ALQUIT DAYS

The Great End of Life is not Knowledge but Action.

秋風

2022年08月30日 | ノンジャンル

お盆を過ぎても蒸し暑い日々が続いていたが、今年は3年ぶりに

花火大会が開催された。

さすがに中止、中止の鬱憤が溜まっていたのか、見物客も多く、

花火の内容も、以前とは比べようもないほど豪華だった。

とはいえ、ドンドンと雷鳴のように響き渡る音を聞きながら、

いつものように玄関側で花火見物ということはしないで、

テレビのライブ映像を観ていた。

 

玄関を出て、下を見下ろせば、堤防に集まった大勢の見物客。

淀川の上流側を見れば、毎年眺めてきた花火が打ち上がっている。

本当に久し振りだなと思ったのも刹那、幼くして病気で逝った

近所の女の子の姿がフラッシュバックした。

 

その子は弱った体で、最後にこの花火を見て、その年に逝った。

元気で明るかった子が、声も出せないほどになって、

最後に見た花火はその瞳にどう映ったのだろう。

 

あれから13年。まさか花火を見て落涙するとは思わなかった。

あの子と同じように花火を見ることに堪えられず、

部屋でテレビを見ていた。

その夜は急に風が変わり、一気に秋の気配に包まれた。

猛暑、猛暑といわれた今年の夏も、もう去っていく。

人もまた、来去・去来を繰り返す。

それは、まさしく花火そのままなのである。

 

 

 

 

 


盆明け

2022年08月19日 | ノンジャンル

蒸し暑さに辟易していた時期も過ぎ、さすがに盆も明けると

朝夕が過ごしやすくなってきた。

帰省した息子も、例年よりは少しゆっくりと過ごして、

穏やかなお盆休みとなった。

 

盆が過ぎれば、若い秋を感じ始める。と、もう今年もバタバタと

過ぎていくに違いない。

月に一度の検診も今のところ変わりないようだが、

体調は日毎に異なる。

 

覚悟はしていたものの、正直、手術がこれほど生命を消耗させるとは

思わなかった。

なんだか10年も一気に老けたような感慨である。

枯れた身で、明日をあきらめ、今日を生きる。

そういえば、10年前にも同じような事を考えていた。

もう一花咲かせたいと。

 

この10年、一花も、二花も咲かせることができた。

だが本当の意味でいよいよの時となった今、願わくば

最後の一花を咲かせたい。

残りの命を燃やし尽くすほどの輝きに、

自分で自分がまぶしいほどの光に、

最後は包まれたいと願うのである。