村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

今日は七草

2021-01-07 23:46:27 | Weblog

七くさや袴の紐の片むすび 蕪村

写真は七草セット
七草粥には
お餅を焼いてひとつ入れた

セリ(芹)は別名シロネグサ、セリ科。
競り合うように生え「競り勝つ」。

ナズナ(薺)はぺんぺん草とも呼ばれる。
「なでて汚れをはらう」。

ゴキョウ(御形)はハハコグサのことで
「仏体」を表す縁起物。

ハコベラ(繁縷)は、ハコベとも呼ばれるナデシコ科。
「繁栄がはびこる」という、縁起のよい植物。

ホトケノザ(仏の座)は、正式名をコオニタビラコ(小鬼田平子)といい、キク科。
縁起物。

スズナ(菘・鈴菜)の正式名はカブ(蕪)、
アブラナ科の植物。
スズナは「神を呼ぶ鈴」として縁起物。

スズシロ(晴白・蘿蔔)は、大根のこと。
その根は「汚れのない純白さ」を表しているとされ、
スズシロと呼ばれる。
みんな縁起物
縁起の良いものを食べたり
身の回りにおくことが重要らしい


昼間にはお弟子様の
クマショウさんが花びら餅を取りに来てくれた
夜には森金さんも来て
お稽古の無いのを残念がるが
仕方ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする