goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

共栄堂(神田神保町)の「スマトラカレー(チキン・ビーフ)」「焼きりんご」

2013年03月23日 | カレー
【平成25年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「共栄堂」は、大正13(1924)年創業の老舗カレー店です。明治の末、広く東南アジアに遊び知見を広めた伊藤友治郎氏から、スマトラ島のカレーの作り方を教わり、日本人の口に合う様にアレンジしたのが、この共栄堂のスマトラカレーだそうです。
 《前回のこちらの店の調査・登録:ポークカレー・焼きりんご


 こちらの店のカレーソースは黒濃色です。小麦粉は一切使われず26種類の香辛料と形のなくなるまで煮込まれた野菜、肉のうまみが凝縮された結果だそうです。
 こちらは「チキンカレー」です。



 こちらは「ビーフカレー」です。野菜とともにたっぷり煮込まれたビーフが入っています。脂分が取られサッパリとしています。



 カレーには「ポタージュスープ」が付きます。


 「焼きりんご」は10月から4月までの期間限定メニューです。丸々1個を焼き上げた林檎に、生クリームを掛けていただきます。カレーをいただいた後にいただくと甘みが惹き立ちます。適度な酸味があって実に美味です。カレーより美味しいと言うと店主に怒られそうですが・・・




★共栄堂
  所在:千代田区神田神保町1-6サンビル地下1階
  電話:03(3291)1475
  品代:チキンカレー1,100円、ビーフカレー1,300円、焼きりんご500円


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番 (haru)
2013-03-24 13:54:19
神保町周辺には、沢山のカレー店がありますが、私は、共栄堂のカレーが一番かなと思います。( 全店行ったわけではないですが)
 カレーを口の中にいれると、そんなに辛くはないのですけど、あとからジワジワ辛さが出て汗が頭のてっぺんに出てきます。この感覚が良いですね。
返信する
haruさん コメントを有り難うございました (千代田グルメ遺産)
2013-03-24 18:33:59
 スパイスにも色々なものがあるように、カレーの好みも様々ですね。「カレーの街」神保町にはharuさんのような食通がひしめきあっています。
 日本人は独特の食文化により、カレーとラーメンを進化させたと思います。両方ともに渡来した食物でありながら世界に誇れる逸品に仕上げました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。