いーなごや極楽日記

極楽(名古屋市名東区)に住みながら、当分悟りの開けそうにない一家の毎日を綴ります。
専門である病理学の啓蒙活動も。

参加賞だけ

2012年08月31日 | 極楽日記

 スコッチの「スマ家事川柳」参加賞です。「できるわよ スマホ片手の 家事ならば」など、いくつか応募したのですが今回は評価されず。応募数が1万を越えるような規模で入賞するのは至難です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなスイカ

2012年08月30日 | 極楽日記

 温泉に行ってたじいちゃんとばあちゃんが、大きなスイカをお土産に持って来てくれました。極楽息子(大小)が喜んで、転がして遊んでいたそうですが、家の中で割れなくて良かった。冷蔵庫には入らないし、昔みたいな井戸もないし、どうやって冷やしたものでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿ができたよ

2012年08月29日 | 極楽日記

 デパートの夏休み企画で極楽息子(大小)が作った皿だそうです。作ると言っても、決まった絵柄をスタンプみたいに選んで並べるだけで、後のことは全部お任せです。ご覧のようにポケモンの皿なので気に入っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川で夏休み

2012年08月28日 | 極楽日記(豊川)

 久々に豊川のばあちゃんのところに遊びに行きました。孫を歓待してくれるのは嬉しいんですが、この料理はちょっとやり過ぎかも。ほとんど相撲取りの宴会ですよ。

 親戚に野菜をいっぱい頂きました。ピンポン玉みたいな極楽家のジャガイモと比べると、こちらはずっと大きくてごつごつしています。こんなのが採れるようになるといいんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール缶のはやぶさ

2012年08月27日 | 極楽日記

 極楽息子(大)の夏休みの宿題です。缶ビールはほとんど買わないんですが、宿題のテーマが「アルミ缶工作」でした。当初は「オスプレイ」とか言ってたんですが、曲面が多くて難しそうなのと、いい図面がないので断念。直線的な「はやぶさ」になりました。ビール缶を切り開いてアルミ薄板にするのは小学生には危ないので、私が代行しています。

 「はやぶさ」を選んだのはJAXA/ISASのサイトに子供用のペーパークラフトが提供されていて、それが実物大の図面として利用できたことが大きいです。極薄のアルミ板は紙と同じように切れるとは言え、正確に折り曲げるのがかなり難しく、無理をするとぽきんと割れてしまうため、かなり簡略化された図面がないと製作が難しかったでしょう。はやぶさで世界に名を轟かせた惑星間飛行用のイオンエンジンは、ペーパークラフトのエンジン部分を借用しています。

 ペーパークラフトとほぼ同じ角度で眺めるとこんな感じです。こうして拡大すると、成形の難しい高利得パラボラアンテナがひしゃげていて、昔のちりとりみたいに見えますが、こうした硬くて脆い材料は曲面を出すのが難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ままいつもゆうしょくつくってくれてありがとう

2012年08月24日 | 極楽日記

 極楽息子(小)の手紙です。こういうのは素直に嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまくんと遊ぼう

2012年08月23日 | 極楽日記

 極楽息子(小)が庭にいたカマキリを「かまくん」と呼んで遊んでいます。バッタが大発生したので、それを餌にするカマキリもかなりいるみたいです。これはあまり大きくありません。

 一緒にご飯食べてるつもりなんでしょうね。バッタと違って跳ばず、おとなしいので実はペット向きかもしれません。ただし餌が難しいので、遊んだら外に出してやります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘り

2012年08月22日 | 極楽日記(園芸)

 今頃ジャガイモを掘っています。カメムシの被害で茎が萎れるなど、あまり状態は良くなかったですが、いつまでも置いとけませんので。

 案の定小粒なものが多いです。でも極楽息子(小)が喜んでくれたので満足です。実はジャガイモをこれだけ収穫したのは、この子が生まれた年以来。その時は極楽息子(大)が大喜びでジャガイモを掘って、ママの入院先まで見せに行ったんでした。だから極楽息子(小)は「ジャガイモと一緒に生まれて来た子」なので、ジャガイモが好きなのは当然です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Core i7導入

2012年08月21日 | 極楽日記

 マザーボードのどこかが壊れたらしいQ9300の修理を目論んでいましたが、故障箇所が特定できないのと、マザーボード交換の面倒さおよびトラブルの可能性、また同じ部品で直したところで性能が上がらないことを考え合わせて、買い替えに近い形になりました。

 それでも天邪鬼なので、Q9300より新しい中古PCを購入して、いい部品だけで新しいPCを組もうという「ニコイチ」作戦に出ました。入手したのが写真の本体です。大型のミッドタワーは人気のANTEC製。ただし相当に傷んでいます。Core i7-860と、ASUS P7という余裕のある構成。これにQ9300で使っていたブルーレイドライブと未使用のSSDを移植しました。Windows 7もQ9300で使っていたものです。最初にインストールされていたVistaを玄人志向のUSBボードにバンドルされていたDSP版で書き換えたもので、ライセンスはUSBボードに供与されているので、CPUを変更することには問題ありません。

 Q9300にインストールしてあったGeForce 8800GTを息子のG530に移植したら、グラフィックスコアが1.0から6.8に急上昇しました。これは嬉しい副産物ですが、ゲームやらなきゃあまり関係ないかな。

 困ったのは、Q9300のシステム兼データディスクだった750GBを認識してくれないこと。膨大な写真とビデオデータが入っているので、何としても読めるようにしたいのです。正確に言えばSATAデバイスとして認識はしてくれるのですが、Windowsが立ち上がりません。仕方なくこれは外して、後日ホームサーバーのHP EX490にでも読ませてみましょう。

 何回もディスクを入れ替えたり、BIOSをいじったりでやっと動くようになったのですが、手元にあった古いウィルスセキュリティをインストールして、後でWindows 7対応にアップグレードすればいいや、と思ったのが運の尽き。ネット接続の設定をぶっ壊してくれたらしく、全く接続できなくなりました。一難去ってまた一難です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年前のXPS

2012年08月20日 | 比べてみよう

 1999年から2008年まで長らく稼動したDell XPSを解体処分しました。今まで取ってあったのは、HDDにバックアップしていないデータが残っているかもしれないからです。HDDを外して、ちょっと古いIDEインターフェースを持つPCに移設できたので、本体の方がいらなくなりました。この大きさにして、ファンは背面に9cmが1個と、電源に付属する小型のが1個だけ。

 この頃のIDEドライブは増設や交換が面倒でした。マスターとスレイブの区別があって、いちいち背中のジャンパで設定しないと認識してくれない。チェーンリンクできたSCSIの使い勝手から退化しています。今のSATAは余計なこと考えなくていいので楽ですね。

 立派なミッドタワーの筐体に似合わず、電源容量はたったの200Wです。製造は何かと話題のFOXCONN(鴻海精密工業)。

 Sound Blasterのサウンドカードです。この頃はたかが音源でもCPUに負担を掛けるため、本体にソフトウェア処理させて音源とするのは安物。このようなハードウェア処理で本体の負荷を軽減するのが正しい、とされていました。

 アイオーのキャプチャーボードです。カノープスのボードが高くて買えなかったので、廉価版のボードを入れてみたら処理速度が遅くて使い物にならず、数回試しただけで放置した痛恨の品です。

 SCSIも拡張ボードで提供されていました。MOやリムーバブルHDDを繋いでいたはずですが、どちらも過去の遺物です。

 Diamond Viperという名前だけは立派なビデオカード(グラフィックボード)。調べてみたら今でもドライバをダウンロードできるようなので凄い。まだ使ってる人がいるのかねえ。

 いよいよマザーボードです。CPUはPentium III 450MHzで、CUPとメモリの間にある平たいのが440BXチップセットだと思います。

 フロントパネルの裏にはこんなに埃が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッドの特許切れとトヨタの操縦性

2012年08月17日 | 自動車
 ハイブリッド乗用車の生産、販売で世界を圧倒するトヨタのTHS (Toyota Hybrid System)の根幹部分について、今年から来年に特許が切れるそうです。これ以降の特許もたくさんあるでしょうし、特許として公開されていない技術やノウハウも膨大なので、他のメーカーがすぐにプリウスと同等の製品を作れるわけではないですが、ホンダのようにかなりの技術を持ちながら、トヨタに押さえられた特許を回避できなかったメーカーにとっては大きなチャンスです。

 コストが高くても他の部分で商品をアピールしやすい高価格車では世界の主要なメーカーがハイブリッドを投入しているのですが、プリウスやアクアに対抗できるハイブリッド大衆車は少なかったので、これを期に多数のモデルが出てくると予想されます。商品ラインが大衆車を中心としており、資金力のある現代自動車などは特許切れの日を待って、発売日まで決めて準備しているのでしょう。

 基本的なシステムでは追いつかれるので、トヨタとしてはまだプラグインハイブリッドが主力として時期尚早である以上、既存の車種を磨き上げて対応するしかないわけです。これまでも普通のプリウスをベースとして、シャーシ性能を磨き上げたレクサスCT200hやプリウスG'sを派生させており、販売台数はともかく内容は好評のようです。今回はハイブリッドじゃありませんが、売れ筋のコンパクトカーであるポルテ、スペイドの足回りを最初からヨーロッパの同級車並に鍛え上げてきたようで、レクサスやゼロクラウンあたりから始まった操縦性の改善が、ようやくボリュームゾーンに波及してきたようです。

 乗用車は国際商品であり、その理想的な操縦性は全世界でそう変わるものじゃないと思います。今まではトヨタだけが、昔ながらの「お客様」に引っ張られすぎてふにゃふにゃした乗り味のクルマを平気で出しており、トヨタの悪習であるカローラプレミオの操縦性については何度も批判させてもらいました。昔からの車種ではまだ悪い意味のトヨタらしさが残っているのですが、少なくとも主力のファミリーカーがやっとゴルフあたりと比べられるようになったのなら歓迎できます。まだ自分で乗っていないので結論はもう少し先になりますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC復活へ

2012年08月16日 | 極楽日記
 オークションで粘り強く探した結果、i7の初期モデルが安く入手できそうなので、壊れたマザーボード共々グレードアップできそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河村たかし、大村秀章の決別

2012年08月15日 | たまには意見表明
 河村たかし名古屋市長および減税日本代表と大村秀章愛知県知事の対立が決定的になり、協力体制があっさり終わるようです。

<script src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
 直接のきっかけは、大村秀章が河村たかしの頭越しに大阪維新の会に接近していること。河村たかしは政界では大村秀章より活動歴が長く、大村秀章が当選した際には河村たかしの庶民的な人気が大いに助けになったと言われていますので、どうしても大村秀章が自分より格下だと思っていたようです。一方で河村たかしの「天然」なキャラクターは誰もが知るところで、元官僚のエリートで副大臣まで務めた大村秀章にしてみれば、河村たかしなど人気取りしかできないポピュリスト、ぐらいに思っているのでしょうね。

 早ければ今秋と言われている総選挙では、地方勢力同士の連携が生き残りの鍵と言われていますので、全国的に知名度のある大阪維新の会と何としても組みたいわけです。ところが減税以外にこれと言って政策のない河村たかしは、橋下徹に相手にされませんでした。財政改革という強力な動機のある維新の会と、とりあえず票を稼げそうな減税を旗印にしてしまった減税日本では、政策的に合わないのが当然です。それでも一緒にやれば選挙が有利になる、と考えたのは政局の人である河村たかしの本質でしょう。

 彼は元々民社党の春日一幸の秘書から自民党宮沢派(非公認)を経て日本新党と新進党、民主党で衆議院議員、そして名古屋市長になり減税日本を立ち上げる、という節操のない政治家です。自民党時代のキャッチフレーズは「気さくな40歳」「ボクは政治家の息子じゃありません!」という有権者を馬鹿にしたもの。選挙では減税以外の政策はほとんどなく、自転車に「河村たかし 本人」の幟を立てて走り回るだけ。議席さえ取れば後は何とかなるという印象で、政治家としての資質において、橋本徹や大村秀章に軽く見られるのは仕方があるまいと思われます。

 そこで、河村たかし人気に乗っかって愛知県知事になった大村秀章が、これを見限って単独で維新の会と連携しよう、というのは戦略として合理的です。まあこの人もテレビの討論で失態を重ねるなど、理念よりは利益で動く人という印象が強く、人好きのする人柄ではないですね。それだけに河村たかしと違って損得勘定はできるので、利害が一致する限りにおいては他の勢力と連携しやすいでしょう。

 総選挙では両者が対抗してそれぞれ候補を出し、潰し合いになるようですが、政策のない人と信用のない人の争いなので、維新の会のようなブームを作り出すまでは行かず、どちらも東海地方限定の小勢力で終わるような気がします。名古屋でもこんな低レベルの対立じゃなくて、本当の地域発展に繋がるような政策論議を見てみたいものですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みを取らない理由

2012年08月14日 | 極楽日記
 職場の制度上は7-9月の間に、夏期休暇(特別休暇)3日間、夏季有給休暇2日間、元気回復休暇2日間の合計7日間の「夏休み」が取得できることになっているのですが、病理診断部門は1人体制なので、他の常勤職員がいません。休めば休んだ間の仕事が全部溜まってしまいます。

 休み明けに普段の倍も仕事が溜まっている事態になれば、焦りから誤診が発生しやすくなりますので、できれば休みは取りたくありません。去年は何とか根回しして旅行に行くだけの休みを確保しましたが、今年は都合で旅行の予定もなく、それなら休みなしで平常に仕事をした方が楽だし間違いもないので、そうさせて頂きます。決して私が仕事中毒とかいう訳ではありません。土日や年末年始は、臨床科と違って休めますしね。

 それでも来年の春は息子たちが小学校と幼稚園を卒業しますので、どちらも長い休みになります。進級祝いも兼ねて、できれば少し休みを頂いて旅行でも、と期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングの新しいエアコン

2012年08月13日 | 極楽日記
シャープ エアコン 12畳 プラズマクラスターエアコン B-SXシリーズ AY-B36SX-W-SET ホワイト系 AY-B36SX-W+AU-B36SXY
シャープ


 「エアコンを追加する」で紹介したように、新しいエアコンを取り付けてもらいました。PCの故障により写真が取り込めないため、アフィリエイト用の画像を流用させてもらいます。ここからエアコンを買う人がいるとは思えませんが、これなら「商品画像を勝手に使った」と言われる心配がありませんから。

 設置まで2週間以上も掛かったのは、前のエアコンが変則で、電源の工事が別に必要だったからです。購入はJoshinのネット。エアコンは設置工事やメンテナンスが必要なので、実店舗で実績のある店の方が安心できます。一方で買い物はネットの方がずっと選びやすいので、実店舗とネット販売をうまく組み合わせたJoshinやビックカメラは使い勝手がいいと感じています。どちらも実店舗でトップのヤマダに押されているからこそ、思い切ってネットに進出できたのでしょうね。

 商品は今のところ満足です。やっぱり新しいのはあれこれ改良されています。この機種は電力の利用効率が極めて高いみたいですし、冷気の吹き出し口ががばっと開いて、圧倒的な風量で冷やしてくれるので、視覚的にも涼しい感じがしていいですね。長期の電気代とか、掃除ロボットの性能、防カビ性能、耐久性などは長く使ってみないとわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする