いーなごや極楽日記

極楽(名古屋市名東区)に住みながら、当分悟りの開けそうにない一家の毎日を綴ります。
専門である病理学の啓蒙活動も。

夏休みの終わり

2010年08月31日 | 極楽日記

 まだまだ暑いですが、夏休みはこれで終わりです。たくさん遊んで、汗をかいて、かき氷食べたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流しそうめん

2010年08月30日 | 極楽日記

 日進市の夏祭りで、流しそうめんに興味を持った極楽息子(小)です。上流からそうめんと水が流れてきて、うまく掴まないと下に行ってしまいます。

 そうめん待てー!

 うまく掴めないので、採取はパパ、食べるのは息子と分業にしました。元々麺は大好きですので、涼味満点の流しそうめんには食欲をそそられるみたいです。

 取れば取っただけ食べてしまいます。すっかり流しそうめんが好きになりました。

 もうそろそろ終わりかと思っても、なかなか止めさせてくれません。

 日進の皆様ご馳走様でした。名古屋市民ですが、買い物は竹の山に行くことが多いので来年もよろしくね。

 デザートは特製かき氷フロートです。アイスクリームの部分は食べちゃったのでありませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川で自由研究

2010年08月27日 | 極楽日記(豊川)

 極楽息子(大)の自由研究は豊川空襲なんだそうです。また随分重いテーマを選んだものだけど、態度はいつもと一緒でお気楽そのものです。まず桜ヶ丘ミュージアムの豊川海軍工廠展を取材します。

 ここはピースするところじゃないんだけど、あっさりした展示なので見る方もあっさりしているのかなあ。この地方では最大級の被害を出した凄惨な爆撃だったのですが。

 米軍機が記録のために撮った写真です。下に僚機が飛んでおり、写真の中央に巨大な海軍工廠の全容が見えます。戦争末期なので大型、高速のB-29よりなる編隊であり、日本の高射砲がほとんど届かない高度から大量の爆弾を投下します。この頃は制空権を米軍に奪われており、残り少ない迎撃戦闘機と乏しい燃料、弾薬では防ぎようもありませんでした。

 戦争の生き証人であるばあちゃんに話を聞きます。少しは気持ちが伝わったでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りを満喫する

2010年08月26日 | 極楽日記

 近所の小さな夏祭りです。ある晩は綿菓子。

 ある晩はボールすくい。

 そしてある晩はかき氷。踊りの屋台が1つと露天が数軒しかない夏祭りでも、子どもは十分に楽しいみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の理科実験教室

2010年08月25日 | 極楽日記

 でんじろう先生などで身近になった理科実験のパフォーマンスは根強い人気があるらしく、ここ名古屋では学習塾兼実験教室の「サイエンスアカデミー」が「夏の理科実験教室~サウンド オブ サイエンス~」なる公開講座を開いてくれました。題名の通りに音の基本的な仕組みを理解させる企画なのですが、物心ついた時から電子音源が当たり前の極楽息子(大)にはどうアピールするでしょう。場所は名古屋大学野依記念学術交流館です。

 栄養ドリンクのびんに、いろいろな水位で水が入れてあります。上手に吹くと共鳴して音が出ますが、音の高さは水位とどんな関係があるでしょうか?小学4年生ではまだ計算力がないので、周波数を算出するところまではいきませんでした。こうして水を入れたびんや試験管、中空のパイプ、長さの違う弦などを使って音が空気の振動であることを実感させます。

 後半はエレキギター製作です。ボルトにエナメル線を巻いてピックアップを作り、針金2本のスチールガットを弾いて演奏します。こんな簡単なものでもアンプに繋げば音が出ます。

 実は一番難しいのがエナメル線巻き。隙間があるとまともなコイルにならないので、元ラジオ少年のパパの出番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯は枝豆

2010年08月24日 | 極楽日記(豊川)

 一月ぶりに豊川に行き、せっかくばあちゃんがご馳走してくれたのに、極楽息子(小)は枝豆ばかり食べています。

 ご飯も天ぷらも食べずに枝豆ばっかり。タンパク質もビタミンも豊富で、完全に近い栄養食だとは思いますが。今年はパパも枝豆作ってたのに、カメムシに全部食われちゃったんだよ。

 最後はみんなの小皿から枝豆を集めて独り占めしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8620型蒸気機関車

2010年08月23日 | 極楽日記(豊川)

 日本車輌 豊川製作所の広大な工場で保管されている8620型蒸気機関車です。愛称ハチロク。残念ながら一般公開されていませんが、外から見えるようになっています。

 ご覧の通り大正時代の製造。古い割に保存例は多く、特に京都と九州で動態保存されています。まだ当時の図面が保管されており、この日本車輌で補修部品を製作しているようです。

 専門的なことはよくわかりませんが、第1動輪の取り付け方に特徴があり、大きさの割に小回りの利く機関車だったそうです。

 他にも0系新幹線など、日本車輌が製造した歴史的車輌が保存されています。

 外から見えない内部は最先端の工場であり、ちょうど最新のN700が出発を待っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電撃虫取り器

2010年08月20日 | 比べてみよう

 ラケット型の蚊取り器の次は、フカダック ムシコロ殺虫器を採用してみました。虫の多い郊外の飲食店などにはよく大型の電気殺虫器が置いてありますので、一般住宅なら小型のでも大いに役立つと期待しています。特殊な青色の蛍光灯で虫を集めて、900Vの高電圧で退治するという触れ込みなのですが、今のところあまり取れません。どうも蛍光灯の調子が良くないようなので、買った店で見てもらう必要があるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市科学館「ふしぎ!昆虫パワー」

2010年08月19日 | 極楽日記

 名古屋市科学館は理工館、天文館、生命館と屋外展示よりなる施設ですが、老朽化により理工館と天文館が建て替えになりますので、この8月をもってしばらく休館に入ります。その最期の特別展示に行って来ました。

 定番の昆虫標本がたくさん。子どもの喜ぶカブトムシ、クワガタからナナフシやカマキリ、蝶などが展示されていました。なぜか甲虫でもカミキリムシはあまりなかったようです。蝶はオオゴマダラの生態展示があって、沖縄の蝶々園を思い出しました。

 新種の昆虫、カカトアルキ(マントファスマ)についての展示が充実しています。発見に伴って新しいマントファスマ目が追加されました。これは88年ぶりのことらしいです。

 「ふしぎ!昆虫パワー」の副題として「ムシから学ぶテクノロジー!!」と書いてありました。蜂の巣の構造に学んだ段ボールやアルミのハニカムコア、蚊の口器に似た極細注射針、昆虫の動きに似せたロボット、蛍の発光機構を応用した汚れ検出キットなど、よく調べれば一寸の虫にも無限の知恵が詰まっていることがわかります。じっくり観察する目があれば、科学的興味をそそられるいい展示だったと思います。

 これで見納めの理工館でガソリンを入れます。ガソリンスタンドはともかく、後ろに写っている歯車の模型などは「百聞は一見に如かず」のいいお手本であり、教育的に価値があるものです。来年オープンする新館は新しい大型展示が導入される一方で、特に面積が広くなるわけではないらしいので、こうした古い設備や展示はかなり処分されるわけですね。開館から50年近くも親しまれてきた実験器具であり、思い入れのある利用者も多いことと思います。処分するならぜひオークションにでも出して、科学館育ちの名古屋市民(もちろんその他の人も)が往時を偲ぶ記念品にして欲しいものです。市の財政にも多少は貢献できるでしょうに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城のキルト展(海外編)

2010年08月18日 | 極楽日記

 ロシア語は読めませんが、形から検索するとサンクトペテルブルク歴史地区(世界遺産)にあるミハイロフスキー城のようです。マトリョーシカとコサックダンス付き。

 これは誰でも知ってる万里の長城。テレビなどでこのとてもつない大きさのほんの一部でも見せられると、観光のために「XXXを世界遺産に」と頑張っている地元の人がとっても気の毒になります。

 マチュピチュの遺跡ですね。城と言うよりは神殿兼離宮だったようです。

 ウィンザー城ですが城そのものはあっさり。もちろん、絵葉書じゃないからこれでいいんですよ。城の画像情報が欲しいんじゃなくて、作者が城をどう捉えたかを知りたいんですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城のキルト展(国内編)

2010年08月17日 | 極楽日記

 中部国際空港では毎年キルトの展示会をやっているようです。今年は世界の城がテーマだとか。日本の城の代表は世界遺産の姫路城です。

 場所はセンターピアガーデン。この辺は空港の中でもほとんど人通りのない所ですが、巨大なキルトは見ごたえがあるので、時間があればぜひ散歩してみて下さい。これだけ被写体が大きいと、あおり機能のない普通のカメラでは台形ひずみが出てしまいます。

 こちらは図案化された五稜郭。

 国宝の彦根城。満開の桜が添えられています。

 春に訪問した首里城。日本の城にしては珍しく鮮やかな原色が似合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライト兄弟のグライダー

2010年08月16日 | 極楽日記

 中部国際空港、通称セントレアJTB主催の仕事体験イベントがあり、極楽息子(大)を連れて行きました。イベントそのものは保護者の参加ができないため、持参した文庫本を読んだり、空港内を散歩したりして時間を潰します。あいにく雨で展望が悪いので、スカイデッキは諦めて室内をうろうろとしていると、こんなグライダーが展示してありました。

 ライト兄弟の有名なフライヤーによく似た形ですが、フライヤーは世界最初のエンジン飛行機です。これはエンジンもプロペラもないでしょう?フライヤーに先立って兄弟が実験機として作成したグライダーのうちの1つ(レプリカ)です。下にも説明がありました。だからインストラクターのナジム君、次から間違えないようにね。息子にシミュレーター教えてくれてありがとう。

 下にはポケモンジェットの模型も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆上がり復活

2010年08月13日 | 極楽日記

 4年前に逆上がりができていたはずの極楽息子(大)が、その後練習を怠ったのか、体が重くなったのかまたできなくなったので、夏休みの間に何とかしようと練習しています。5歳が9歳になったので当時より腕力はあるのですが、体格が大きく変化したのでいろいろなバランスが違っているのでしょうね。筋力がついただけに力任せに回ろうとする傾向も見られます。

 それでも連夜の特訓で何とかできるようになったみたいです。少しずつでも練習したのが復活に結びついたのは明らかで、鉄棒が家の中にあるのはなかなか便利ですよ。







折りたたみ・子供用健康鉄棒

福島発條製作所

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切るのが大好き

2010年08月12日 | 極楽日記

 極楽息子(小)は切るのが大好きなので、ケーキなどを喜んで切ってくれます。ロールケーキはこんな感じ。包丁を上から押し付けるとこんなぎざぎざの断面になります。

 羊羹は切りにくいので、渾身の力で切り込みます。

 刃物を使う時には手元を見てないと危ないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花長久手店

2010年08月11日 | 極楽日記(お店紹介)

 息子たちがいない昼間に、長久手の「梅の花」に行って来ました。人気店で週末は混むので、11時の開店間際を狙います。

 愛知県の店舗は栄と長久手、豊田の3箇所です。この長久手店はわかりにくい場所ですが、いつ見ても車がよく入っています。

 この日のランチです。何種類かあって違いがよくわからないので、中ぐらいのにしました。ビデオの動画からの切り出しなので写真があまりきれいじゃないです。まずは湯葉の刺身と茶碗蒸しから。

 湯豆腐も凝っています。この器がいいですね。厚手の陶器なのにどこか涼しげに見えます。

 味噌田楽と湯葉を巻いた豆腐の揚げ物。言われなければ厚揚げと区別しにくいですが、豆腐と湯葉でこれだけの変化を出せるのは、いつもながら見事なものです。

 和風ドリアです。

 穴子飯と飛竜頭、汁、香の物。鰻丼と穴子飯と和風ドリアの中から1つを選ぶようになっています。

 冷菓とお茶で終わりです。充実したお昼でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする