いーなごや極楽日記

極楽(名古屋市名東区)に住みながら、当分悟りの開けそうにない一家の毎日を綴ります。
専門である病理学の啓蒙活動も。

ウェス

2024年06月12日 | 極楽日記(DIY)

引き出し修理用の金具のついでにカーマで買ったウェス。画像にしてどうするんだと思われるでしょうが、備忘録です。検索できるところに書いておかないと、また同じものを買うこともありますので。以前は自動車用品のコーナーにあったような気がしますが、今回は塗装用品の売り場にありました。

靴を更新したので中敷きも購入。

いつも使っていた大型カッターナイフがどうしても見つからないので、仕方なく購入。本体に替刃を内蔵する構造だそうです。古い刃を前から押し出すと、新しい刃が自動装填される仕組みですが、うまく作動するかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出しの修理

2024年06月10日 | 極楽日記(DIY)

台所の引き出し修理です。後ろ側の板が外れました。

3年前の9月に前を金具で補強して修理しています。今度は後ろ。まあ経年変化なんですけど、ちゃちな作りですね。

応急処置で木工ボンドで貼ったのですが、すぐに外れたので、やはり前と同じく金具で補強します。

安物の四つ目錐では作業効率が良くありませんが、金具2つだけなのでたいしたことはありません。

完成。これで本格的なリフォームまでは大丈夫かな?いつになるのかは皆目見当がつきませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結ばない靴紐など

2023年06月23日 | 極楽日記(DIY)

ダイソーで見つけた靴補修用品。このタイプの靴紐代替品は初めて見たので、試してみるのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気釜と高圧洗浄機

2023年05月17日 | 極楽日記(DIY)

高圧洗浄機で電気釜の内蓋を洗ってみました。熱で固着した汚れにはあまり効かないですね。

黒ずんだコンクリートなどは劇的に汚れが落ちます。ただし水がもったいないので範囲が広いと難しいです。暑い日に散水を兼ねて少しずつ進めることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圧洗浄機の復活

2023年05月01日 | 極楽日記(DIY)

しばらく使っていなかったケルヒャーの高圧洗浄機を稼働しました。

付属の給水ホースが短く、ワンタッチプラグもなかったのが使いにくかった原因です。いっそ貯水タンク式に切り替えようかとも思っていましたが。

タカギから高圧洗浄機対応と銘打った給水セットが出ていたのでこれで安心。

黒カビの食い込んだ風呂の蓋にはあまり効きませんでした。やっぱりカビキラーが必要です。

車の黄砂落としには活躍してくれました。水圧があまり強くない型なので、一度にほんの少ししか落とせませんけど。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の滑り止めを貼替え

2023年03月30日 | 極楽日記(DIY)

去年の7月に滑り止めを貼った靴。左前のシートが剥がれてきましたので2回目の貼替え。7月の粘着テープから11月に専用接着剤に替えて、今度も専用接着剤で補修しました。1回修理すると4ヶ月ぐらいは持つみたいですね。もちろん、滑り止めも摩耗してくるのでいずれ使えなくなるのですが、1年以上は靴を延命できそうなので、値段以上の価値がある製品だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸張替え続き

2022年10月20日 | 極楽日記(DIY)

今度は出窓じゃなくて普通の引き違い窓の網戸張替えです。

紫外線の影響なのか、もう網がボロボロ。

出窓と違って、簡単に障子が外せるので作業は難しくありません。

押さえのゴムを溝に埋め込んで、網を固定するだけなんですが、途中で曲がったまま作業すると隙間ができてやり直しになります。

何とかできましたね。この季節はホームセンターに行ってもあまり網戸の部品を置いてないので、昔まとめ買いしたのを発掘して使っています。真夏はエアコン頼みであまり窓を開けないので、この時期になって網戸が活躍するケースは少なくないと思いますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出窓の網戸張替え

2022年09月29日 | 極楽日記(DIY)

猫の爪とぎで無残に破れた出窓の網戸。開閉機構が複雑で、網戸の障子を取り外せなかったので外から作業する羽目に。難航しました。

古い網を外して、まずは掃除ですね。こんな時に有難い自動車用のコーティング剤を流用。

少しはきれいになったかな。

交換用の網を適当な大きさに切って、枠ゴムを埋め込むのは普通の網戸と同じですが、障子を下に置いて安定した環境で作業できないのは実に不便。網が曲がって端に隙間ができたり、皺が寄ったりで何回もやり直し、時間も資材もかなり無駄にしました。もう片方あるので、何かいい方法がないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の滑り止め

2022年07月25日 | 極楽日記(DIY)

通勤に使っているマドラスのウォーキングシューズ。本体はややくたびれた程度ですが。

靴底がすり減ってつるつる。雨の日は滑ります。

滑り止めを検索して、これを購入しました。Amazonで1,350円だったかな。

滑り止めパッドに既に接着剤が塗布してあるので、裏紙を剥がして貼り付けるだけ。ただし、表面はウェットティッシュで汚れを丁寧に落とし、ドライヤーで乾燥させました。底がつるつるに減っているのは、接着を考えると好都合。

商品のレビューを見ると、高評価に混じって「剥がれやすい」という評価が散見されますが、下処理が不十分だった可能性があります。

予備の接着剤や紙やすりが付属していましたので、剥がれればまた貼り直してみます。効果ははっきり体感できて、雨の日の階段など安心して歩けるようになりました。これで1年でも延命できれば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンテーブルの修理

2022年06月01日 | 極楽日記(DIY)

長く使っているアルミ製ガーデンテーブルの足が1本外れて立たなくなりました。

いつの間にかねじが欠落してるみたいですね。ホームセンターでゲージに合わせてみると、古いW(ウィット)規格のW5/16で、少しずつ手に入りにくくなっている型番です。幸いなことにボルトは残っていて、ワッシャーとナットが4個足りなくなっています。

根元だけじゃなく中間の関節も。ホームセンターに行ってもW5/16の皿ネジ25mmというのは在庫がなくて、どうしても必要なら高い送料を払って箱買いみたいになってしまいます。ボルトは手に入りにくいのですが、ナットはW5/16なら皿ネジだろうが六角ボルト用だろうが共通ですし、ワッシャーに至っては現行JIS規格の8mm用が流用できますので、無事に入手することができました。

修理完了。少し緩い感じがするので、接着剤で固めれば元の強度になると思います。ボルトを紛失していたら、いっそ8mmの皿ネジで代用したかも知れません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョーキング対策

2022年05月06日 | 極楽日記(DIY)

住宅外装の塗料が劣化して、白い粉状のものが付着しています。いわゆるチョーキング現象。触るとチョークの粉みたいなのがびっしり。

前にもやった自動車用のコーティング処理をすると、かなり昔の色と艶が復活します。手の届くのは玄関周りだけなので、広い範囲の施工は無理ですが。

コーティングした箇所と他を比べると一目瞭然。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリップテープを巻こう

2022年03月28日 | 極楽日記(DIY)

極楽妻と子供が庭で遊んでいるバドミントンのラケットです。グリップがべとべとになってきたのでテープを巻くことにしました。

元々はテニスラケット用に買い置いてあったものですが、最近は家族の誰もテニスをしないので、バドミントンに転用できて良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固まった融雪剤

2022年02月08日 | 極楽日記(DIY)

袋に入れておいた融雪用の塩化カルシウムが固まって、岩のようになっていました。これでも剣先スコップで削ったり割ったりして半分以下になっているはずです。もう手が痛いので楽な方法を模索。まあ、濡れると少しずつ溶けているようにも見えますが。

剣先スコップ、穴掘り用のドリルなど試してみて、次に思いついたのがこれ。リョービ(現在は京セラに吸収)の電動刈払機AK-6000です。普段はナイロンコードで雑草を刈るのに使っていました。

今回は相手が硬そうなのでリチウムグリスを追加。今まで手入れをさぼっていてごめん。

この超硬チップ付きの丸刃なら、と塊に挑んでみましたが、意外に切れないものですね。もちろん丸刃の方がずっと硬いので食い込むのですが、両側から粘着して刃を取られるので、期待したほどすっきり切れません。騒音もかなりあるので、夕暮れ時の近所迷惑を考えて遠慮しました。作業後は超硬チップのところに塩化カルシウムがべったり付着。かなりの粘性があるようです。

一番効果的なのは加熱と乾燥だそうで、確かに草焼きバーナーで炙ると外から少しずつ溶けていって、騒音も気にならない程度でしたが、これだけ溶かすのはガス代が大変だなあ。また次の手を考えてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圧洗浄機のパッキン交換

2022年01月31日 | 極楽日記(DIY)

ケルヒャーの高圧洗浄機を久々に使ってみたら、水道ホースとの結合部から水漏れ。

この部分ですね。ゴムパッキンつまりOリングは消耗品なので、損傷したら交換すればいいだけです。

この手の交換需要はかなりあるはずなので、セットで買い込みました。ばらで買うと高いので、この中から数個でも利用できれば元が取れるはず。

今回は11X2.5のやつがぴったり。残りは洗面台の下に常備しておくことにしました。

左がケルヒャーの古いOリングで、切れているので漏れるのは当たり前。これで修理完了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関前スロープ設置

2022年01月25日 | 極楽日記(DIY)

玄関ポーチの前に芝の根っこが伸びてきて、網みたいになっています。丈夫で絡み合っているため、刃物も簡単には入りません。

極楽妻がここまで何とか処理しました。こういう力仕事は相談してくれればいいのに。

ほとんど使う機会がなかった新富士の草焼きバーナーを復活させます。

あっという間に丸焦げ。草焼きする時は火が想定以上に広がらないように、必ず水を用意しておきましょう。

焼いてしまえば頑固な芝の根も鋏が入りやすくなります。

これでアイリスの樹脂製スロープが設置できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする