ALQUIT DAYS

The Great End of Life is not Knowledge but Action.

披露宴

2014年11月26日 | ノンジャンル
連休の日曜日、会社の元部下の披露宴に出席した。

祝い事の宴席というのは数年ぶりだが、もう慣れた
ものである。

乾杯も、形だけにして、香りを嗅いで終わり。
徐々に盛り上がる宴席も、素面で新郎新婦、周りに
目が行き届くので、お祝いとしては、かえって
良いかもしれない。

趣向を凝らした披露宴も、それを十分楽しめる。
ただ、ご親族の方のお酌のご挨拶だけは何とも
困ってしまう。

とりあえず、ビールグラスを置いておいて、少し
お酌を受けることで、その場は済ませられるが、
いつも、一口でも飲めたらなと思ってしまう
瞬間である。

ただ、そこに、一口くらいならという油断はない。
現実的に、その後にずるずるということは
まずあり得ないこともわかっているが、
その一口を飲むか飲まないかは、私の意志である。

そして、その意志を自身のものとしておくには、
飲まないでいるしかない。

おかしな話だが、こういうお祝いの席なのだからと、
一口飲めば、それは自分の意志でありながら、
自分の意志を挫く発端となってしまう。

奈良漬一切れで、再飲酒へのループに戻って
しまった人も少なくない。

何年経とうが、一日断酒というのはそういうこと
なのである。

ともあれ、料理を堪能し、晴れの姿を目に焼き付け、
幸せを分けてもらったような気分で家に帰った。

むしろそのことが、招待をしてくださった方々に
とっても、なお喜ばしい事ではないかと思う。

次の披露宴は、また会社の関係か、あるいは娘という
ことになるかもしれない。

それはそれで大変であろうけれど、楽しみでもある。
少なくとも、2回はしっかりと見届けねばなるまい。





最新の画像もっと見る

post a comment