レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

「山梨の有力な戦国大名」等 話題3つ

2022-09-04 09:01:15 | 歴史

その1

mixiで紹介されていた記事の話題。

 山梨の住民である人が、娘の「夏休みの友」の問題に疑義を述べていたという。以下引用。

「室町時代の後半は戦国時代ともよばれ、山梨にも有力な戦国大名が登場しました。それはだれでしょうか」 この問いに対して用意された選択肢は、(1)武田勝頼、(2)武田信虎、(3)武田信玄の3つ。......さて、みなさんはこの問題を見て、どれが正解だと考えるだろう。

 引用終わり。正解は(3)だとされていると思われるが、投稿者は、信玄の父信虎も、息子勝頼も、それぞれ有力だったのだから全部が正解だろうと述べており、専門家の見解でも同様。

ー-という記事であった。

 武田について特に詳しいわけではない私でも、この問題はおかしいと思う。『甲陽軍鑑』等、信玄を持ち上げてその前後を下げる傾向はまま見られるというけどな。 「有力」というのも漠然としているし。

 はっきりと信玄だけ正解にしたいのなら、ほかの選択肢は明らかに時代や地域の違う名前を並べておくべきだろう。

 

その2

 BSーTBSの月曜夜の『にっぽん!歴史鑑定』、ときどき見ている。(同じ時間帯に『グレーテルのかまど』『映像の世紀 バタフライエフェクト』があるのでそれらとのかねあいにもよる。うちのBDデッキは同時に録画できるのは2つまで。まあ『グレかま』『映バタ』は再放送もあるからそちらにまわすこともできるけど)

 先日は『日本書紀』がテーマだった。これは「大本営発表」なので、都合の悪いことは改竄しているとはすでに知られていることだろう。 「壬申の乱」は、大友皇子から攻撃してきたから大海人皇子が応戦したと書かれているけどそれはウソだ、と言っていた。

 たしかにそういうことはありうる、けど、

 それを主張するならば、その根拠を挙げるべきだったのでは?「乙巳の変」の主導は中大兄&鎌足でなく黒幕がいた?も同様。

 

その3

 NHK-FMで平日夜9:15-9:30に放映される『青春アドベンチャー』はラジオドラマ。好きな原作・ジャンルのときにはきいている。

 「並木陽」さんは歴史ものを書く人なので注目している。

先日始まったのは『軽業師タチヤナと大帝の娘』、18世紀ロシアが舞台で、アンナ女性の時代。「大帝の娘」はのちの女帝エリザヴェータ、5回目にして登場。

 久々に亀さんのツィッターを見たら、並木さんのリツィートがあった。

「らじるらじる」で「聴き逃し配信」が(一部の番組には)あり、ドラマ系や音楽系は1週間。今日ならまだ1回目から聴ける。

 

22日に付記、歴史からみではないけど、「青春アドベンチャー」に関連して。

 先月かその前か、『あたふたオペラ からめん』(作・萩田頌豊与 これで「つぐとよ」)は、『カルメン』のパロで面白かった。出演者の多くが声優ではなく、主役のホセ(保瀬とか?日本人警官)は声楽家、さすが、美声だった。最後の出演者あいさつは、「〇〇を演じました、声楽家の~~です」「落語家の~」「声優の~」、「愛犬家の~」「愛猫家の~」。 再放送されたらまた聴きたい。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日が大雨ではありませんように | トップ | ツメの状態 »

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事