Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

国連と宗教団体

2022年07月07日 | コンベルソ、イエズス会、クエーカー、オカルティズム

国連とは、国の連合だと思っていましたが、いつの間にか、宗教団体の連合にもなっている気がしてきました。

改めて国連と宗教団体について調べてみると、2000年くらいから、このようなことがあったようです。

 

UPFが目指す国連改革とは 「国連に超宗教議会の設立を」 – UPF-Japan (upf-jp.org)

 

UPFについて – UPF-Japan (upf-jp.org)

抜粋:

ユニバーサル・ピース・フェデレーション(Universal Peace Federation=UPF)は国連経済社会理事会の総合協議資格(カテゴリー1)を有する国際NGO団体です。

UPFは2005年9月、文鮮明・韓鶴子総裁夫妻によって、米ニューヨークで創設されました。現在、日本を含め世界150カ国に支部を拡大し、国連改革や持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献しながら、世界平和実現のための活動を推進しています。

ビジョンと活動

UPFのビジョンは「One Family Under God(神の下の一家族世界)」です。
UPFは、他者への奉仕と協力、国家・宗教・人種・民族間の和解と調和を促進する活動を通じ、平和文化の創造に貢献します。
 
 
もともと宗教を弾圧してきた共産圏の国で、UPIに加盟するところは少ないでしょうでしょうね。
 
さて、UPFは統一教会が旗振り役のようですが、1948年の時点で国連にNGO登録していたバハイ教と目指す「人類の統一」というところが同じ。
 
 
  • 一つの神
  • 一つの宗教
  • 人類の統一
  • 多様性の中の統一
  • 男女の同等性
  • あらゆる偏見の形の除去
  • 世界平和と新しい秩序
  • 科学と宗教の調和
  • 真理の探究の独立
  • 常に進歩する文明の原理
  • 普遍的な義務教育
  • 普遍的な補助言語
  • 政府に従うこと
  • 富と貧困の格差の解消
  • 経済問題に対する霊的な解決策

 
参考:
 
 
 
 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアと日本で翻弄されてき... | トップ | 「医療の次は農業をわれらの... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コンベルソ、イエズス会、クエーカー、オカルティズム」カテゴリの最新記事