いーなごや極楽日記

極楽(名古屋市名東区)に住みながら、当分悟りの開けそうにない一家の毎日を綴ります。
専門である病理学の啓蒙活動も。

海陽学園見学

2012年11月30日 | 極楽日記

 1学年100人、少人数の中高6年制学校で、しかも全寮制という珍しいシステムで話題になった、蒲郡の海陽学園を覗いてみました。

 レジャー施設であるラグーナ蒲郡に隣接、と言うか共通の敷地なのですが、楽しそうな向こうに比べるとこちらは何もありません。強い風の中をトンビが群れになって飛び回っていました。学校以外に何もないけど、凧揚げにはいい場所だろうな。

 外から見た施設は普通の学校です。全寮制の特徴である「ハウス」は一番奥になるので見えません。心身共に急成長する中学から高校時代に、社会と隔離されて過ごすことがプラスになるのかどうかは、私には確証がありません。もちろん本人次第ですが、若い頃に世間の塵芥にまみれることも大事な経験かなという気がします。

 観光客だから記念撮影しないとね。息子は全寮制と言うとハリー・ポッターの世界みたいな夢と希望の毎日を思い描いてるのでしょうが、実際の寮生活ってそんなのじゃないですよ。現実に全寮制で生活がしたいのなら、警察や自衛隊に入れば給料を頂いてできるわけですが、管理、義務、服従のきつい毎日ですよ。外の世界より楽しい生活ができるなんて考えられないです。

 音羽蒲郡インター(旧音羽町は豊川市と合併して消滅しましたが)と蒲郡市を結ぶ動脈、通称オレンジロードは12月1日から無料化されるので、料金所を撤去していました。この日はまだ片道250円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキが最高

2012年11月29日 | 極楽日記

 極楽息子(大)と二人で外出したので、昼は息子の好きな肉料理にしました。桜山のあさくまはこれで2回目です。本人はとても喜んでいますが、油がかなりはねるので、一家四人で来るにはちょっと向いてないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅界隈(その2)

2012年11月28日 | 極楽日記

 ミッドランドスクエアの巨大なクリスマスツリー。最近ではクリスマスの電飾もLEDばかりになってしまいました。今となっては、ロウソクや旧式の白熱電球みたいな、くすんだ温かい光も懐かしい気がします。

 記念写真用のスペースなのに、なぜか誰も利用していません。昔は都心の繁華街でも子供がたくさんいたものですが。

 レクサスのスーパーカー、LFAの展示。日本では165台を3750万円で販売するそうですが、申し込みは何年も前に終了。まだできてもいない、すなわち乗ったこともない高級車を欲しがる人がいるんですね。こういう自動車こそ、オーナーとの相性があってこそだと思うのですが。

 このLFAの顔はちょっと疑問。最高速度325km/hのスーパーカーに見えませんね。高速道路で後ろから来られても、ちょっとドレスアップしたハチロクぐらいにしか思わないかも。ポルシェにもフェラーリにもわかりやすい顔があります。

 LFAの前はおとなしいデザインなのに対して、後ろは迫力があってスーパーカーらしいです。

 どの都会でも、ビル街の裏にある庶民的な繁華街の方が個性があって面白いです。左がジャズとカフェのベースライン、右がタイ料理のスコンター名駅店。

 かぶと屋と書いてありますね。こういう雰囲気はいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅界隈(その1)

2012年11月27日 | 極楽日記

 学会にはブログに適当なネタがありませんので、今の名古屋駅周辺でもレポートさせて頂きましょう。これは長らく名古屋駅のシンボルだった大名古屋ビルヂング。今は営業を停止して解体工事中です。

 名古屋の夏の風物詩だったビアガーデンはこの辺にあったはず。子供の時に家族で1回、数年前に病理学教室で1回の通算2回は行ったかなあ。後で行った時に、何十年前のおぼろげな記憶があってびっくりしました。出し物のパターンが、何十年前とほとんど変わっていなかったので。

 ミッドランドの自転車駐輪場。たかが1日200円で自転車を置くだけにしては立派な設備で、倹約家のトヨタらしからぬ過剰投資です。近隣のタワーマンションから自転車で通う幹部社員でもいるのでしょうか。

 こっちも解体と建て替えが進行中の名古屋ターミナルビル。旅券センターは後ろにそびえるルーセントタワーに引っ越しました。

 子供の頃から見慣れた金属製のモニュメント。何十年も知りませんでしたが「飛翔」という題があるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病理学会秋季特別総会(の周辺)

2012年11月26日 | 病理学もしくは病理医

 病理学会の総会は春と秋の年2回です。春が本来の総会、秋は少し規模の小さい秋季特別総会。今年の秋季特別総会は名古屋駅で開催されました。主催は名古屋から少し出た藤田保健衛生大学ですが、参加者の利便を考えて名古屋駅になったのでしょう。

 会場は名古屋駅前に威容を誇るトヨタのシンボル、ミッドランドスクエア…

 の裏のパチンコ屋に隠れた愛知県産業労働センター、通称ウィンクあいちです。遠方よりお越しの皆様には場所がわかりにくかったかもしれません。

 北側の桜通から見ると、もう少し格好良く見えます。この辺は一方通行が多くて裏通りの交通がわかりにくく、ウィンクあいちの駐車場に入ろうと思ったら、駅前からではなくてこの交差点から進入する必要があります。ウィンクの駐車場は名鉄協商が管理しており便利でかなり広いのですが、この入りにくさが祟って、ミッドランドのすぐ裏と言う絶好の場所にもかかわらず空いているという穴場。昼間の値段は周りの駐車場とあまり変わりませんが、お泊り料金が安いため、「名古屋駅まで車で行ってバスツアーに参加する」といった場合にはとても便利です。

 今日は学会ネタなのに学会のことが出ていませんでした。会場内ではこれしか写真を撮っていないので、学会の雰囲気はわかりませんよね。私はこの研究に関与していませんが、出身教室のポスター発表です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ最終収穫

2012年11月22日 | 極楽日記(園芸)

 寒さに強いと書いてあった秋キュウリの苗ですが、こんなになったらおしまいですね。

 今回の収穫はこれだけ。通算でも数本しか取れていないので、今年のキュウリは不作でした。少し高いけど、「病気に強い」と表示してある苗が良かったかなあ。

 大きくならなかったキュウリは、ダンゴムシが処分してくれました。今年はただでさえ収穫量が少ないのに、ダンゴムシが小松菜やキュウリを食害してくれて、今まで無害だと思っていたイメージが覆されました。やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き

2012年11月21日 | 極楽日記

 実家でお好み焼きを作りました。これからの季節は大きな鉄板が活躍します。

 お手伝いと食事の後は踊りのパフォーマンス。大人になったら忘年会とかで踊ってるのかな。頭の飾りは何とゴキブリの触角だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップを植えよう

2012年11月20日 | 極楽日記(園芸)

 お徳用のチューリップ50玉入りです。これならいっぱい植えても大丈夫。

 まず花壇です。もう少し寒くなって、ゴーヤやマリーゴールドが枯れてからでないと、あまり場所がありません。

 少ししか植えられなかったので、使っていない植木鉢も出してきて植えることにしました。よく働きますね。

 ただ植えればいいんですが、いろいろ工夫したいのか、土をかき混ぜたり上から固めたりと、いろいろ試しています。

 植えた後には名札も必要ですね。これで春が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給水管の凍結防止

2012年11月19日 | 極楽日記(DIY)

 去年は厳寒期に給水管が凍結して、朝に水道がなかなか使えないことがありました。極楽家DIY隊の出動です。

 給湯器を設置してからは10年も経っていないはずですが、給水管の保温材が目に見えて劣化しています。この被覆は物理強度に問題がありそう。あまりいい材料を使ってないのかな。昔はこんな管には荒縄を巻き付けたものですね。

 ここは亀裂が入って中の金属パイプが剥き出しですね。これでは保温効果がありません。こんな箇所で中の水が凍結するわけです。

 ビバホームのチラシに載っていた保温用の樹脂テープと保護テープを隙間なく巻き付け、冬の準備完了です。テニスラケットのグリップテープを巻く要領ですね。この保護テープは弾力があって、曲がった部分にも巻き易いです。さすがにビバホームお薦め品。見た目もかなり温かそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろう東北

2012年11月16日 | 極楽日記

 ささやかながら復興に貢献を。行方のわからない特別予算などより、東北の物産を買うことが確実な支えになると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダのハイブリッド戦略

2012年11月15日 | 自動車
 トヨタが1997年に初代プリウスを発売して以来、技術と販売台数で常に後塵を拝してきたホンダが、苦節15年の末にやっと同等の商品を投入してくるようです。今回は一挙に3タイプのハイブリッドを並行開発していたそうです。

 日本市場で一番売れそうなのが、小型の1モータータイプ。元々のホンダIMAシステムでは扁平な小出力モーターをエンジンに直付けしていましたが、トヨタの2モーター方式(THS, THS-II)に比べて駆動トルクやエネルギーの回生効率が明らかに劣っていたことから、現行インサイト発売時には「マイルドハイブリッド」と叩かれていました。今度はモーターをトランスミッションと結合し、クラッチでエンジンから切り離せるようになりましたので、THSと同じくモーターだけの走行が可能です。

 これだけではトヨタに勝てないので、リチウム電池による電池容量の増大と高出力化、エンジン本体の改良に加えて、VWのDSGなどと類似したデュアルクラッチ方式のトランスミッション(DCT)を新開発してきました。ホンダはアイシン(トヨタ、ダイハツ、スバル、三菱、マツダ、スズキなどが採用。VWやBMWにも販売実績あり。)やJATCO(日産、三菱、ルノー、現代などが採用)のATを購入せずに自社生産しており、小型車用のスチールベルト式CVTは他社と横並びの印象で自社生産する意味が乏しく、また生産量の少ない中大型車用のトルコン式ATでは5AT止まりで商品力を大いに損なっていました。

 ホンダの気持ち良く回るエンジンにダイレクトな感触のDCTを組み合わせれば、きっと素晴らしいAT車になるだろうと、多くの人が期待しているはずです。DSGとの違いはまだ発表されていないためわかりません。早く詳しい情報が欲しいところです。多分、同社が世界で初めて量産した二輪用DCTとかなり共通した構造なんでしょう。もっとも二輪用では6速でバックギアがないので、四輪用はより複雑な仕組みになります。

 中間の2モーター方式はアコードに搭載とありますので、派生車種であるオデッセイにも積まれるんでしょうね。プラグインハイブリッド(PHV)に向いた方式のようですから、いずれPHVが出てくるのでしょうが、今のガソリン代では高価なPHV(と充電用設備)の元を取るのは難しいですから、個人的にはこのクラスもDCTの方がいいかな。ただしCVTながら直結モードがあると書いてありますので、現行よりは改善されるのでしょう。

 大型の3モーター式はNSXやアキュラの上級車種用の4WDですから、極楽家にはあまり縁がないかな。上記1モーター式に左右の後輪駆動用モーターを追加した構成なので、これもDCT採用というのは朗報です。

 ところで乗用車のホイールベースは年々伸びており、タイヤの幅も広がる一方で、しかも複雑な4WD機構ということで、回転半径がかなり大きくなっているのではないかと気になります。FRベースのトヨタやレクサスの上級車が、大きさの割に取り回しがいいのに比べて、FFベースのホンダはどうしても不利ですね。ここは後輪駆動のモーターに左右逆回転の小回りモードを組み込むような工夫が欲しいところです。戦車で言えばその場でくるっと回る、超信地旋回に近い動き方をするわけですね。まあこの3モーター方式に関しては前輪がエンジン駆動なのでその場回りは不可能ですが、劇的に回転半径が小さくなることは期待できます。少なくとも動作はすごく面白そうなので、私みたいな機械マニアにはすごくアピールすると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自炊進行中

2012年11月14日 | 極楽日記

 スキャン中のブラザーADS-2000です。消耗品である分離パッドと分離ローラーの交換が5万枚ごとに必要ということでカウンタが表示されるのですが、既に7,000枚を越えています。そうするとカッターのDC-210NもスキャナのADS-2000も良く働いています。カッターの刃は最初のをホッチキスの針に接触して駄目にしましたが、2枚目は切れ味が落ちたとは言えまだ使えますので、かなり経済的だと思います。

 読み取ってしまった裁断本はかなりの分量(カウンタが正しければ7,000枚以上)になりましたので、その分だけ本棚や机の上が片付いたことは確かです。まだまだ物置が目に見えて広くなるところまでは達していませんので、これからも週末には本の裁断とスキャンに勤しむことになりそうです。

 やや誤算だったのは、スキャン中の作動音がかなり大きく、寝室に隣接した書斎から音が漏れること。従って深夜の作業は原則として無理です。まあ少しずつでも片付けが進捗して達成感はあるので、のんびりやりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に向けて

2012年11月13日 | 極楽日記

 毎年この時期に来てもらっている剪定で、ケヤキは丸坊主。カミキリムシがかなり入っているらしく、樹勢があまり盛んでないため、背は伸びていないようです。元の持ち主の趣味なんでしょうが、庭にケヤキはやっぱり持て余します。

 すくすく伸びちゃったのが門の脇にあるコニファー。電線に届くばかりになったので、ばっさりと切られてしまいました。

 ツツジもすぐ伸びすぎてしまうので、遠慮なく切られたようですね。ついでに子供が楽しみにしていたオジギソウの1本も抜かれたのはちょっと痛い。

 番外編のネギ。連作したらアブラムシで壊滅。完全に土を入れ替え、食害を受けた株は1ヶ月以上陰干ししてアブラムシを残らず駆除。大きくなってたのは枯れましたが、わずかに残った苗から再生してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい生涯学習まつり

2012年11月12日 | 極楽日記

 秋が深まり、温暖な名古屋でも紅葉がきれいです。生憎日曜日は雨模様でした。

 名東生涯学習センターの恒例秋祭りです。生涯学習センターは名古屋市各区にある施設で、平日に時間の取れる老人などを対象に料理や陶芸、手芸、史跡巡りなどの講座を開いています。歩いて行ける距離だけど、私は平日が空かないので、まだ祭り以外に縁がありません。

 この土鈴の絵付けは極楽息子(大)が毎年楽しみにしていたもの。極楽息子(小)が引き継いでいます。

 ザリガニ釣りのコーナーです。既に水槽でザリガニを飼っているので、これ以上増やすのは場所の問題があるのですが。

 遊び終わったらお昼です。いつもは料理教室に使われている広い厨房が臨時の食堂になっており、ボーイスカウトの皆さんがうどんと五平餅を作ってくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極早生みかん

2012年11月09日 | 極楽日記

 去年はみかんを何回も箱買いして堪能しました。今年もいよいよシーズンということで初みかんです。今回は愛媛の極早生。みかんは10月頃から極早生、早生、普通(早生と普通の間に中生を入れる場合もあり)と品種を変えながら年明けまで生産が続きます。極早生にもいろいろ品種があるのですが、一般に早生や普通に比べると糖度が低く、まあこの時期ならではの楽しみといったところでしょう。本当に甘いみかんしか食べたくない人は、もう少し待てばいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする