goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

個人的内面の存在感

2012年12月29日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

客観的現実世界と個人の感じる主観的内面とが両方ともに存在すると感じられることの矛盾は(拙稿の見解では)、近代的個人の自覚と内省を作り出すことで社会の近代化に寄与したといえますが、現代にいたって、客観的現実の存在感が極限にまで強くなってきたために、個人的内面の存在感が、かえって、個人の孤独感,疎外感を生みだしている、といえます。

拝読ブログ:『エヴァQ』感想 榎戸ガジェットとしてのグラサン - さめたパスタとぬるいコーラ

拝読ブログ:アニメ ソードアート・オンライン 第25話 「世界の種子」 感想 - トリガーハッピーエンド

コメント    この記事についてブログを書く
« 現実と内面の矛盾 | トップ | どちらにも適応する進化 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。