金曜日は、午前中休みをいただいた。
昨日も午後3時から時間休をいただいたので、1月に入って半日を2回、2~3時間休を2回いただいた。
あとは全開で仕事している。
毎年1月から3月は仕事が全開の時期。
新春の集いの原稿づくり(年末正月休み中にこなす)
議会中にできなかった会議や面会、そして、その隙間という隙間にすべて入ってくる新年度予算編成作業、
また、夜や休日は新年会の嵐、そして、2月末に始まる議会のための新年度施政方針原稿づくり・・・・。
金曜日は 夕方から3つの新年祝賀会があった。
土曜日は2つのイベント1つの祝賀会、日曜日は1つの会議、1つのイベント1つの祝賀会だった。
そして、月曜日は、1つの会議、1つの面会、3つの祝賀会、1つのお通夜がある。
金曜日 和田さん、平岡さん、新井さん 農林水産大臣賞受賞祝賀会
所沢の狭山茶づくりの質の高さを誇らしく思う 土・技術のどちらもが最高峰なのだ
商工会議所新年祝賀会 途中参加 見通しが利かない今、経済も踏ん張りどころだ、という
途中参加 管工事組合は水道、管の工事の仕事をされる 災害時の復旧協定も
土曜日 椿峰コミュニティフェスティバル いい歌を堪能
キッズダンスもなかなかのもの
ところざわアートのみらい展 東口市民ギャラリー
所沢駅構内 グランエミオ
土曜日 西所沢町内会・商栄会 合同祝賀会
日曜日 重松流祭囃子保存会の皆様と
順番につぎつぎとお囃子を披露
なお、これら新年会の会費は市費は使っていません。すべて自腹でやっております。