yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

神宮

2014-05-25 05:37:22 | 文化
神宮というと、明治神宮や伊勢神宮を連想しますが、特別に格式の高い神社だけが「神宮」と言われます。「日本書紀」には、伊勢神宮と石上神宮だけがあり、平安時代に成立した「延喜式神名帳」では石上神宮に替わって、鹿島神宮と香取神宮があらわれます。明治以後、皇室ゆかりの神社のみが神宮とされ、神宮と名乗るためには勅許が必要でした。神宮号を名乗る神社
は、次のようなものです。伊勢神宮(伊勢市)霧島神宮(鹿児島市)、鵜戸神宮(日南市)、
英彦山神宮(福岡県)、宇佐神宮(宇佐市)、近江神宮(大津市)平安神宮(京都市)赤間神宮(下関市)、明治神宮(東京都)、熱田神宮(名古屋市)、鹿島神宮(鹿島市)香取神宮(香取市)
霧島神宮は、欽明天皇の御代(6世紀)に創建されたと言われます。現在の社殿(写真 下)は江戸時代に再建されたものです。5月には、ミヤマキリシマというツツジが咲きほこり、幽玄な趣のあります。


         
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする