ALQUIT DAYS

The Great End of Life is not Knowledge but Action.

2011年12月26日 | ノンジャンル
今年の漢字は、「絆」だそうな。

確か、阪神淡路大震災のあった年は「震」だったと
記憶している。

あまりの壮絶さに、この世の出来事とは思えなかった
この災害の年に、「絆」とは何とも感慨深い。

この字は「ほだし」とも読み、元々は縛り付けるという
意であるらしい。

心と心を結び、手を取り合う絆(きずな)とするのか、
心を縛る絆(ほだし)とするのか、やはりその主体は
人であるということだろう。

主体である人によって、善も悪も、薬も毒も、幸も不幸も
決定されるものなのだろう。

繰り返し述べてきたが、お酒そのものには善も悪もない。
ただ、人がそれを薬とも毒とも成すのみである。

それを毒としてしまったのが我々であり、もう二度と
薬とはできないことを主体として認識するのみなのである。




最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (haru 4444)
2011-12-27 22:17:32
流行語大賞も含めて、
都合の良い言葉が躍っています。

そんなに呑気な時勢であるとは、
とても思えないんですけれどね。(苦笑)
返信する
Unknown (jetlinks)
2011-12-27 22:25:53
仰りたいことはよくわかります。 ^^

世相を見れば、「便乗」が適確かもしれませんが、
一人一人の心情としては、やはり大切にしたい
一字ですね。 ^^
返信する
Unknown (taka)
2011-12-27 23:00:43
絆・・・
人は一人じゃ生きていけない。
一人で強くたくましく生きてやる!!と思っていました。
だけど違うんですよね。

話はそれますが、風邪が良くなったようで、良かったですね!
つい最近、掲示板の存在を知り、覗かせていただいていました。
「アルコール消毒」はjetさんも同じ事言いながらしてたんですね!!
みんな同じ様なことしてたんですね^^

返信する
Unknown (jetlinks)
2011-12-28 01:21:31
お陰様ですっかり良くなりました。

ホントに、その昔は、お酒で麻痺していたんでしょうね。
風邪をひいているのかさえ自覚していなかったようです。 ^^

そういえば、断酒初期は、よく風邪をひくなあと
思ったものでした。 ^^
返信する
Unknown (HAL)
2011-12-28 08:02:22
人為的なものではないですね。まさにご縁をしっかと肝に銘じて「つながり」をお互いいたく感得するってのがいいなあ。ちなみにこのBGMいいですね。落ち着く。
返信する
Unknown (jetlinks)
2011-12-28 11:00:03
HAL先生、同感です。 ^^

BGMは、リチャードクレイダーマンで、
「星のセレナーデ」ですが、原題は
「Coupe De Coeur」で、「ときめき」という意味です。

何となくそんな感じが出ている気がします。 ^^
返信する

post a comment