爺つぁま日記

北緯40度北東北の美しい自然と爺つぁまが行く四季の釣り

22-05-07 オダマキ

2022年05月07日 | 季節の花

今年の当地域は強い風の日が多くてあまり外仕事ができませぬ。
今日もそんな日でして、爆風がリンゴの枝を大きく揺すって花びらをふるい落としています。
うまく受粉できたでしょうか、早く薬剤散布をしなくてはなりません。

もうじき花が咲く雄キウイの根元にオダマキが咲いています。
木陰にクマガイソウも花を着けています。
サクラソウの群落は今8分咲き、ニワザクラは終盤。
細いタケノコが顔を出していますから、そろそろデカい奴が落ち葉をもたげる時期です。
2022年アユ解禁まで55日、米代本流、河口から10Km地点で遡上本隊の確認ができたと言います。
5月中に阿仁川入りが確認できれば、解禁日は昨年同様に期待できると思われます。
今年も楽しみで仕方がないアユキチ爺様でありまする。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 22-05-06 小本川 | トップ | 22-05-08 クマガイソウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事