ALQUIT DAYS

The Great End of Life is not Knowledge but Action.

愚痴

2013年01月30日 | ノンジャンル
人間、だれしも愚痴を言いたくなる時はままあるのだが、
亡くなった母親が、愚痴をこぼすのを聞いた記憶がない。

それ以上に、他人のことをとやかく言うようなことは
本当になかった。

なにも人間ができていたからでもないと思うが、
言ったところで仕方がないことは言わない主義だった
ようである。

もちろん、女性にとっての愚痴や他人の陰口は、
ある意味、精神安定的な要素があってそれをなしに
している以上、心の負担となる場合もあったかと思う。

ご近所の母親の友人はまるで正反対の人柄で、
陰で悪口を言うことはしないが、本人を前にして
ずけずけとダメ出しをする人であった。

それが不思議と言われた人の恨みを買うことはなく、
独特の温かみのある人である。

母親が何も言わない分、その友人があっけらかんとした
物言いをするので、いわゆるこのコンビでバランスが
取れていたように思える。

人の関係というのも、同じような似た者同士の
間柄よりも、まるで正反対といった間柄の方が
互いに益するものも多く、何より一緒にいて楽しい
のではないかと思う。

夫婦にしても、離婚の原因に性格の不一致だとか、
価値観の相違だとかいう言葉をよく聞くが、
それはむしろ、夫婦円満の秘訣ではないのかと思う。

初めから、男と女という決定的な相違がある。
その相違がそもそも、結婚に至る大前提である。

その相違を初めからなしでということであれば、
それは同性愛となってしまう。

話がそれたが、愚痴は、愚の字もおろか、
痴のじもおろかと読む。
人情としてはわかるが、どれほど愚痴を言ったところで、
他人の悪口を言ったところで、自分自身が一ミリでも
成長するわけではないし、良くなるわけでもない。

またそれは愚痴られる方、悪口を言われる方にも
同じことである。

陰口をたたくくらいなら、本人にズバリの
ダメ出しをすれば良し、まして、他人のことを
とやかく言っている間は自分自身、まだまだ駄目で
あると教えられ、心からそれに納得している私は、
やはり母親似ということか。

要するに自分にとっても相手にとっても、何の得にも
ならないことに時間を費やすことを愚かというのである。



変化

2013年01月23日 | ノンジャンル
久し振りに、のんびりと正月休みを過ごせたと思ったら、
何のことはない、始業と同時にこれでもかと問題発生。
また今年一年も、駆け足のスタートとなった。

年の初めに、運転免許の更新に行ってきた。
無事故、無違反、無傷のゴールド免許である。

昔は、飲んで運転することなど日常であった。
少し擦ったりするだけで、対人事故がなかったことに
本当に感謝するべきである。

酔った頭で運転していたことに変わりはない。
事故につながらなかったのは、本当に幸運としか
言えないのである。

さて、また5年間の有効期限となったが、新しい
免許証を見て、自分の顔の変化に驚いた。

5年前といえば、断酒2年を過ぎた頃か。

自分ではそれなりに頑張って、そろそろ落ち着いて
きた頃かと思っていたが、免許証の写真はやつれた
病人のように写っていた。

あの頃に比べれば、目まぐるしく忙しい毎日を過ごして
きた中、余計にひどい写りになっているかと思いきや、
逆に比べ物にならないほど元気な姿であった。

何というか、肌つやといい、顔写真の印象というか、
オーラがまるで違う。

日々をともかく飲まずに積み重ねていくというのは、
気が遠くなる時もあったし、劇的に何かが変わる
わけでもなく、その意味さえ分からなくなる時もあった。

だが、長い年月の後に、これだけ変わったんだと
実感できたのは幸せなことである。

一言でいえば、生気を取り戻したかのような違いである。

忙しさに疲労困憊な日々であっても、飲んだくれて
無為に過ごす日々にはない、生きる力が生まれて
いるのだと思う。

ともかくも、できることを精いっぱいで、生きられるだけ
生きていくしかない。

そのことを、自身の写真で、まざまざと見せつけられた
ような気がしたのである。



成人

2013年01月11日 | ノンジャンル
昨年、二十歳になった娘が、
この連休、成人式を迎える。

まだ大学生ということもあって、本人も、親自体も
まだピンと来ていない感はあるが、ともかくも
社会的には立派な大人として今年をスタートする。

嫁に行くわけでもあるまいに、淋しい気持ちが
ふとよぎるが、まだまだ無邪気な姿に、年月の
めまぐるしさを覚えずにはいられない。

あの日、病院に駆け込んだときは、娘は中学校に
上がったばかりであった。

あれから7年。よくも生き延びたものである。
子供たちが一人前になるまではと、石にかじりつく
思いで立ち直ろうとした時から、早いもので
7年と7ヶ月。

馬子にも衣装とはいえ、娘の晴れ姿を見る日が
来ようとは夢想だにしていなかった。

息子も今春は晴れて大学生。

先のことはわからないが、ともかくも、あと5年は
何としてでも生き延びたいと思うと同時に、この5年で
死んでもいいくらいのことをやってみるつもりである。

年越しそばは、うどんにした。細く永くを願わず、
長さは別として、太く生きると決めたのである。

その中で、孫にめぐり会えることができたなら
勿怪の幸いである。

振り返る暇はない。ただ前を見て進むのみ。
子供達にも、それぞれの道を前を向いて進んで
もらいたい。

晴れ姿とは、前進していく者の輝く姿であると思うのだ。





必要十分

2013年01月08日 | ノンジャンル
年明け早々、暗い記事は書きたくなかったが、
このブログは基本的にALQUIT、つまり断酒の
ブログであるので、年頭に気持ちを引き締める意味で、
あえて書く事にした。

正月早々、知人と、娘とその交際相手とで新年会を
していた父親が、酔って交際相手を一升瓶で殴り、
重傷を負わせ、仲裁に入った知人にも包丁で切り付け、
これまた重傷を負わせ、娘をも殴り、
その娘の110番通報で逃走。

後に出頭して逮捕となった父親は、酒に酔っていて
何も覚えていないと供述。

事件の内容を抽出すると、酔って、娘の交際相手を殴る
まではわからないでもない。
ただ一升瓶で殴るのは度を越している。

酔って何も覚えていないというのもよくある話だが、
酒癖が悪いで済まされる程度でもない。

知人を包丁で切りつけるというのも異常である。

世間の人から見れば、とんでもない異常事態であり、
酒癖の悪い父親の度を越した暴走を、頭がおかしい
としか見ないであろう。

そこに、どんな過去の事情があり、どんな話があったのか、
詳しい経緯やその場の状況などが分からなければ何とも
言いようがないのだが、事件のみを見ればまったく
狂った凄惨な修羅場である。

だが、このアル中業界では何ら珍しくもない
事件なのである。

問題飲酒を抱えるものは、泥酔すれば何をするか
わからないし、その「何をするか」はその人それぞれ
違うけれども、殺人に至るケースなど珍しくもない。

厄介なことに、何をしたかを本人はまるで覚えていない
ケースも多い。

仮にこの父親が更生するとしたなら、飲み過ぎない
などというレベルではなく、間違いなく断酒がその
必要最低条件となるであろう。

この父親の償いは、断酒を条件として、初めて
緒に就くのである。

そして、断酒は必要条件ではあっても、
決して十分条件とはならない。

あくまでも数多くある必要条件の一つに過ぎない。
十分という言葉を、幸福という言葉に換えれば
その意味が明らかになる。

断酒を十分条件と勘違いすれば、前進は止まる。
あくまでも一条件とし、自分なりの十分を目指す
ところにその人なりの前進がある。

またこの一年を、前進の年としたいものである。



暁光

2013年01月01日 | ノンジャンル
旧年のご挨拶もできぬまま、年越しとなってしまいました。

皆様、あけましておめでとうございます。

それでも、大掃除に、納会にと、年末らしいことを
すべてやって、大晦日の夜はゆっくりと過ごせました。

ついつい、元日からバタバタと動きたくなりましたが、
せっかくなので明日からにして、今日はのんびり何もしないで
ごろごろしていました。

本当に久し振りのごろごろです。 ^^

今年は、いやまして厳しい年になりそうですが、
ともかくも健康で、動いていければ何とかなると信じて、
また一日一日を積み重ねていきます。

皆様にとりまして、どうか幸多き一年でありますようにと
お祈りします。