goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

ニユー・トーキヨーBEER HALL(有楽町)の「カミカツ」「サーロインステーキ」「宮崎有田牛レバーのソテーとトマトのグリル」等

2018年04月07日 | 居酒屋・パブ
【平成30年4月某日 調査・登録】
 こちらの「ニユー・トーキヨー」は、昭和12(1937)年創業の長い歴史を受け継ぐビヤホールで、広い店内はヨーロッパの酒場の雰囲気があります。
 《前回のこちらの店の有楽町電気ビル店の調査・登録:マウンテンコールスロー・スパイシースルメイカ・王道カミカツ・カリーブルスト等




 まずは「アサヒスーパードライ ドライプレミアム樽生」をいただきましょう。華やかに香るコクとキレが最高です。伝統的に受け継がれる陶製シュタインジョッキでいただくビールは格別です


 こちらの「カミカツ」は、ニユー・トーキヨーオリジナルの人気商品です。ジャンボでカリカリに揚がった衣と下に添えられたキムチ味のキャベツがアクセントになっています。食感も味も秀逸です




 こちらは「サーロインステーキ」です。US産サーロインが季節の野菜と一緒に盛られています。


 ビールのお替りは「アサヒドライブラック」です。ロースト麦芽・カラメル麦芽由来の本格的な香りを楽しめます


 こちらは「宮崎有田牛レバーのソテーとトマトのグリル」です。


 ごちそうさまでした。本格的なビアホールで美味しい肴とともに美味しいビールを楽しめました。

★ニュー・トーキヨー BEER HALL 数寄屋橋本店
 所在:千代田区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町ビル
 電話:03-6264-6538
 品代(外税):アサヒスーパードライ ドライプレミアム樽生<中シュタイン>900円、カミカツ1,200円、サーロインステーキ(300g)1,980円、アサヒドライブラック<中シュタイン>680円、宮崎有田牛レバーのソテーとトマトのグリル980円

餃子酒場 いち五郎(鍛冶町)の「うずら玉子醤油漬け」「ハムカツ」「極み餃子」等

2018年04月01日 | 居酒屋・パブ
【平成30年4月某日 調査・登録】
 こちらの店「餃子酒場 いち五郎」は、お酒とともに種類豊富な美味しい餃子を気軽に楽しむことができます。餃子は、焼き・水・炊き・揚げの4ジャンル、13種類もあります。


 こちらは店の名物「かちかちレモンサワー」です。氷の替わりに冷凍されたレモンが丸ごと一個分入っています。全部飲み干したら「追いチュー」でもう1杯いただきます。


 こちらは「うずら玉子醤油漬け」です。


 こちらは「ハムカツ」です。




 お酒のお替りは「ハイボール(ストレート)」です。


 こちらはお店のメイン料理である餃子の「極み餃子」です。餃子本来の味を追求し、肉の粗さ・ニラ・ニンニクの風味にこだわり完成したという、ニラニンニク入りのスタミナ系肉餃子です






 ごちそうさまでした。

★神田今川橋 いち五郎
 所在:千代田区鍛冶町1-8-2スズトミビル1~3階
 電話:03-5298-6516
 品代:かちかちレモンサワー431円、追いチューハイ323円、うずら玉子醤油漬け323円、ハムカツ269円、ハイボール(ストレート)323円、極み餃子411円

喜久や(有楽町)の「大根の天ぷら」「海老の天ぷら」「牡蠣の天ぷら」「万願寺の天ぷら」「烏賊の天ぷら」等

2018年04月01日 | 居酒屋・パブ
【平成30年4月某日 調査・登録】
 3月29日、「東京ミッドタウン日比谷」がグランドオープンしました。その2階にあるのが、こちらの店「喜久や」です。「立呑み天ぷら」というスタイルをお洒落な空間で体験できます。






 まずは「スパークリングワイン」をいただきましょう。ポルトガルの「ヴァスコ・ダ・ガマ ブリュット」です。とても美味しい辛口でサッパリした飲み口です。


 さて、こちらは店の人気天ぷら5品です。奥から「大根」「海老」「牡蠣」「万願寺」「烏賊」です。いずれもとても美味です。




 「天つゆ」です。


 「天つゆ」もよろしいですが、お好みでこちらの調味料「カレー・抹茶・ヒマラヤ岩塩」を使うこともできます。


 天ぷらには「泡」が似合うそうですが、やはり日本酒も合うでしょう。お酒のお替りは「櫻正宗 樽酒」です。杉の爽やかな香りとキリっと引き締まったノド越しが美味です。


 ごちそうさまでした。立呑みで、サクッと飲んで食べて帰ることができる美味しい居酒屋でした。

★喜久やTOKYO
 所在:千代田区有楽町1-2東京ミッドタウン日比谷2階
 電話:03-6268-8177
 品代(外税):スパークリングワイン(グラス)700円、大根の天ぷら200円、海老の天ぷら300円、牡蠣の天ぷら380円、万願寺の天ぷら250円、烏賊の天ぷら300円、櫻正宗 樽酒580円

紅とん(丸の内)の「肉味噌キャベツ包み」「焼とん」「とろたまメンチ」等

2018年03月25日 | 居酒屋・パブ
【平成30年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「紅とん」は、東京国際フォーラムのそばにある炭火串焼き専門店です。ガード下酒場のような活気あふれる店内と高い技術と炭火で焼き上げるボリュームたっぷりの串焼きが特徴です。


 まずは「昔ながらの酎ハイ」をいただきましょう。


 こちらは「肉味噌キャベツ包み」です。この手のメニューは一般的に生のキャベツが使われますが、何としっかり茹でられたキャベツが使われています。ベジミートを使ったヘルシーメニューです。


 美味しい肴でアッという間にお酒も空になりました。お替りは「緑茶ハイ」です。


 待ってました! こちらは店の名物「焼とん」です。まずは塩焼きです。右から「かしら」「レバー」「ねぎま」「タン」「なんこつ」です。これは美味しい! 焼き場には今日の焼師の表示がしてあって、「焼き」に対する絶対の自信が表れています。


 こちらはタレ焼きです。同じく右から「かしら」「レバー」「ねぎま」「タン」「なんこつ」です。タレも味に奥行きがあってとても美味です


 お酒も進み、お替りは「生搾りレモンサワー」です。


 こちらは「とろたまメンチ」です。メンチの中から、半熟たまごが「とろ~り」と出てきます。




 ごちそうさまでした。とても美味しい焼とんでした。

★紅とん 国際フォーラム店
 所在:千代田区丸の内3-7-15
 電話:03-6269-9676
 品代(外税):昔ながらの酎ハイ300円、肉味噌キャベツ包み280円、緑茶ハイ350円、かしら140円、レバー140円、ねぎま170円、タン140円、なんこつ140円、生搾りレモンサワー410円、とろたまメンチ300円

大衆イタリアン かね子(神田佐久間町)の「うずらの燻たま」「イカゲソアラビアータ」「本日のカルパッチョ」「トリュフ香るハムカツ」等

2018年02月25日 | 居酒屋・パブ
【平成30年2月某日 調査・登録】
 こちらは、大衆イタリアンという分野の居酒屋です。すぐそばにある「金子屋」という居酒屋の姉妹店です。


 まずは「スパークリングワイン」をいただきましょう。


 こちらは「うずらの燻たま」です。卵が美味しく燻製されています


 お酒のお替りは「赤ワイン」です。


 こちらは「イカゲソアラビアータ」です。ピリ辛で美味です。


 お酒のお替りは「赤サングリア」です。


 こちらは「本日のカルパッチョ4種盛り」です。とても美味です


 こちらは「トリュフ香るハムカツ」です。きのこやチーズも入っていて豪華です


 こちらは、こちらの店の定番「もつ焼」です。奥から、「レバー」「バラ」「カシラ」の赤ワインだれ味です。


 仕上げのお酒のお替りは「酎ハイ」です。


 ごちそうさまでした。安い値段で美味しい肴をいただくことができました。

★大衆イタリアン かね子
 所在:千代田区神田佐久間町2-11
 電話:03-5829-9142
 品代(外税):チャージ100円、スパークリングワイン250円、うずらの燻たま330円、赤ワイン250円、イカゲソアラビアータ480円、赤サングリア250円、本日のカルパッチョ4種盛り680円、トリュフ香るハムカツ350円、レバー90円、バラ90円、カシラ90円、酎ハイ250円

九州熱中屋(有楽町)の「活豊後サバ刺し」「博多一口鉄板餃子」等

2017年12月03日 | 居酒屋・パブ
【平成29年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「九州 熱中屋」は、九州の美味しい料理を集めた居酒屋で、特に「サバと餃子」の旨い店として知られています。


 まずは「ビール」をいただきましょう。お通しは3種の明太子です。とても美味でビールのアテの最高です


 こちらはお店の看板商品!鮮度抜群の「活豊後サバ刺し(1尾)」です。捌く前に生簀から採ってきた活きの良いサバを見せてくれます。新鮮でプリプリでサバ好きにはたまりません






 こちらは「かんろ」のお湯割りです。重厚な味と香りが特徴です。


 こちらは「博多一口鉄板餃子」です。ジュージューと音を立てるアツアツの鉄板に、ぎゅうぎゅうに詰め込まれた餃子はボリューム満点です。一口頬張ると溢れ出る肉汁が美味です






 美味しい肴でお酒が進みます。お替りは「黒よかいち」のロックです。黒麹仕込みで芳醇な香りがします。



★九州 熱中屋 有楽町LIVE
 所在:千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル地下1階
 電話:03-5224-3733
 品代(外税):アサヒスーパードライ299円、お通し500円、活豊後サバ刺し(1尾)5,000円、かんろ499円、博多一口鉄板餃子1,000円、黒よかいち449円

町役場(神田佐久間町)の「三点盛り」「とり唐揚げ」「ハムカツ」「にらの玉子とじ」等

2017年11月25日 | 居酒屋・パブ
【平成29年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「町役場」は、近代的なビルや店が立ち並ぶ秋葉原にありながら、昭和の面影が深く残ったレトロな居酒屋です。




 まずは「お通し」をいただきましょう。


 お酒は「生ビール」で始めましょう。


 こちらは刺身の「三点盛り」です。新鮮で厚切りの刺身が美味です


 こちらは「とり唐揚げ」です。映像だと分かりにくいですが凄いボリュームです。このボリュームこの値段でこの美味しさ、CP抜群です


 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは日本酒「出羽桜」です。フルーティーで美味


 こちらは「ハムカツ」です。揚げ立てでホクホク


 またまたお酒のお替り、次は「天狗舞」です。キレのある辛味と程よい酸味が美味です


 こちらは「にらの玉子とじ」です。



 こちらは仕上げの熱燗「秋田両関」です。


 ごちそうさまでした。昭和テイストな店内でコスパに優れた美味しい肴とお酒を堪能できました。

★町役場
 所在:千代田区神田佐久間町1-14第二東ビル地下1階
 電話:03-5294-0288
 品代:生ビール(サッポロ・中ジョッキ)530円、三点盛り1,200円、とり唐揚げ500円、出羽桜750円、ハムカツ390円、天狗舞750円、にらの玉子とじ390円、熱燗 秋田両関<小徳利>300円

鳥良商店(内神田)の「手羽先唐揚」「鶏くわ焼」「アボカド天婦羅」等

2017年11月04日 | 居酒屋・パブ
【平成29年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「鳥良商店」は、昭和59年創業の鶏料理専門店です。


 まずは「生ビール」をいただきましょう。


 「手羽先唐揚」は、こちらの店の看板料理です。厳選された鶏の手羽先が、独自にブレンドしたスパイスと一か月寝かせたタレで仕上げられています。辛さは、甘口・中辛・大辛から選べますが、大辛を選びました。とても美味です




 お酒のお替りは「ハイボール」です。


 こちらは店の名物料理「鶏くわ焼」です。色々な部位が焼き上げられています。香ばしく焼かれ、柚子胡椒との相性が抜群です


 美味しい鶏料理でお酒も進みます。お替りは「チューハイ」です。


 こちらは口直しにいただいた「アボカド天婦羅」です。サクっとした衣の中は熱々とろーりのアボカドとトマトです。こちらも特製の明太ソースとの相性が抜群です


 ごちそうさまでした。

★鳥良商店 神田西口店
 所在:千代田区内神田3-11-2
 電話:03-5298-1881
 品代:生ビール(17時まで)270円、手羽先唐揚519円、ハイボール(17時まで)270円、鶏くわ焼863円、チューハイ(17時まで)270円、アボカド天婦羅539円

ニユー・トーキヨーBEER HALL(有楽町)の「マウンテンコールスロー」「スパイシースルメイカ」「王道カミカツ」「カリーブルス」等

2017年10月01日 | 居酒屋・パブ
【平成28年10月某日 調査・登録】
 こちらの「ニユー・トーキヨー」は、昭和12(1937)年創業の長い歴史を受け継ぐビヤホールで、煉瓦造りの広い店内はヨーロッパの酒場の雰囲気があります。
 《前回のこちらの店の調査・登録:ジャーマンポテト・王道カミカツ・アイスバイン等


 まずは「マウンテンコールスロー」をいただきました。


 こちらは「サッポロ生ビール黒ラベル」です。




 こちらは「スパイシースルメイカ」です。ピリッと辛く、ビールのアテにぴったりです。


 こちらは「エビスプレミアム・ブラック」です。黒麦芽にカラメル麦芽がバランス良く配合され、コクのあるまろやかな味わいとなっています



 
 こちらの「王道カミカツ」は、ニユー・トーキヨーオリジナルの人気商品です。ジャンボでカリカリに揚がった衣と下に添えられたキムチ味のキャベツがアクセントになっています。食感も味も秀逸です


 こちらは「エーデルピルス」です。チェコ・ザーツ産のファインアロマホップが100%使われています。高貴な苦みがあってキレも良いプレミアムビールです


 こちらは「カリーブルスト」です。カレー風味のソーセージです。


 こちらは「プラハデュンケル」です。焙煎された黒麦芽とカラメル麦芽の豊かな香りと、甘味とほどよい酸味がコラボしています。


 いずれの料理もとても美味で、美味しくビールをいただけました。ごちそうさまでした。

★ニュー・トーキヨー BEER HALL 有楽町電気ビル店
 所在:千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル地下1階
 電話:03-3211-3035
 品代:マウンテンコールスロー540円、サッポロ生ビール黒ラベル(中シュタイン)702円、スパイシースルメイカ540円、エビスプレミアム・ブラック(中シュタイン)734円、王道カミカツ1,296円、エーデルピルス(グラス)626円、カリーブルスト734円、プラハデュンケル(ジョッキ)626円

磯丸水産(外神田)の「つぶ貝刺し」「刺身6点盛り」「鮪かま焼き」「シロサバフグの一夜干し」等

2017年07月22日 | 居酒屋・パブ
【平成29年7月某日 調査・登録】
 こちらの店「磯丸水産」は「都会にいながら海の家に来たようなプチ旅気分を味わえるお店」をコンセプトにした今話題の居酒屋です。店内は、水槽で元気に泳ぐ魚や大漁旗、提灯、トロ箱、丸椅子、レトロなポスターなどがひしめき、まるで漁港の街にワープしたような気分になります。
 《前回のこちらの店の調査・登録:活貝盛り合わせ・旬の刺身6点盛り・イカの浜焼き・蟹チャーハン等


 今日も暑い!まずは「生ビール」をいただきましょう。


 こちらは「つきだし」です。炙っていただきます。




 美味しい「つきだし」でビールを飲み干し、お替りは「生レモンサワー」です。


 こちらは「つぶ貝刺し」です。コリコリした食感と味わいが秀逸です


 つぶ貝でお酒も進み、お替りは「生グレープフルーツサワー」です。


 こちらは「刺身6点盛り」です。新鮮で色鮮やかでとても美味です


 お酒のお替りはジンとソーダでできた「リッキーライム」です。


 こちらは「鮪かま焼き」です。脂がのって実に美味です。ボリュームたっぷり!


 お酒のお替りは「男梅サワー」です。


 こちらは「シロサバフグの一夜干し」です。炙って、最後にちょっと醤油をかけていただくと、とても美味です




 お酒の最後は「風神」です。しゃりしゃりシャーベット状の冷酒に梅酒が入っています。薬草風でヘルシーな感じがします。


 ごちそうさまでした。いつも美味しい海産物を有り難うございます。

★磯丸水産 秋葉原店
 所在:千代田区外神田1-16-10山本無線駅前ビル
 電話:03-5298-1815
 品代:生ビール(キリン一番搾り)539円、つきだし399円、生レモンサワー475円、つぶ貝刺し647円、生グレープフルーツサワー475円、刺身6点盛り1,685円、リッキーライム431円、鮪かま焼き971円、男梅サワー431円、シロサバフグの一夜干し539円、風神539円