オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

品格ある横綱に // on good authorityとは

2021-07-21 15:59:29 | Weblog

*** 20日付の欠席は、丹後に住む義理ママさん訪問のため。

更新を待ちかねた、うん十万読者よ、悪しからず。***

 <「横綱  品格と力量」 照ノ富士の"就任"挨拶にある。何を語るか。

言うまでもない。品格に欠ける相撲の横綱が長く君臨するから、

ファンはウンザリしている。出でよ打倒・less品格相撲。>

・ そう、これも品格と言えるのでは。

 open doorの活動に飢えているNYの皆さんです。

 quality of life=12日NT・16面とある、大見出しの次。

  New York looks for designs

 to keep alive pleasures of a table in the open air

 

・この正月、米議事堂に押し寄せたのは、こういうこと !?

Loneliness is breaking America=21日NT・10面。

lonelinessはどこから来る? 答えはこうだ。

Authoritarianism attracts isolated people.

長ったらしい単語の用例はなかった。でもauthorityであった。

NHKゴガクル。この言い方は、ゼヒ覚えよう。あなたの勤務先でも

起きることですね。

 We have it on good authority that

 the comapany will be sold in spring.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てばいいのか // 不意打ち なんと?

2021-07-19 16:25:35 | Weblog

( あえて言いたい。勝ち方は大切だ。ヒジ打ち、ガッツポーズ。←当ブログの声ならず。

19日毎日夕刊・近事辺々から。18日、NHKで解説者二人が声揃えて「勝てばいいのか」)

****** 欧州のfloodsは大変だ。列島mediaの扱いは目立たない。

1000年来と。大きな災害がなく、caught unprepared不意打ち、とも

見える=17日NTから。

Floods like these 、which have left more than 100dead

had not been seen perhaps 1000years.

日本で言えば、平安以来 !? ) 

They are one of the most visible signs of Climate Change.

なにしろ大災害とは無縁だった。だから ↓↓

Numerous areas were caught unprepared

and for many the warnings came too late

raising questions about lapses

in Germany's flood alert system.

ここのlapsesはなんと?

「問題点」としようか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしや tighten the noose

2021-07-18 16:27:06 | Weblog

イメージ=imageではない。オジサンは前から、そう思っていた。

例えば、イメージアップをimage upとは言えない。

言うなら、improve the image 、と。

しかし、イメージ=image、という用法はnative speakerも使うようだ。

これは、今日wowwowプラスchannelで映画「メジャーリーグⅡ」を少し

見たときに、オヤオヤと思うセリフがあった。成績の上がらぬ投手を

彼女がpep upする。CM出演の話が来てる。imageも大事よ、と言う。

 なるほど、↓↓ ジーニアス英和にある。

 That incident gave him a bad image.

imge downというのはダメ、と。

<教訓;物事は固く考えず柔軟にいこう。>

 

*** きのうのNT1面に恐しい見出し。本文はともかく、

見出しでは珍しい。ミステリーのファンなら、おなじみ。

Taliban titghten the noose

(Talibanは複数扱い )

nooseとは?

 英々 ⇒ a circular loop at the end of a piece of rope or wire

西部劇でおなじみ。処刑のとき首に回し、グイグイ締める---。

米軍の ( withdrawal、pullout ) を前に、Talibanが包囲網を狭める、と。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数 ! The police are looking into the matter.

2021-07-17 16:54:41 | Weblog

  お初の方、感想いかがでしたしょうか。

昨16日のpolicing effortsに、ピンと来ましたか。それなら、T800近い

でしょう。もう一つ。policeで。

police smuggle 密輸をお巡りさんがこっそりヤラカス、のでない。

また用例、we must police the area、と。

英々を見よう。↓↓ どうぞ、ナットクを。

 police;control a particular activity or industry

 by making sure that people follow the correct rules

単・複、大丈夫でしょうか。

The police are looking into the matter.

( お待たせ、世界のポリス。あっちこっちでイロイロある様子。ロシアの話として

聞いた。モスクワの空港に向かう道。いつも混んでいる。スピード違反で捕まると

大変。裁判所に出頭するハメになるし、手続きもある。そこで、お回りさんは車の蔭、

つまり目立たない所で"提案"。キャッシュを寄越せ。でないと、またモスクワに来て

もらう。おどされた方は、トンデモナイ、払います。で、違反はなかった、ことに。

こんなケースは世界中でやっているのでは。globe trotterの間では、各国のお巡り

さんのランキングが出来ているかも。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Koban の policing efforts とは

2021-07-16 16:53:42 | Weblog

 <お詫び:昨15日の欠席は、オジサンのPC不調が原因。 動きが良く

  ない、と checkした担当者。うん百万の読者にお詫びします。>

 

****** 国民の無関心は知ってか、知らずか。mediaは燃え

だした !!

Kobanの写真を載せ、マナーを伝授。

Know the right words when speaking to the police=16日JT・9面。

「お巡りさんと口をきくときは、言葉に気をつけよう」

policeだけでなく、いつでも、どこでも通用することでは。

丸ごとアンキしよう。

「正しい言葉」などと堅苦しい訳は×、とオジサン説。

次に来る写真説明はなかなかガイド向き。このデカ字もアンキ

どうぞ=一部変。

Police boxes are a 1.vital part of

Japan's  2. community policing efforts

with officers 3. manning the small building

 

「交番は、コミュニティを平穏に保つのに

重要で、数人が詰めている。」 ******

< お巡りさんと言えば、他国ではいろいろと。

 次回、その一つを紹介しましょう。>

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

minister of irrigation ?// 宇宙人だ大谷君

2021-07-14 18:47:18 | Weblog

 < 努力のにおいがしないのが魅力= 14日読売朝刊一面コラム。大谷君について、こう言う

人がいるらしい。努力、汗を感じさせない。おっしゃる通り。どこから来るのか。きょう、MLB

オールスター戦で(おそらく初対面であろう) 選手たちと百年の知己のように応対する彼氏。

専門的な点になると、通訳が入るようだが。(当ったり前)彼を宇宙人と今後呼ぼう。>

***きょうはガイド向けだ。話変わって変わってスリランカ=14日NT。

中国と関係が深くなっているらしい。きょうも、日経に「高速路を中国が

我が物 に」という見出しが見えた。デカ字はアンキですぞ。

NTはどうか

 まず、Power in Srilanka:It's all in the fmaily

これまで散々、見せられた光景。今も同じか !

少し説明してくれるのは次の見出し。

 A fourth brother is minister of irrigation

これはなんの大臣か。ガイド向け。正解は「灌漑」。

< ゴメン、ワクチン第二弾。そのせいではないけどシンドイ。

灌漑で、もう少しadditionがほしい。次回にね。>

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷君並み? know no bounds

2021-07-13 15:11:10 | Weblog

< MLBのhomerun競争。珍しく午前中からTVに釘付けglued to the TV。

結局、ヘトヘトになったオオタニ君に同情した。>

****** 13日NTで見たオモロイ。デカ字はアンキしよう。

・Windows 11:What's good、what's not=13日・NT。

TECHのページ。日本語ならどう表現するか。

良し悪し、いいけれど--- というところ。

じつにウマイ表現。そのままでも、いろんな場面にイケそう。

ただし、親しい仲での話でしょう。

 

・これは、LIVING面。

The threeーbeans salad knows no bounds=13日・NT。

オイシイ、際限なし。extremely オイシイ。

 

きょうは、いずれも応用が出来そう。

口の中でブツブツ言ってアンキしよう。 ******

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫 ですか present、 stay

2021-07-11 17:26:31 | Weblog

****** PCは有難い。新聞なくてもNTを画面でenjoy。

・ イスラエル・ハマスの戦闘が終わっても---=12日NT。

 「住民の恐怖は消えない」。皆さんなら、どう表現

しますか。

--- 部分を埋めよう。正解は後で。

① the fear of attack is ever p・・・・・t

・にアルファベット一つを。中学生でこの単語知らない人はいない。

 

② the coronavirus is here  to  s・・y

地域によりワクチン接種率がばらつき、「コロナ」は続く(終わらない)。

この表現、何度か紹介済み。

 

① 正解は、present。「出席している」ではない。

オジサン、お初を知る。↓↓

( There is )no time like the present. 「今こそチャンス」

品詞変われど、presence of the armyなんてのもアンキを。

②正解は、 here to stay。NHKゴガクルには、「定着する」といった、

正統的な例ばかり。

ナントカとはさみ、と言いますが。ナントカと多義語ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の右 ? かな right on time

2021-07-11 17:25:28 | Weblog

 大事なことを忘れそうになる、ニン〇とかいう兆候 !? 

10日付のクイズ、正解は。

問題⇒⇒ There is a gate right in front of the gate.

厄介なのは、rightと、well。いずれも「知らない」人はいない。

wellは「井戸」。( 油井など、各種の井戸を含む。また、吹き抜けも

言うようだ。)very wellは小学生も知っている。でも「井戸」まではね。

 

 rightは。right on time 定時きっかり、といった用法と同じ。

「gateのちょうど真ん前」。rightといえば、「権利」などと言った人

あり。明治の頃、こんな問題が出ている。当時の出題者の努力がしの

ばれる。

< 皆んなが知ることは、皆んな良くは知らない。あすは朝刊なし。

おまけに図書館休み。さて、どんなオモロイを紹介出来るかなぁ。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き取った英語を50語にまとめる

2021-07-10 18:10:48 | Weblog

放送で流れる英語を50語以内の英語でまとめる、という試験。

 <国際化とやらの現代ではない。太平洋戦争開戦まもないころの海兵(海軍兵学校=今で

言えば、防衛大学校)での話。原口静彦さん(99)という、元海軍士官が語る=10日・毎日

新聞夕刊。当オジサン、TOEIC890・ガイド資格あり程度。この試験のことを知り、ガク

ゼン。教育というのは進歩しているのだろうか。>

さっき見たばかりの毎日夕刊にビックリしたが、今朝のJTtopにも驚いた。

「無観客のolympic」決まる。どんな見出しだったか。こうです。

An Olympics behind closed doors

behind closed doors、なんていうのは経験では、こっそりと、非公開で。

ほめた話ではない。次にどう来るか。

Only a portion of ticket holders will be able

to watch theTokyou Game in person

 

デカ字3か所。問題ないかな。まとめてアンキどうぞ。

損のない言い方ばかり。

 そう、以前紹介したハズ。でも、オモロイを。

明治中期の陸士(陸軍士官学校)の入試から。

( There is a well right in front of the gate.

意外な意味を持つwellと、rightが問題。正解は次回に

10人位の集まりで2回、紹介済み。正解者ゼロ。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする