goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

エリートが現実から逃避する

2022年09月10日 | yyy85現実を語る人々


大きな物語を語る権威主義体制は国際競争には強いが多様性を失って老朽化します。エリートが現実から逃避すると体制は腐敗します。そこでは現実を語ってくれる人がいない。語る人がいなければ現実は消えていきます。








拝読ブログ:

「現実逃避からネット依存に陥る」男性より女性で深刻化する危ないスマホ脳の実態


拝読ブログ:

「台湾は誇りだ」と中華街の声  あの頃



コメント

現実は多様に語られる

2022年09月09日 | yyy85現実を語る人々


政府批判も、マスメディア批判も、大企業批判も、教育批判も、ユーチューブやツイッターにあります。そのSNSも逆にマスメディアに批判される。語りの機会が多様に大きいことで権力分散があり、その分散もまた批判されている。現実は多様に語られることでますます現実らしくなるのでしょう。







拝読ブログ:

10歳からさがる自己肯定感 子どもが自信をもち続ける3つの方法


拝読ブログ:

成功パターンが多種多様の今、大事なこと【目線の位置を意識する】



コメント

民主主義体制に到達

2022年09月08日 | yyy85現実を語る人々


現代日本社会は民主主義体制に到達できています。それは現実として語られ続けている。独裁政権は警戒され、少数意見は語ることができているようです。







拝読ブログ:

フランシス・フクヤマ「世界の民主主義はどこへいく フランシス・フクヤマ氏にきく」


拝読ブログ:

42歳劇団員のヤフコメ民「私が炎上させる理由」…秋篠宮・小室家を匿名でタコ殴りする暴力ビジネス



コメント

局所最適

2022年09月07日 | yyy85現実を語る人々


間違った現実の中であっても、その中で安逸に生活している限り、システムを是正する力は出てきません。それどころか間違っているほど局所最適に陥っていて復元力は弱いのかもしれません。








拝読ブログ:

フリーペーパーの「配送計画問題」に見る、「局所探索法」の基本的な考え方


拝読ブログ:

多変数関数の最大化問題



コメント

逆に戻る革命

2022年09月06日 | yyy85現実を語る人々


民主主義体制はときに権威主義体制を呼び込むが逆に戻る革命は、豊かな社会では、起こりにくい。








拝読ブログ:

【貿易家】東京ギフトショー明後日から!


拝読ブログ:

「夢のカリフォルニア」、ローレル・キャニオン、リッケンバッカー社



コメント