UVカット付きの折りたたみ傘。グラスファイバー骨24本で、丈夫さをアピールしています。1019円。開閉はワンタッチ。私の使い方では手動の方が故障しなくていいと思います。生地が随分厚くて、グラスファイバー骨なのに重たい傘ですね。私は重い傘がたいして気になりませんし、風がある時は重い方が飛ばされにくいです。
デジタルノギス587円とシガーライター装着のUSB充電プラグ213円。ノギスが家庭に必要かは考え方によるでしょう。ネジやパイプの径など測りたい時もありますので。普通の物差しとして使っても、目盛りが読みやすいのは老眼に有り難いです。
ボトルオープナー157円。これだけレバーが長いと、固い蓋でも通用すると思われます。サーディンの瓶詰めに使ってみましたが、蓋との密着も良好で作業性は上々。
充電式の蚊取りランプ2502円。総額から1,500円引きのクーポンがあったので、実際はもう少し安く買っています。これだけは今の所効果不明。
エアコン室外機用の遮熱カバー。2枚で718円。消耗品なので値段で勝負。
寝室のエアコンのリモコンが壊れて、ほとんどのボタンに反応しなくなったため、安い汎用品を導入。市場価格は純正品が6千円弱、汎用品は千円以下なので勝負になりません。機能がすべて再現できるわけではありませんが、普段使わない複雑な範囲設定など、たいして必要性もないと思い断念。表示が小さくて、老眼には読み辛いのはちょっと困りますが、すぐ慣れるでしょう。
ただし、汎用リモコンの場合、純正と同じ信号を出力するために初期設定が必要です。適切に設定することで、千種類以上のリモコンに成りすますことができるわけです。これが少し面倒なので、地デジテレビのチャンネル設定などが苦手な人は、教えてくれる人を確保できないなら純正品が無難です。