goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

ガンや病気、飢餓も含めて美しい

2021年04月04日 | yyy77いのちの美しさについて


まあ、たしかに、ガン細胞は恐ろしい勢いで増えていくけれども、その結果人体を破壊し、自分も死んでいく。個体は死んでも集団が健全に繁殖存続していくならばシステムは安定に維持されていく。それをもって、いのちの美しさ、というならば、ガンや病気、飢餓も含めて、美しい、といってよいのでしょう。







拝読ブログ:

楽しむ会「原点」 No.292


拝読ブログ:

ミャンマークーデター また国を閉ざしてしまうのか?!

コメント

ガン細胞などダーウィン理論の通り

2021年04月03日 | yyy77いのちの美しさについて


ガン細胞など、最近の研究によれば、自己体内の細胞がまさに体内でダーウィン理論の通り変異進化し繁殖していく。細胞分裂のたびにDNAの損傷が蓄積し自動修理できない変異DNAが繁殖し転移能力を獲得してしまうと、身体全体は老化するのにガン細胞だけはますます若返る。人間は長生きするのでDNA損傷は特に蓄積しやすい。七四歳になる筆者などはなぜガンで死なないのか、偶然の幸運でしょう。(二〇一四年 Bruce Alberts, Alexander Johnson, Julian Lewis, David Morgan, Martin Raff, Keith Roberts, Peter Walter 「Molecular Biology of the Cell 6th ed.」)
こういう細胞は美しいとはいえませんね。







拝読ブログ:

フランスでアジア人差別横行 「犬を食べる黄色い奴らを縛りつけろ」「中国なんて嫌い。ウィルスは全部そのクソの国から来てんだよ」 [Toy Soldiers★]


拝読ブログ:

それこそ「ロイズ100%なアンダーライター」が何人出てくることやら‥‥(;´д`)トホホ・3&昭和の御代は「金解禁と世界恐慌」で、令和の御代は「消費増税とコロナウイルス」ってか?(;´д`)トホホ・300

コメント

自分に都合がよいかどうか

2021年04月02日 | yyy77いのちの美しさについて


つまり私たちは、自分に都合がよいかどうかで、命は美しい、と言ったり、すぐ駆除したい、と言ったりしているらしい。






拝読ブログ:

「愛されること」⇒「自分を好きになる」のは別問題


拝読ブログ:

魔法のえんぴつ

コメント

システムが過剰に効率的

2021年04月01日 | yyy77いのちの美しさについて


これらの生命現象、つまり自己のDNA情報を複製し伝達していくシステムは、過剰に効率的になると、美しくなくなります。その場合しばしば、人間にとって害である、あるいは害であるかのように見えています。






拝読ブログ:

生産管理とは?


拝読ブログ:

エフェクトをかけたギターの音が遠くでかすかに鳴ってます

コメント

生命力が横溢している現象

2021年03月31日 | yyy77いのちの美しさについて


生物の目的であるはずの成長繁殖の成果が過剰に見えるもの、生命力が横溢している現象はどうか?しばしば美しくない。醜い。風呂場のカビとか、庭の雑草、台所のゴキブリなど主婦は懸命に除去する。命は美しい、というなら慈しんだらいかがでしょうか?






拝読ブログ:

所沢中学校女子卓球部 の訪問をうける


拝読ブログ:

新2年生集合写真

コメント