yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

養生の三傑

2011-09-28 06:03:12 | 文化
我が国の養生の三傑といえば、貝原益軒(1630-1714) 84歳、白隠慧鶴(はくおんえかく、1685-1768) 83歳、佐藤一斎(1772-1859) 87歳が挙げられます。三人とも江戸時代に80歳を越える長寿を全うしています。それだけに言うことに説得力があります。さらに共通するところは、いずれ劣らぬ健筆家です。益軒の「養生訓」、白隠の「夜船閑話(やせんかんな)」、一斎の「言志四録」といずれも後世に残る名著です。貝原益軒に至っては71歳から84歳の間に、なんと30冊もの著作をしております。健筆を揮う際の「ときめき」が彼等の養生の根幹をなしていたことは想像に難くありません。(以上は帯津良一医学博士より)。私が敬愛する故・佐貫亦男教授は大学を退官されてから、なんと50冊余りの著述をされました。テーマはご専門の「飛行機」「宇宙」に加えて、「道具」「アルプ」「スイス」「チロル」「ドイツ」「旅」「発想法」と多岐に亘っています。享年89歳。また、私の親戚に当年104歳の老人がおりますが、百歳まで著述を続けておられました。佐藤一斎先生は「言志四録」の内のひとつ「言志晩録」の中で、「老いて学べば、則ち死して朽ちず」という味わいのある言葉を書いておられます。
なおこの一連には「少にして学べば、則ち壮にして為すこと有り。壮にして学べば、則ち老いて衰えず。」という文もあります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする