いーなごや極楽日記

極楽(名古屋市名東区)に住みながら、当分悟りの開けそうにない一家の毎日を綴ります。
専門である病理学の啓蒙活動も。

12歳の誕生日つづき

2013年01月31日 | 極楽日記

 極楽息子(大)は4月から中学生なので、学業に役立つものも贈りました。3月、4月が電子辞書の最大の需要期なので、その前の在庫処分を利用。私自身がシャープのPW-A9000に満足しているので、同社の高校生モデルPW-G5200です。中学生モデルだと長く使えない感じがしましたので。

 こちらは実用性ゼロのハリー・ポッターの杖。効用は不明ですが、その後いつも持ち歩いているようなので、気に入ったのでしょうね。

 ママからはこんな実験セット。昔はこんなの簡単には手に入らなかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右足捻挫

2013年01月30日 | 極楽日記

 通勤中に車を避けようとして段差で足を捻り、右足を捻挫してしまいました。こうして比べると右側がかなり腫れていることがわかります。

 帰りに近所の薬局で杖を買いました。軽量で使いやすく、とても楽です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に備えよう

2013年01月29日 | 極楽日記

 雪の予報があったので準備をしました。ウィンダム用のオートソックとタイヤチェーン、融雪剤です。オートソックは去年2月の積雪時に使って威力を実証しましたが、既にかなり傷んでおり、緊急脱出用にしか頼れません。チェーンの方は何回か使った後に捩れが解消できなくなり今のところ装着不能です。ネットの情報によれば「装着簡単」を謳う凝ったタイプほど、捩れたときは手がつけられないようで、かなりの時間と忍耐がないと直らないでしょう。

 融雪剤は前に買ったとき、大袋のまま固まってかなり無駄にしてしまったので、今度は小分けして簡単に使えるようにします。ペットボトルに分けておくと保存性が良く、気軽に使えると聞きましたが、じょうごがないと充填できません。

 さあ次の朝です。やっぱり降りました。

 融雪剤を撒いたコンクリート部分は雪も氷もありません。自動車もカバーを掛けておいたので霜の害はなし。

 樹脂サッシの内窓もこれだけ冷え込むと結露します。全面びしゃびしゃだった1枚窓の頃を考えれば上出来ですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12歳の誕生日

2013年01月28日 | 極楽日記

 じいちゃんとばあちゃんに極楽息子(大)の誕生日を祝ってもらいました。

 もう少し凝りたかった気もしますが、時間の都合でいつもの白物ケーキです。

 12本も挿すとロウソクが目立ちます。もうすぐ中学生。それなりに中身の濃い12年間だったと思います。

 冬らしくグリフィンドールのマフラーと、温かそうなヘドウィッグのぬいぐるみを贈りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レクサスHSとプレマシーのマイナーチェンジ

2013年01月25日 | 自動車
 デビューから4年を経たレクサスHSがスピンドル顔にマイナーチェンジだそうです。昔の国産車なら4年でフルモデルチェンジが相場でしたが、本当にシャーシから設計し直すのは2回に1回だったと聞いていますので、昔に比べて開発速度が低下したわけではないのでしょう。昨今の自動車は完成度が高まっていますので、目先を変えるためのデザイン変更よりは、実質的なマイナーチェンジを重ねて行く方向が合っていると思います。

 レクサスHSはデビュー当時の各誌インプレッションなどを受けて、「プリウスに大きなエンジンとボディを乗せた乗用車」と市場に認識されてしまったようで、要するにシャーシの能力が不足していて、運転が楽しくないハイブリッドと評価されていたと思います。値段で競合するドイツ車に比べてだるい走りなのに、プリウスより大幅に高いのでは量販が見込めないですね。燃費だけが気になる人はプリウスを買えばいいのですから。

 新しいクラウンを見てもわかるように、昨今アグレッシブなクルマ作りに目覚めたらしいトヨタの回答が今回の変更です。サスペンション取り付け部分を強化し、CT200hで評価の高かったヤマハのパフォーマンスダンパーを入れてきました。トヨタという会社は「お客様のご要望」には極めて真面目なので、顧客の要求が旧態依然の「柔らかく」「軽く」「出足が良く」のままではふにゃふにゃの話にならないクルマしか作りませんが、ひとたびハンドリングと乗り心地が問題と認識した以上、相当なレベルまで詰めてくると予想されます。今までのHSとは別のクルマになったぐらい違うんじゃないでしょうか。試乗レポートが楽しみです。

 ただ1つ解せないのは、足回りをここまで改善してきたのに、どうしてエンジンが古いままなのかということです。値段の安いカムリが既に新世代の2.5L, 2AR-FXEを採用して動力性能と燃費を大幅に改善したのだから、同じエンジンに換装しない手はないでしょう。ちなみにクラウンハイブリッドでは更に改良された2AR-FSEになっており、これはもうレギュラーで圧縮比13.0、ハイブリッド専用のアトキンソンサイクルながら2.5Lで178psというミラクルエンジン。ここまで出力と燃費の両立を果たした市販エンジンは世界にもほとんどないでしょう。だってあの重いクラウンのJC08が23.2km(軽自動車のホンダN-ONEターボと同じ!!)ですよ。今のところFR用ということですが、燃焼制御技術自体はFF用にも転用できるはずです。

HSの諸元をクラウンハイブリッドと比べると、わずかに小さくて軽いものの、取り回しの良さを表す最小回転半径は5.6m対5.2mと、FRのクラウンが圧勝。価格帯はほぼ同じなので、FFがよほど好きなどの理由がない限り、新しいクラウンハイブリッドが得なのではと思います。乗り心地では、コスト高になるパフォーマンスロッドまで装備して悪評を払拭しようとしたHSに期待しますが、クラウンも面白いことをやっていて、サスペンションのアームの一部を開断面にしてわざと剛性を落とすチューニングをしてきました。今まで「開断面を閉断面に変更」と喧伝し剛性が高いほどいいのだろう、と突っ走ってきた脚回りのチューニングが、新しい局面に入った気がします。アームの剛性を適度に落とすことで実質的にパフォーマンスロッドが装備されているような効果が得られるのかもしれませんね。パフォーマンスロッドを使ってみたトヨタだからこそ、それがなくても近い効果を出せるということでしょう。ハイドロがなくてもシトロエンはハイドロの乗り味がする、と言われるのに近いのかも。けちなトヨタらしいとも言えますが。



 一方のプレマシーは2010年デビューなのでまだ3年ですね。CX-5などで好評のスカイアクティブテクノロジーのうち、エンジンと6ATを採用。アイドルストップも装備して、JC08が16.2kmまで改善。しかし古いエンジンの20CSもまだカタログに残っており、これは13.0kmですから、ATの改良とアイドルストップを考慮すれば、エンジン単体の改善幅はたいして大きくないと思われます。

 CX-5との微妙な違いは、エンジンの圧縮比を13.0から12.0に下げ、最高出力も155PSから151PSに低下していること。そして最終減速比が4.624から4.325に変更されていること。つまりCX-5より低速型のエンジンチューンを施し、その分ハイギアードにして燃費を稼いでいるわけです。重量はほとんど変わりませんから、走り重視のCX-5から燃費志向のプレマシーに変更されたのです。「走り」を期待してプレマシーを買っても当てが外れることと思います。ディーゼルは載らないんでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイロット万年筆比較

2013年01月24日 | 比べてみよう

 筆記具の主役の座を降りて久しい万年筆ですが、私は筆圧が高くボールペンでは疲れやすいこともあり、大学受験勉強など、多量の筆記が必要な場合には好んで万年筆を使っていました。趣味と言うよりは実用品として持っていますので、銘柄はほぼパイロットに統一。パーカーやシェーファーも使ったことはありますが、硬過ぎて好みに合いませんでした。

 仕事や日常の文書作成はキーボードからの入力なので筆記具はあまり使いませんが、万年筆の場合は書くことに楽しみがあるので、書類にしないメモ書きとかアイディアプロセッサーみたいなまとめ書き、勉強用の筆記ではまだまだ現役で活躍しており、最近は極楽息子(大)も興味を持ったようです。この他に写真にないキャップレスが1本あって、それは病院で顕微鏡プレパラートに目印を付ける用途で大活躍しており、私にとっては手放せない仕事道具です。

 これは上の写真で一番下にあったボディが四角のクアトロ。昔、受験勉強で大学ノートを次々に埋めていったエリートが丈夫で実用品として完成の域に達していたという思いが強く、「同じようにがしがし書けるもの」を探したのですが、このクアトロは書き味の点でコストダウンが目立ち、ほとんど使わずにお蔵入りになりました。

 ペン先が簡便なチップ状で恐らくステンレス合金。若い人に万年筆を使ってもらうためにカジュアルなデザインを採用したみたいです。この商品はパイロットも失敗したと判断したのか打ち切られており、今の入門用である「コクーン」ではクアトロより安価ながら剣形(私の勝手な名称で、公式な分類ではありません)のペン先を採用しています。入門用だからと言って、万年筆らしい書き味が感じられないようではファンを増やせませんものね。

 どうも接写距離を間違えてたみたいでフォーカスが悪いですね。これは真ん中のカスタム74です。この価格帯から剣形、14Kのいかにも万年筆らしいペン先が装備されます。パイロットの現行ラインアップの中心ということになると思います。万年筆らしいデザインと書き味が欲しければここから上を選べばいいでしょう。

 この74は細字(F)です。普通の筆記にはとても使いやすい万年筆だと思います。カートリッジで使っていた頃はよく詰まり気味になっていましたが、コンバーター(CON-50)に替えて、インク補充の際に何回か出し入れしてインク通路を清掃してやるようにしてからは絶好調です。これから買い足すならこのラインでしょう。

 一番上は、独特の書き味に興味のあったエラボー。特異な形状のペン先により、日本語を表現するのに理想的なしなりを生み出すことに成功しています。もっとも、Namiki Falconの名前で輸出もされており、最近ではFalconを使ったカリグラフィーの動画が「万年筆でこんなことができるんだ!」と話題になっています。ただしこれに使われているのはペン先を改造してあるので、市販のもので同じことはできないとのことです。

 大型のペン先の途中に特徴的な絞りがあり、見ようによってはファルコンの嘴みたいでもあります。これはソフト調の中字なのではがきや宛名書きにはいいのでしょうが、普段の勉強用にはちょっと太くて持て余し気味です。それだけに毛筆調の性格は強く出ており、パイロットが日本語用に考えた万年筆の設計意図が良くわかります。CON-50ではインクがすぐになくなるのも不便で、私の書き方にはあまり合いませんが、それでもこの個性には惹かれます。次に買うとしたら極細でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿カマキリ

2013年01月23日 | 極楽日記

 仲間がとっくに死に絶えてしまったのに、1匹だけまだまだ長寿を保っているカマキリです。メスなので産卵はしましたが、共食いを避けるために仲間と離してあったので孵化はしないでしょうね。さすがに翅は傷んできましたし動きも少なくなりましたが、もう少し最長不倒を更新しそうです。

 ではお婆ちゃんカマキリに長寿の秘訣を聞いてみましょう。

「長生きおめでとうございます。秘訣は何ですか?」
∧ivi∧「何でも食べることじゃね。」

「冬は餌になる昆虫がいないでしょう?」
∧ivi∧「わしは肉でも、刺身でも、エビでも、何でも食べるよ。」

「いつもはヨーグルトですね。ほとんど乳清を飲むだけだけど。」
∧ivi∧「ヨーグルトって言うんかい。ともかく喉がかわくもんでな。」

「暖房してますからね。外は寒いですよ。」
∧ivi∧「寒いのはかなわんね。でもわしらも人間よりは寒さに強いがね。」

「一緒に暮らしてみるとカマキリも1匹1匹違うのに驚きました。」
∧ivi∧「食べ物の好みもずいぶん違うみたいだで。まあしばらく世話になるわ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコードPHEV

2013年01月22日 | 自動車
 発表によれば、新型アコードのプラグインハイブリッド車が、全米で一番燃費のいいセダンになったそうです。

 大手メーカーのプラグインハイブリッドではトヨタのプリウスPHVが先行し、三菱がアウトランダーPHEVでこれを追っていました。プリウスPHVが控え目に4.4kWhの電池を搭載し、電気だけの航続距離を24-26kmとしたのに対して、アウトランダーPHEVではこれを12kWhと大幅に増やし、電池だけで60kmも走れるようになりました。こうなると都会で一戸建てに住むドライバーにとってはほとんど電気走行だけで間に合うと予想されます。

 トヨタも航続距離26kmは近距離の移動ならほぼEV走行で間に合うとしていますが、JC08モードのテスト値は理想的な条件なので、実際の公道で流れに乗って走り、暖房などを使った場合にはもっと短くなります。EV走行だけでカバーできるのは自宅から片道10km以内と見ておくべきでしょう。もちろん、電気がなくなったら通常のハイブリッド乗用車になるだけなので、リーフのように動けなくなるわけではありません。いざとなればガソリンで走れるのは大きな安心感があります。

 これに対抗するアコードPHEVの航続距離は10-15マイルとありますので、16kmから24kmと、プリウスPHVに対して特に長いわけではありません。電池の容量は6.7kWhなので、プリウスより大きく重量があることを考えればほぼ同等でしょう。燃費効率ははっきり書いてありませんが、100mpgつまりガソリン1ガロンで100マイルをかなり超えるとあります。これは日本のkm/Lに換算すると42.5km/Lぐらいで、数字だけ見るとプリウスPHVの61km/LやアウトランダーPHEVの67km/Lを大きく下回ります。ただしアメリカと日本のテスト条件はかなり違います。

 今のところ日本で売る気があまりないので、日本向けの数字を用意していないのでしょうね。北米仕様のアコードは大きさで言えばレクサスGS級の大型セダンであり、日本ではインスパイアの名前で販売していたこともありますが販売が振るわないクラスです。特に社用車などの販路がないホンダは苦戦していて、北米市場で余ったら日本にも少し回すぐらいの感覚だと思います。アトキンソンサイクルの4気筒を新開発するなど意欲作ですが、このままで日本に入ることはないでしょう。やはりオデッセイの後継と言われる新ミニバンが本命と思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハバネロの顛末

2013年01月21日 | 極楽日記(園芸)

 赤くなるまで収穫を待っていたハバネロは、結局寒さに当たって枯れてしまいました。色付きが悪いまま仕方なく回収したのでこんな感じです。相変わらず用途が見つからず、乾燥してからどうしたものかと悩んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

webカメラの効果

2013年01月18日 | 極楽日記

 webカメラを取り付けたら、極楽息子(小)がPCを離れなくなりました。最初は鏡みたいに映しているだけですが。

 慣れてくるとにらめっこで遊び始めます。

 もう、いろいろやっちゃえ。

 写真も簡単に撮れるので、自分で撮影しながら表情を研究しています。極楽息子(大)の勉強を邪魔しない作戦が大成功でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトからお年玉

2013年01月17日 | 比べてみよう

 マイクロソフトみたいな販路に困らない会社がネット直販をやっているのをつい最近見つけました。世間の会社並みにアウトレットまであるじゃないですか。早速(送料無料を狙って)まとめ買いしました。

 モバイルマウス3500は手頃な大きさで形状もよく考えられており、新しいBlue Trackテクノロジーにより読み取りが正確。パッドなしでポインタがちっとも飛びませんね。素晴らしい安定性です。事務用途としては極めて使いやすいです。今まで使ってたレーザーマウスは何だったんだろ。パッケージ破損により2,940円が672円はほとんどタダのような値段です。さすがMS様、太っ腹。

 webカメラのLife Cam HD-5000も4,935円が1,133円。これ本当にカメラの値段ですかねえ。画質はskypeやメモ用には過剰なほど。720pを売りにしていますが、画質をやや落としてもきれいです。ハードウェアのみならず、True Colorと称する補正技術が相当なレベルに達しているのでしょう。おまけの画像処理ソフトもなかなか笑えます。これが千円ちょっとで買えるのは驚異。さすがにすぐ売り切れたようですが、MS本社にこんな値段で販売されたら、ベンダーは堪らないですよ。ともかくお年玉ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の縁起物

2013年01月16日 | 極楽日記

 イオンの初売りで大きなダルマが当たりました。ご利益があるでしょうか。

 テニスラケットもこう並べると縁起物のしゃもじみたいに見えます。極楽息子(小)がテニスを習いに行くことになり、用意して行ったラケットと、入会特典でもらったラケットで2本になりました。子供の成長の証ですから、これこそ縁起物ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とロボット

2013年01月15日 | 極楽日記

 豊川のばあちゃん宅で。野良猫が居着いているので餌をやっています。

 どこにでもロボットを持って行くのでこの日も一緒。部品をなくさないといいんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニマに触発されてメジロに給餌

2013年01月11日 | 極楽日記

 極楽家ではみかんを箱買いするので、どうしても傷んだものが出てきます。できるだけ食べるようにはしていますが、食べ切れないものは半分に切って庭木に引っ掛けておくと、冬に餌の乏しいメジロなどが目ざとくやって来ます。

 これは昔よく読んでいた「アニマ」に特集されていたものです。アニマは動物の生態をグラフィカルに紹介した平凡社の雑誌で、動物行動学で名高い今西錦司京大名誉教授が雑誌の顔でした。この監修者のスタイルを強く出す編集方針は竹内均先生の「ニュートン」にも踏襲されています。残念ながらアニマは今西先生の死後、1993年に休刊。精肉のおまけに付けてくれる脂身もムクドリなどに喜ばれると書いてありました。ムクドリは昆虫を捕食するため、脂身は芋虫などに近い食感があるのでしょうね。寒い時期に脂っこいものが欲しくなるのは人間も鳥も同じです。

 急に寒くなったため、大きくならずに干物になったイチジク。干しイチジクというのもありますので、まだ食べられるのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GTX560Ti導入

2013年01月10日 | 極楽日記(DIY)

 極楽家のメインPCは、2012年の夏に先代Q9300が壊れたのを受けて、自作マニアの人からオークションで譲り受けたCore i7-860です。当初は設定に苦労していましたが、ネットの情報を参考に問題解決し、快調に動いています。安い部品を買い足してメモリを12GB、HDDを2TB以上まで増強していますが、グラフィックがおまけで付けてくれた8800GTSに過ぎず、これが全体のパフォーマンスの足を引っ張っていました。

 長らく高嶺の花だったGTX560Tiの値段が急にこなれて来ましたので、安定性とパフォーマンスを考えて乗り換えです。

 このELSAのボードはminiと書いてあるだけあって非常に短いですね。交換が楽なのももちろん有難いですが、ケース内の冷却にも有利です。

 取り付けを始めてから、補助電源が2つ必要なことに気付いて少しびびりましたが、電源の方も余裕があるので標準で対応していました。取り付けは簡単、ドライバは自動的に探してきてくれるし、性能は安定しておりレスポンス良好。グラフィックスコアは6.7から7.7に向上。画像編集に活躍してくれると期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする