

 イタリア人気質を象徴するようなフェラーリですが、意外にも開放的な組織で、外国人を含む外部のデザイナーを抵抗なく受け入れることで魅力を保ち続けてきたという経緯には少し驚きました。日本で言うところの老舗ではなくて、アメリカの一流企業や大学のような新陳代謝の活発な企業が、旧態依然たるイタリアの身分社会や職人制度の上に花を開かせたのがフェラーリの実態であるようです。

 奥山さんによると、一般の人がデザイナーの仕事だと思っている造形についての作業は仕事全体の3分の1に過ぎず、その前段階の商品企画と、商品ができてからのデザインのアピールを入れて全部の仕事になるのだそうです。つまり、商品企画の段階から、顧客にどのようなメッセージを伝えるか、マーケティングだけではなくデザイナーの主張も取り入れなければ魅力的な商品にならず、また完成した商品の魅力をどのようにアピールするかもデザイナーの仕事であり、従ってコミュニケーション能力の低いデザイナーは仕事ができないということです。

 すると、イタリアに比べてデザイナーの仕事が評価されにくい日本には優秀なデザイナーがいないのではなく、デザイナーを活用するシステムが完備していない、またデザイナーもコミュニケーションに慣れていないと考えられます。近年まで日本車のデザインがやぼったいとか、保守的でつまらないと感じたのは、単にデザイナーの造形能力がないのではなく、どうも構造的な問題があったようです。

 あと、奥山さんはイタリアのデザイナーの水平、あるいは上下の競争が活力の元であり、日本のような階層的な命令系統はクリエイティブな仕事にそぐわない、とされているようですが、日本でも研究者や医師の世界では奥山さんが書かれているような下克上は珍しくありませんので、特に欧米と比べて効率が悪いとは言えません。自分の能力だけが頼りの世界では、例え上司であっても「できないヤツ」の言うことなんか聞いてたら仕事になりませんからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想に近い住まい

2007年06月12日 | 極楽日記(Hall of Fame)

 長久手の住宅展示場で塗り絵を募集していたので、極楽息子(大)に制作してもらいました。カラフルな家で、家族と花と昆虫に囲まれて暮らすのが理想みたいです。外壁に青がたくさん使ってあるのは、極楽家が青系統でまとめてあるからでしょうか。家計が少し大変でも、早目に一戸建てに住み替えて子供に愛しい生家を作ってあげる、という私たちの目論見が軌道に乗っているようです。

 当日のお目当てはこのポケモンショーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ1歳

2007年06月11日 | 極楽日記

 昼夜のパターンが逆転して夜に動き回るようになり、ママを悩ませている極楽息子(小)。順調に成長してもうすぐ1歳の誕生日を迎えます。

 何でも食べるのでこうして食べ物を持たせておけば落ち着いています。

 食べている時は真剣そのもの。遊びながらぐずぐずと食べているお兄ちゃんにも見習わせたいところです。

 時には真剣さの余り笑いを誘うことも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする